こぴー

あれを機に,大きい容量のストレージを買い,そっちへ引っ越しました.読取専用になった1.5TBのHDDのアニメファイルを,新たにポチッた6TBのHDDへコピー.数日かけての作業となりました.というのも,接触不良か何かで,コピー途中に1.5TBがしばしば雲隠れするもんで.

やはり,安いからと言って,臨時で繋ぐアイテムで内蔵HDDを結線して使うのはハイリスクでしたかね.おまけに,その臨時で繋ぐアイテム,電源系も信号系も元はUATA用なのをアダプタかましてSATAにしている感じですし.

というわけで,買った6TBは普通の外付HDDです.容量単価最安のものを買いました.今や6TBで1万円なんですね.届いたのを開梱したら,3年前に買った4TBとすっかり同じ形でした.但し,前回はBUFFALO製,今回はTOSHIBA製です.どっちかがどっちかのOEMぽ.調べてみたら,BUFFALOがTOSHIBAを包んでいる雰囲気.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です