きた

副反応来ました.2回目より重かった1回目並.関節痛いです.昼には37.3度,夜には37.9度に達しました.午前と夕方に1時間半ずつ仮眠を取りましたが,夜もすぐ寝られそう.腕痛いのより頭痛いの嫌.副反応なのか,いつもの体調不良の延長なのか,単に寝過ぎたのか.急に気温が上がり,室内,27度の湿度60%だったので,熱中症の疑いも否定できません.枕元に補水液を用意して,とりま寝る.

今日観たアニメ(4680)

  • [A]ヒロインたるもの!「ひよりをプロデュース」(第6話 5/12深夜)

    他アイドルのライブチケットを渡されて敵情視察の二人.ひよりもたまたま幼馴染と参戦するそうな.が,普段の残念格好で行こうとしていて,それをサブタイトルのとおり武装させるという.髪を整えたらヒープリのどかっぽくなりました.服と化粧をナチュラルな感じにして,様になっています.けど,普段の方でも充分可愛いのでは.ライブのため上京してきた幼馴染,案の定の男子でした.

  • [B]骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中「エルフの里で触れる異世界の深淵」(第6話 5/12深夜)

    許可を得るのに半日かかりましたか.夕暮れまで門の外で待つの辛そう.朝起きたら自分の肋骨の中で小動物が休んでいる図,シュール.奴隷救出の報告に言っている間,母ちゃん,骸骨騎士様を圧倒する剣術,さすが娘を鍛えた永遠の170歳.

  • [C]まちカドまぞく2丁目「夕日の誓い!まぞくたちの進む道」(第6話 5/12深夜)

    自らの深層に侵入したシャミ子,出会った千代田姉にその魂がシャミ子へ搭載されていることを知らされる.そんな病弱だったん.深層からの脱出を支援するため,堕天までしてやって来た桃との友情感素敵.シャミ子の中に姉がいるから傍にいる理由ができた的な話で泣き出すシャミ子に貰いそう.

  • [B]魔法使い黎明期「無知の知」(第6話 5/12深夜)

    知らないことがあることは悪いことではないが,知らないことがあることを知らないことは悪いことだから,知らないことがあることを知っておけ,というのがサブタイトルの意味ですね.仕事をするために引き篭もっているのではなく,引き篭もっているからできる仕事をしているという弁,なるほど.ホルトの隠している下着まで洗濯しちゃうセービルにいろいろ言う先生の暖簾に腕押し感.

  • [B]恋は世界征服のあとで「せっかくのビーチなんだし」(第6話 5/13深夜)

    死神王女,昇進は喜ばしくても,郷里の家族に喜ばれても,改造を受けてゴリラと一体化とは悩ましい.ちゃんと抗弁して事なきを得ました,どころかさらに株が上がるという.ビーチでジェラートロボの試運転の情報をリークし,ビーチデート.無自覚に普通にデートしてジェラート5とバーベキューに興じているだけなのに,都合良く解釈して感心する魔獣王女w.

  • [A]かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック「生徒会は進みたい」「白銀御行は告らせたい2」「白銀御行は告らせたい3」(第6話 5/13深夜)

    クーデレ早坂@花守ゆみり萌え.三者面談で久しぶりにママに会うやいなや,こんなに甘えちゃうん.かぐや様の三者面談,早坂母が同伴するのは解るとして,そこに白銀父もて.視察という名目で他校の文化祭デートにかぐや様を誘った白銀,婉曲過ぎたわけではないのに,そういうスイッチが入ってないもんだから普通にスルーされて草.自分を客観視せよと言われた会長に,俺を男としてどう思うか?と迫られた伊井野書記@富田美憂萌え.

  • [C]デート・ア・ライブIV「開かれた心」(第6話 5/13深夜)

    車椅子おじさんは歩けるし戦うと強いってことね.他の精霊と連携し,自ら施錠したという心を開錠.するやいなや,士道にベタ惚れじゃないですか.亜空間から出てきては引きずり込んで,独占か.魔力の溶けた温泉での回復中,乱入してくる精霊たちの節操は.

  • [B]理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ「理系が恋に落ちたので集団デートしてみた」(第7話 5/13深夜)

    ときめきの単位を[klv]と定義.読みは「カナデラヴ」…ご愁傷様.そんな奏のデートについて来て調査する理系先輩二人ですが,まさか対照実験のためバイト代払って他のカップルも動員するとは.過去,憧れの先生や「普通」というフレーズに何やらトラウマがある様子の奏.はてさて.

  • [C]ダンス・ダンス・ダンスール「俺,なんでバレエやってんだ?」(第6話 5/13深夜)

    あんだけ歓声を浴びても,バレエとしては落第らしいですね.キリッとした著名審査員の講評が辛辣.そんな人のレッスンに飛び込むなんて,思い切ったことしますね.そしてそれを受け容れてしまうという,どうしたん.

  • [C]CUE!「光」(第18話 5/13深夜)

    悪魔子利恵と無表情鳴は幼馴染.影では努力していたりみんなのことをちゃんと見ている利恵,楽しみなイベント前だと微熱を出しちゃう鳴,だけじゃなくて今は4人が仲間,いいね.

  • [C]阿波連さんははかれない「芸術じゃね?」(第7話 5/13深夜)

    大食い阿波連さんが弁当を忘れてくるとはオワタ.そんな弁当を届けてくれる飼い犬,賢すぎ.突っ伏しての居眠りで体が痺れて動けない阿波連さんを椅子ごと背負って移動教室する来堂君,その背負うアイテムの入手方法は? 敵に頭を下げて美味しい弁当の作り方を教わるふたば,良い子.

  • [C]ミラキュラス「イラストレーター」(第7話 5/14朝)

    絶対自ら宿題しないお嬢様と,代わりに宿題するのが友人だと思っている友人,どっちも嫌やわ.マリネットがシャノワールではなくアドリヤン好きなのは解りますが,アドリヤンが好きなのはマリネットなのかレディバグなのか.

  • [C]ダイの大冒険「もうひとりの勇者」(第77話 5/14朝)

    傲慢勇者がダイとの交流を経て,勇者然となりましたね.己の生命エネルギーを刃に流し込み,超魔ゾンビに対抗しようという捨て身.を制し,一発限りの超武器で己の腕と共にゾンビを破ったロンベルクさん乙.

きめてきた

時間休を取り,新型コロナウイルスに対する追いワクチンをキメてきました.接種の3時間後から,左腕がむくんだ感じになって上げられなくなる副反応,来ました.さらには,左脇腹辺りまで違和感があります.ワクチンと無関係の体調不良かも知れません.とりあえず,土日は安静にしておきます.要するに,いつもどおり過ごすと.

今日観たアニメ(4679)

  • [C]RPG不動産「死神に捧げるメロディ!?友達だもん!みんな仲良くです!」(第6話 5/11深夜)

    見積誤って過多な居住希望者が殺到.捌く尻拭い乙.言葉が通じない人と亜人の間を取り持てるファー便利.化け物のような歌声で追い出された人が紹介された幽霊屋敷で,化け物に化け物と怖れられるのw.

  • [C]史上最強の大魔王、村人Aに転生する「激動の勇者」(第6話 5/11深夜)

    3年間もダンジョンに籠って修業とは凄い.が,外では3000年が経っている浦島状態.しれっと生徒として学園に潜入,じゃないな,こんなに目立ってなんなん.3000歳超なのにお子様メンタルじゃないの.

  • [B]ブレンド・S「雨のちカゼ」(第5話 5/11深夜)

    ポニテデーに,キッチン男子までちょんまげでいいね.薄い本の人は即売会のため勤務なしですか.控室でゲームに興じていた二人,体育座りスタイルだったからといって,その存在に気付かず消灯施錠する店長.そしてその消灯に気づかない二人w.雨に濡れて風邪で休んだ苺香宅を見舞ったら,妹に友人ができたことに盛り上がる兄姉.しこたま茶を飲ませたり硬い煎餅を食べさせたりするS,に鬼の形相で説教する苺香,さすが.

  • [C]盾の勇者の成り上がり「追駆」(第2期6話 5/11深夜)

    下衆な本の勇者のお口がだいぶ回っていますね.中の人楽しそう.重力攻撃でみんなが動けなくなっている中,動けて剣戟までできちゃうリーシア,できる子じゃないの.丹下さんも駆け付けて百人力.無事?霊亀退治完遂.で,舞台は逃げていった本の人の世界へ.

  • [B]であいもん「芋名月」(第6話 5/11深夜)

    学区運動会.私が小学生だった30年前,地元では小学生の運動会と学区運動会をそれぞれ別の時期にやっていた記憶があります.和に全力応援されて満更でもない一果いいね.息ぴったりで父子よろしくデカパンレースいいね.で,母ちゃんがいきなり引き取りに来ました.でも,緑松がすっかり好きな場所になっていたということで.

  • [B]古見さんは、コミュ症です。「それぞれのお正月です」「アイススケートです」「風邪です」(第2期6話 5/11深夜)

    なじみや妹がニヤニヤする中,古見さんを初詣に誘おうとするの草.片居君も古見さんも素人すぎるアイススケートですが,普通に滑れる只野君かっけっす.家族が温泉行っている間,一人で風邪で寝込んで泣きそうな只野君,からの間違い電話を受け,看病に来た古見さん,が只野君の寝ている間に手を繋いでみようとしたタイミングで乱入するなじみ,きっと狙いを定めていたに違いない.

  • [C]社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(第6話 5/12深夜)

    幼女幽霊を愛でながら仕事.片手キーボードとは効率悪そう.慣習になっているみゃーこのブラッシング,のブラシにまつわる元飼い主のエモい話.フィクションだというオチでしたけど,ほんまかいな.だとして,みゃーこのスペックの高さ,再び顕現.

たいちょーふあん

たまに息苦しいのは2年くらい前から断続的ですけど,ここ2週間くらいは胸部圧迫感があります.おはようからおやすみまで,筋肉痛とも違う違和感が胸部に.病院へ行くほどではないような,でも不安.雨じゃないけどどんより曇っている感じ.そんな状態ですけど,明日は3回目のワクチンをキメてきます.きっと「体調は大丈夫ですか?」と訊かれるんでしょうけど,「いつもと変わりません」と答えるしかあるまい.いつもと変わらず不調な感じですと.

今日観たアニメ(4678)

  • [C]勇者、辞めます「勇者,長年の悩みを聞いてもらう」(第6話 5/10深夜)

    四天王,みんな良い奴.アサシンは口下手でも,真剣に話を聴いてくれる.勇者,うっかり昔話を.東京に悪魔が出現し,対抗策として産み出された生体兵器の生き残りですか.1000歳を超えたときから年齢を数えるのをやめた…て.

  • [C]トモダチゲーム「やっぱり“人殺し”とは友達になれないって」(第6話 5/10深夜)

    種明かし.メモを介して秘密裏に仲間を増やし,裏切り者を絞り込んでいったと.聴けばなるほど,筋が通っている気がしますけど,果たしてそれでこうもうまく事が運ぶかね.最後,友一君がさようならお友達,1位通過で借金背負ってゲームクリア.の土壇場で波乱のウホ展開.

  • [C]美少女戦士セーラームーン「守れ恋のメロディ!うさぎはキューピッド」(第6話 5/11夜)

    カセットテープ….辛うじてCDは流通した時代でしたけど,カセットテープか.そしてサブリミナル超音波とは.ファンタジーなのは解っていますけど,気になり出したら止まりませんの.

  • [C]本好きの下剋上「青色神官の贈り物と帰宅」(第3期5話 5/11深夜)

    馴れ馴れしい青色がマインに贈ったペンダントの効果,何なんでしょう.現代だったらGPS的なビーコンやら盗聴器やらが仕込まれていそうな.活版印刷が画期的すぎて,写本で生計を立てている下級貴族等の既得権益を刺激しちゃうから控えろと.マイン,姉になりました.

まよってこもり

後輩のツール開発を昨日,支援しました.今日出社し,会社にあるデバイスと繋いで動作確認等するそうな.私も出社しておこうかしら.昨夜時点では五分五分でしたが,一夜明けたら行かないモード.今に始まったことではないものの,なんか体調が芳しくないのよね.で,今日は午前中,そして午後もこの後輩からの相談連絡.チャットなどで事足りましたが,やっぱり出社した方が良かったかしら.

今日観たアニメ(4677)

  • [B]オーバーロードII「集う,蜥蜴人」「死の軍勢」「氷結の武神」(第3-5話 5/9深夜)

    別れて暮らしていた各部族の蜥蜴,集いました.ちょっとテンション上がります.そして,コキュートスの繰り出す不死軍団に勝利おめ.殲滅はもったいないとの進言,なるほど,ただ命令に従うのではなく,自発的にいろいろ考えてほしいとのことで成果ありましたね.さて,では今度は占領戦.作戦会議の様子を覗いてみたらお楽しみ中という気まずさ.戦士達,勇猛果敢ですが,コキュートスに軽くあしらわれるという.これからどう忠誠心を養っていくのか.

  • [C]境界戦機「保護区」(第2期5話 5/9深夜)

    八咫烏に助けられていると思わせないよう三竦みを演出する防衛戦,うまく行きましたね.こんなピンチの中,日本自治区のリーダーの奥さん出産.無事護れた命を目の当たりにし,子供達を護れなかったときから止まっていたアモウの時計,動き始めましたかね.

  • [D]Shenmue「彼誰」(第2話 5/10夜)

    父を殺めた奴らの正体を探るべく,危険な中国マフィアに近付こうとするそのモチベーションを支えるのは,そこそこ強い武闘家であることでしょうか.普通だったらそんなおっかないことできませんて.

  • [C]パリピ孔明「孔明’s フリースタイル」(第6話 5/10深夜)

    孔明とKABEのラップバトル.KABEはさておき孔明,何でもできる人ですね.凄い.そして,両者のラップの内容が半分近く聴き取れないという悲報.私の耳のせいですね.よく解りませんが,孔明のリリックが響いて,KABE復活からの協力取り付け成功.

こーりつわるげ

WindowsとAndroidとiOSで動くライブラリの共通のソースコードをどう配置すれば良いか.大規模なバージョンアップのこの機に刷新したい.なんとなくこれが良いだろうという形はあるものの,なんかもやもや.それを晴らすため,現在の構成などを一旦資料化し,それを元に改良後の姿を資料化しました.うーん,それでももやもやしたままです.きっと,作った資料が整理しきれていないか,解りづらくてすっきりしないのが原因だと思います.こんな資料作らず,いきなり改造した方が効率良い気もします.が,一人で開発しているわけじゃないので,というジレンマ.時間ばっかかかって全然進まないわ.この漠然とした仕事できない下手糞感,嫌だわ.

今日観たアニメ(4676)

  • [C]このヒーラー、めんどくさい(第5話 5/8深夜)

    森で休んでいるお婆さんに親切で声を掛けるのをナンパと呼ぶところからカーラのターンが終わらない.企む魔女を相手に,天然の酷い返しをすることで事なきを得るという.いちいち気に障るわ.

  • [C]乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です「学園祭って初めてなの」(第6話 5/8深夜)

    学園祭で開いた喫茶室に来て難癖をつける客に対して平に謝るモブ,が急に反転攻勢するの,どんな大義名分を得たのか.なるほど,みんなが把握していない王女のお忍び訪店でしたか.庇うために仕方ないと.息子をけちょんけちょんにしたモブに物申す勢いで来たはずが,意外に良識人でした.

  • [C]ヤマノススメ「ゆるして,あげない!」「好きな事をするために」(第5-6話 5/9深夜)

    阿澄佳奈声と井口裕香声,双方ドジっ子属性ではあるまいか.躓いて転んだ拍子に前を歩く他方のスカートをアレしたところで水玉やら熊さんやらが顕現するのはベルトが緩みすぎているのではないかと.Bパート,ご来光富士登山を本当にしたいならちゃんと説得してみよと.父ちゃん,良い助言しますね.

  • [C]ようこそ実力至上主義の教室へ「嘘には二種類ある.過去に関する事実上の嘘と未来に関する権利上の嘘である」(第6話 5/9深夜)

    徹頭徹尾,温度低い感じの綾小路の狙いが謎.詮索するなと言われるとますます気になります.結局,暴力事件の訴えをC組に取り下げさせる作戦の立案者は堀北だったんですか.

  • [B]ヒーラー・ガール「私の下僕におなりなさい・ロシア料理で良い夢を」(第6話 5/9深夜)

    ソニアが理解している下僕の定義とは何ぞ.仮免3人組とは違って,こう見えてちゃんと免許持ってて治療できる人なんですよね.リクエストが多かったからといえ,作れないロシア料理を学園祭の露店で出そうだなんて,前のめりすぎじゃね.