PCの電源を入れてから起動が完了するまで1~2分かかっています.買った当初はこんなにかかった気がしないのですが,ま,仕方ないですね.そんな起動時間がかかることを折り込んで,電源ボタン押下後,あれしたりこれしたりしてからモニタの電源を入れています.ログインは自動になっています.が,たまに,特にWindows Update後の起動で多いのですが,あれしたりこれしたりしてからモニタの電源を入れたらログイン画面で止まっていることがあります.がっかりです.
PCの起動時間はまだいいです.EdgeやExcelの起動ものろのろなの.予期せぬタイミングでバックグラウンドで更新プログラムのチェックが走ったりしているからかも知れませんが,こないだなんか,Edge起動にかかりました.BGMとしてランダム再生しているTVサイズのアニソン2曲分なので,間違いないです.さすがにこれにはちょっといらっとします.
Windows11が出たら,PCを新調することにします.正式リリースは今年後半らしいので,買い替えは年明けかな.今のPCのCPUはCeleron G3900で,PassMarkのベンチマークスコア2213でした.一方,全くストレスない会社のノートPCのCPUはCore i7-7500Uで,同3488でした.コア数や周波数に大差なくても,チップセットの世代とか諸々でいろいろ差がつくのね.という学びを活かし,もう少しベンチマークの良いやつを今度こそチョイスします.今や安さより性能の方が気になるというね.