- [B]スローループ「釣りキャンプしたい!!」(第9話 3/4深夜)
たしかに,父じゃなくても勢い先行の小春は心配になります.女子高生同士のキャンプに反対され,吉永家へ家出.そのキャンプのメンバーに自分も入っていることを知らされ,嬉しさが滲み出る恋いいね.クーデレけも娘だったら尻尾フリフリしてるところでしょう.縁側で優雅に茶,バンガローで優雅にコーヒー,いいね.
- [A]ヴァニタスの手記「Mal d’amour~不治の病」(第2期8話 3/4深夜)
サブタイトル,ヴァニタスに刻まれていた青い紋の侵食が進んで,的な話かと思ったら,初恋か.ちゃっかり相思相愛.知人の話と断っておいてバレバレの相談を始め,終いにはその設定を忘れるあるある.ジャンヌさん,意外と肉食.
- [B]ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン「取り立て人マリリン・マンソン」(第9話 3/4深夜)
サブタイトル,ナイツだったらマソソソ・マソソソとネタにするところ.人の皮を被った動物,あるいは中身子供みたいなFF,の面倒を見るの大変そう.運動の時間に始めたキャッチボールに介入してきたギャンブラー.取り合わなきゃいいのに,シール遣いってば目が眩んじゃって.こんなスリリングでさながら障害物競走みたいなキャッチボール,見たことないわ.
- [A]からかい上手の高木さん3「クリスマス」(第9話 3/4深夜)
カップル特典が気になって夢の中に高木さんを召喚しちゃう西片w.映画を見るには船で島を出なきゃいけない,大変ね.ますます距離が近くなるわ.ツリーの点灯に合わせて振り返る高木さん,絶対狙ったでしょ.図書室で編んでたマフラー,老犬宛じゃなくて,もしくは老犬だけじゃなくて,やっぱり.
- [B]CUE!「We Can Fly!!!!」(第9話 3/4深夜)
ビックリマークの数がメンバーの数を表すあるある.家庭の事情でシンガポールに居たかと思えば,レッスンだからとすぐ帰ってきているお嬢様.まさか親の友人の国王の息子から求婚されているとは.海外でも日本のアニメが影響力を持っていて,自分の力でその世界で成し遂げたいとはご立派.かなり小さめのイベント会場でしたが,わりと適正サイズでしたね.
- [B]ダイの大冒険「最後の一太刀」(第72話 3/5朝)
ダイとハドラーとの凄まじい闘い.決着したけど結末はまさか次週へ持ち越しになるとは思いませんでした.先週は二人の闘いになんやかんやわーわー言っていたポップですが,今週はキルバーンの罠で始末されそうになった二人を助けに颯爽と入ってくる活躍っぷり.
- [B]ニンジャラ「エマとルーシー 小さな冒険」(第9話 3/5朝)
休日なのに目覚まし隊やってくるのか.とりあえず朝の挨拶は交わすくらいの仲,からの,街の悪い奴退治で共闘,いいね.くノ一姉さんは何をしに街へ出てきていたのかしら.バーンとカッペイの張り合い,不毛.
- [B]失格紋の最強賢者「最強賢者,決闘する」(第9話 3/5深夜)
通信の魔力の痕跡を魔石に封じ,それから逆探知するとは,最強賢者は上の上を行きますね.そーいや暗黒竜に変身できたんだったというイリスに対し,変身後の姿が人だろうというツッコミ,的確.逆探知装置のある管理区域に入るため,A級冒険者への昇格試験を受験.S級の試験官を赤子の手を捻るようにやっつけちゃう最強賢者最強.
- [A]その着せ替え人形は恋をする「写真を見たら色々あったからです」(第9話 3/5深夜)
色々オープンすぎる喜多川さん,もっと抑えた方が良いと思いますよ.同世代の男子に手を握られた途端に失神するジュジュ様はちょっと行き過ぎでしょうけど.で,巨乳妹も実はコスプレしたくて,その対象がイケメン男子とは,なかなか難度高いわ.
- [B]明日ちゃんのセーラー服「せ~のっ!」(第9話 3/5深夜)
体育祭の準備で応援幕の素材などを調達すべく,みんなで街のショッピングモールへ.バスで友人を見かけるも,読書に熱中しているのを見て静かに隣に座る明日ちゃん,配慮できる子.落とした母手製の押し花栞を親切な人が風船に付けて目につくところに置いてくれました.風に飛ばされ木にかかったのを,3人せ~ので一人を飛ばしてキャッチしたり,通り雨の中キャッキャとバス停まで駆けたりするの,青春やん.
- [C]うたわれるもの偽りの仮面「神眠りし國の使者」(第9話 3/5深夜)
使者としてやってきた二人.実はクオンの姉で,心配性を通り越したウザ絡みで大変ね.それにしても,中の人なかなか豪華.放送から6年経って,みなベテランに拍車かかった感じか.
- [B]現実主義勇者の王国再建記「人学ばざれば智なし,智なき者は愚人なり」(第2期9話 3/5深夜)
貴族はさて置き,庶民の識字率は低く,算術できるのも商人に限る.という背景が説明されてから,急に奴隷商の話.奴隷に優しかった祖父亡き後,遺った奴隷をどうしようかと孫.祖父以上に真摯に思い,付加価値をということで良い服を着せたり教育をしたり.そこに陛下がお忍びで来て,国営奴隷商というか職業訓練校の初代校長に抜擢するという.
- [C]リーマンズクラブ「プレゼン」(第6話 3/5深夜)
プレゼンの前に試飲会.社内の人が対象なのかと思いきや,一般人を招いての会なのね.子供相手に着ぐるみを出すほどの力の入れよう.謎の在庫余りから,品質懸念により提供停止となったネギジンジャーのピンチを,みんながなんとかするの素敵.まさか元ダブルスペアの人がデコトラで駆け付けるとは.そーいや運送会社でしたか.
- [C]怪人開発部の黒井津さん「亡者の巣くう根城に住む悪しき魔物たちは,その邪悪さ故に同志を恐れ,互いに敵のまた敵とまみえる」(第8話 3/5深夜)
ヒーローのデータを分析して,やっと良い感じに戦える怪人を開発できたというのに,まさかのヒーロー第2形体発現.そりゃショックや.金のことばっかり言っているヒーローの事業主,からアガスティアへの潜入調査を依頼されたヒーロー二人.男子なのに変身すると魔法少女になるのいいね.絶対零度幹部のホワイトっぷり素敵.失敗を反省しても,責任を感じなくても良い.さもないと新規性のない無難なものしかできないからて.
- [A]魔女見習いをさがして(劇場版)
12月にNHKで放送されたやつを観ました.おジャ魔女ほぼ出て来ないけど,当時を思い出す表情芝居など,いいね.教育実習の人も帰国子女商社レディもダメンズ好きも,それぞれにドラマがあり,3人の関係性もあって,だいぶ素敵でした.そしてED曲,私が最も好きな挿入歌「終わらない物語」とか神すぎる.