たざんのいし

特売日.貰った商品券で支払うと割引されないのは知っていますが,端数分だけでも割引されるかもと思い,挑んでみました.端数をクレジットカードで精算.できるのね.でも割引されないのね.ま,商品券の消費を優先したいので,構いません.

というのを踏まえ,別フロアでも商品券とクレジットカードで精算しようとしました.レジでチェッカーへ商品券を渡し,残額を別の精算機でセルフ精算するシステム.画面上に株主優待カードを読み取るボタンがありました.以前試したときはたしか,株主優待も効かなかった気がします.でも,端数分には適用できるかと思い,試してみました.と,係員が来るまで待てとのエラー表示が出ました.駄目でしたか.

問題はその後.レジで払った商品券の情報がキャンセルされてしまい,ストア専用画面であれこれするも,キャンセルをキャンセルできない感じ.手動で商品券支払分を設定できない感じ.割引の日だからこそ,セルフ精算機では「割り引けないから商品券は駄目よ」というポリシーなんでしょうか.その場合はレジまで戻ってやり直す的な設計なんでしょうか.なんか,現場を置いてけぼりにして発注者と開発者間で仕様を決めたがゆえに,想定漏れが発生したか,想定していたけど現場が回らない対応でGoしたか,そんなケア不足の匂いがします.しれっと割り引けないまま処理した後で客からクレームが来るよりは,フェールセーフで良い感じがするので,こんな仕様になるのは理解できるのですが,うーん.他山の石としたいです.

ちなみに,商品券じゃなくて現金で別途払った的な操作をしてもらい,とりあえず解決しました.お陰で割引は適用されましたけど.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です