訃報:10連休最終日が来てしまいました.ビデオデッキからDVD経由でリッピングしてPCの内蔵HDDへ録り溜めているアニメ,良きタイミングで外付HDDへ移動しようと思って,前回の移動から1年近くが経ちました.いつやるか,今でしょ.
コピーし始めたところで,ケーブル類の接触の問題か,コピー先外付HDDが再マウントされました.そして,書き込みできなくなりました.困ります.ググったところ,何やらフェールセーフみたい.初期化以外の解決策は,コマンドプロンプトを管理者として実行し,当該ドライブを指定して「chkdsk /f /r /x」すれば良いらしい.
実行し,修復しました的なメッセージがでましたが,そのまま処理が止まっている雰囲気.タスクマネージャを見ても静かなので,5分くらい待ってから強制終了しました.まだ書き込みできません.PCも外付HDDも電源を再投入してみました.まだ書き込みできません.再びchkdskしました.今度は6時間放置.それでも駄目.ぐぬぅ.
読めはします.これを機に,大きい容量のストレージを買い,そっちへ引っ越そうかしら.