せんてい

30枚程度の画像を処理すると,それぞれ検討用の中間ファイルが20枚ずつくらい出てくるので,1巡の処理で3GBくらいのストレージを消費します.パラメタを変えてもう1パターン,とか何度か試行していると,250GBのSSDが残量不足の悲鳴を上げるわけです.その都度,ゴミ箱を空にしたり,OneDriveにあるファイルのローカルコピーを消したり,不要な古い中間ファイルを消したりして,空き容量を確保する必要があります.

昨日,そんなお掃除作業をしている最中,上長が何か話しかけようとしてやってきました.で,今期中なら新しいPC買えるけど買う?みたいな展開.外付HDDという手もありますけど,ノートPCと同伴なのは面倒ですし,そもそもストレージとして欲しいというよりは,内蔵のワークスペースとしてそのくらい欲しいので,微妙.とりあえず良い感じのノートPCを選定してみる.

やっぱり1TBくらいあると嬉しいですね.会社的にまだWindows11が非推奨なので,Windows10 Proなのが条件.CPUやメモリは現状で困っていないので,Core i7の8MB以上.で,ビジネスユースなので,そこそこ有名なメーカー.とか絞っていくと,30万円超えがち.Win10ってのがちょっとネック.また,コロナ禍で供給不足と需要過多が相まって,納品まで3箇月待ちとか.忘れた頃に今更のWin10機が届くってどうなの.だったらもう少し様子見しておいた方が,会社的にWin11推奨になるかもしれないですし.でも買うなら今期中が良いし.そんなこんなでペンディング.