せんにうかん

先日の父母上京時,土産に父方の実家の渋柿の木由来の干し柿を戴きました.しらばく吊って,乾燥して白い粉が吹くようになったら食べ頃.とのことでしたが,屋内で吊っているとカビてダメになる.という連絡が来ました.やっぱりそうか.じゃっかんカビている気はしていましたが,白い粉云々の話を聞いていた先入観で,こんなものかもしれない補正が効いていました.もっと自分を信じて.

今日観たアニメ(4530)

  • [C]さんかく窓の外側は夜「過去」(第5話 10/31深夜)

    嫌でも同じ側だから協力するか.帰り道で強面の人に高級車へ乗せられ,連れて来られた呪い屋女子高生宅.何事かと思ったら,英語の宿題を手伝えって.そんな呪い屋の先生,もしかして魂ガバガバ助手の父なのかしら.邪気を払う母ちゃんの気,素敵.

  • [C]テスラノート「『信頼関係』についての考察」(第5話 10/31深夜)

    わりと危機的な状況でも,ラブコメの余裕すら見せる緩い感じいいね.日に日に小原忍者ガールが可愛くなって仕方ありません.雷をイオンの力で回避する腕時計をいきなり作っちゃうとは,意外と凄腕エンジニアだったのね.

  • [C]MUTEKING THE Dancing HERO「Goodbye Park」(第5話 10/31深夜)

    二つ返事で遊園地デート.一応楽しそうではあるけど,アイダさんの感情がいまいち解りません.毎度つっかかってムテキの溶解を妨げてくれるDJ,そろそろいろいろな真実を教えてほしいのですが.

  • [B]無職転生「親子げんか」(第2期5話 10/31深夜)

    子供が攫われたのを黙って見過ごせない正義のデッドエンド,のわりにそのご神体を装備した上に嘗め回す演出はNGではないか.ってのもあって,再会した父ピシャリ.なんやかんや大変だったわくわく冒険の旅を共にしてきた視聴者としては,大規模転移災害で家族散り散りでシリアス続きの話を聞かされ,なんか一緒に叱られている気分でした.考え及ばなくてごめんなさい.慣れない慰めなどでデレる加隈エリス萌え.

  • [B]見える子ちゃん「ワタシも見える」(第5話 10/31深夜)

    見える子同士なのにどうして引き続き見えないふりするのか,と思ったら,佐倉見える子に見えないヤバいのが雨宮見える子に見えていたのね.Bパート,夜の歩道橋に蹲っていたヤバいやつ,と思ったら生きた徘徊迷子老婆でした.紛らわしい.で,家まで負ぶって連れてきたと思ったら,ヤバいやつに声掛けられるも,亡き旦那さんで感謝されるという,まさかのハートウォーミング.