- [C]不滅のあなたへ「おとなしくない少女」(第2話 4/19深夜)
雪原を南下,行き倒れては蘇生してを繰り返して村外れの森に到着.差し出された果物を食べる姿,狼っぽい.そうか,人の形をしていても前まで狼だったもんね.生贄から逃走した村娘の引坂理絵声,耳にしたのめちょっくプリキュア以来.
- [C]やくならマグカップも「おさななじみだもん…ね」(第3話 4/19深夜)
創造神が降りてこないままだらだらしたりゲラゲラしたりするのに幼馴染後輩にプッツンした部長.じゃなくて,教えに来ているOGのコーチ的な立ち位置の人なのかと思うほど貫録あるわ.実写パートで美味しいのを食べる田中美海氏に「うんめーにゃ」を期待しましたが,そんなWUGはもう7年前という.
- [B]恋と呼ぶには気持ち悪い「からかってるんじゃ」(第3話 4/19深夜)
気になる本の話題で話すようになったクラスの男子.どんな感じで絡んでくるのか今後に期待.ステイプラーできないほどの厚さで試験対策本を拵えた兄ちゃん凄いぜ.風邪の見舞にやって来た兄の方,確認せず部屋に招いたのは不用心,というか母ちゃんw.
- [B]ひげを剃る。そして女子高生を拾う。「共同生活」(第3話 4/19深夜)
出張を蹴った背景に彼女や恋人はいないけど女性の影はある.後になってから運命の出逢いだったと気づく,的な映画の帰りにアプローチをかけてくる石原夏織声後輩,をスルーする吉田さんさすが.同僚リーマン以外にもJKとの関係性を知る人が出てきてはてさて.
- [C]ODDTAXI「付け焼き刃にご用心」(第3話 4/19深夜)
マッサージチェアに並んで不穏な会話.と思ったら話の相手は電話の向こうだったという恥ずかしい展開.そもそも二人は知人なんかね.からの,電話の向こうがタクシーの後部座席というね.そこ繋がるんですね.まだまだいろいろ謎だらけ.
月: 2021年4月
いっきのーぜー
投資マンションの固定資産税・都市計画税を,年4回分割ではなく,年1回一括で自動振込する設定しています.それが今月末.戸建じゃないけど戸数が多いので,まとまるとわりと攻撃力あるのよね.口座残高を油断すると危険.
今日観たアニメ(4372)
- [C]ドラゴン、家を買う。「はじめての家」(第3話 4/18深夜)
レティのために家を建てる.そうなるとミッション完了なのでは.というのは浅はかでした.警備の魔物に撃退された冒険者らが何度も訪ねてきたり,落ちないダンジョンということで他の魔物が身を寄せたり,何もしていないのに炎竜王とか持ち上げられたり,全然落ち着きません.
- [C]さよなら私のクラマー「地獄の門」(第3話 4/18深夜)
エンジンかかった親分いいね.大差がついているため,これから点を取るより将来の再戦で油断してもらうように戦略的敗退しよう,なんてクールなことを言いながらプッツンして本気出すのいいね.
- [C]SEVEN KNIGHTS REVOLUTION「英雄~セブンナイツ」(第3話 4/18深夜)
料理のレパートリが少ないのに,コロッケ一択で山ほど作ってご馳走してくる会長,察しなって.活躍した新人に先を越されて焦ってか,力に呑まれて制御不能になった先輩.もう楽にしてやるしか手立てはない,わけじゃないじゃない.なんとか引き剥がしてセーフ.
- [B]戦闘員,派遣します!「正しい塔の攻略法」(第3話 4/18深夜)
食べたものの能力をコピーする能力のせいでバッタを食べさせられそうになっている涙目w.塔の入口でファイヤーして燻製にするとか,塔の外壁を登るとか,なかなか良い方法じゃないの.毎度の富田ロボ子萌え.
- [D]キングダム「函谷関攻防戦」(第3期3話 4/18深夜)
各国総大将が集う合従軍の首脳会談.用意された椅子の数,余ってない? そーいや先週,どこかの国が手を引いていましたね.咸陽を守る函谷関の巨大な壁にて,全集中の総力戦開始.集まった人の数,全部集めると100万人くらいになるんじゃないでしょうか.
- [C]東京リベンジャーズ「Resist」(第2話 4/18深夜)
丸2日,不眠不休で卍會情報を詰め込まれるの大変.そこまで急ぐ必要はあるのか.ま,メモを過去に持ち帰るのはできないとなると,必要なことは覚えるしかないですけど.で,弟との握手で再び12年前へ.ヤンキー怖い.
かぷめん
特売店にGo.無性にカップ麺を食べたくなりました.あっちの店の方が安い,ということで買うのを堪えました.そして,そのあっちの店へ行くのは面倒,ということでこっちもまた耐えました.
そうして牽制し合いながらセーブすること約半月.別の機会にあっちの店に行った際,ちょうど誘惑スイッチが入り,うっかり買ってしまいました.振り絞った理性により,最安シリーズの内,ナトリウム成分が最も少ないものを.とはいえ,1日の許容量7.5gに対し,1杯で5.1gを消費するカップ麺は強いわ.
昼食時,電気ポットの電源を入れ,数分後に沸いた湯を注いだら,湯量が3割ほど不足していました.なんてこった.慌てて追加を沸かし直し,数分遅れで補充しました.罰が当たったか.
食後,しばらくしたら腹痛.からの下痢.罰が中ったか.
今日観たアニメ(4371)
- [B]ゾンビランドサガ リベンジ「ぶっ壊れかけのレディオSAGA」(第2話 4/15深夜)
熱いリーダー,サキいいね.そんなサキが荒れていた時代,認めてくれたように感じたレディオの主が今回のモヒカン氏.周りには理解されないハードボイルドな感じ.オープンカーで来るだけならまだしも,定位置が運転手の視界を遮るボンネットの上って,道交法アレで完全にアレな人じゃないの.
- [B]スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました「娘が来た」(第2話 4/17深夜)
ドラ子の指摘で村に結界を張って感謝され,感謝なら発案者の弟子に,と言う良い上司.家を訪ねた見ず知らずの娘.スライム倒して300年,知らないうちに娘ができていました.スライム退治によって精霊化したということで高原のママね.
- [B]Vivy「Ensemble for Polaris ~ 私たちの約束」(第4話 4/17深夜)
かつて廃棄された双子の妹が犯人でした.そういうわけで宇宙ホテルの基幹サーバへアクセスできたと.結局反AI組織に利用されただけでは,と思いましたが,機械だから利用してなんぼか.なんか倫理観を試されている気分.
- [C]86「スピアヘッド」(第2話 4/17深夜)
毎日の定時連絡,隊長とハンドラー間の個別通信ではなく,隊全体にブロードキャストされた通信なんですね.学校の講壇で「86も人間だ」とスピーチする少佐,見ていて気持ち良いけど,完全アウェイでちょっと不安にもなります.おまけに,こういう思想教育,現実の世界でもあの国とかやっているのではないかとか.
- [C]シャドーハウス「部屋の外には」(第2話 4/17深夜)
飾られていた人形がケイト様にとってどれだけ大切なのかは知りませんでしたが,それにしても,零した花瓶の水を咄嗟にそれで拭こうとするのはどうかと思いました.怒り心頭に発すと煤がモクモクボンボンする,のと同様に,学園物の胸キュン場面でモクモクボンボンしたりすると萌えますが,雰囲気そんなノリの世界観じゃなさそう.
- [A]イジらないで,長瀞さん「センパイの願望が叶いましたね!!」「ちっす,センパイっ!」(第2話 4/17深夜)
センパイの願望はきっとラッキースケベであってラッキースケベられ紛いではないかと.からかい上手の長瀞さんですが,ガッツ出したセンパイに迫られてたまに許容値超えるの萌え.ファミレスでの小規模合コンで狙われた長瀞さんの返しが普段ほど楽しそうでない.
- [B]EDENS ZERO「少女と青猫」(第2話 4/17深夜)
FAIRYTAILはただでさえ登場人物が多かっただけに,見たことあるのがいろいろ出てきました.というか,ちらっと映った3人はずばりシャドウギアでしょ.次回出て来そうな悪い親玉っぽいのエルザでしょ.青猫がまさか変形するとは,ビビりました.そもそもエクシド星て.
- [B]バトルアスリーテス大運動会ReSTART!「走り出す夢」(第2話 4/17深夜)
冥王星代表て,そーいやみんな太陽系各惑星の出身者でしたね.それぞれの星でいろいろな思惑があったり抱えた背景とかがあっての運動会ってことですかね.民族的には友好的でなくても,まぁ仲良くしようっつールームメイト2人の今後が楽しみ.
- [C]美少年探偵団「きみだけに光りかがやく暗黒星 その2」(第2話 4/17深夜)
誕生日だけでなく誕生時刻まで普通,知っているもんですかね.普通は知らないものと思いながら自分の誕生時刻を把握していたのですが.多数の誰かに追われる主人公を助けた美脚少年,もし助けるために自転車で来たというのなら,それに適した自転車のチョイスはできなかったのか.二人乗り前提で荷台無しなんてアリかね.
- [C]アイカツプラネット!「情熱の薔薇」(第15話 4/18朝)
いずみに仲直りサプライズパーティを仕掛けるとして,オフの舞桜に手伝いを依頼する明咲.ですが,荷解きと同時に思い出話で手が止まるのを繰り返したり,アバター作りをいずみと一緒にやっていたりと,なんという自由人っぷり.初戦で勝利する新人,しばらく謎のまま進めるのも面白かったのでは.
- [C]トロピカル~ジュ!プリキュア「初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ!」(第8話 4/18朝)
お弁当を開けたら2段とも白米だけという衝撃.おかずを恵んでもらうのは良いけど,どうしてそれだけを先に行っちゃうかな.振り出しに戻ってるよ.とんでも味の健康食を詰めた合理的なみのり先輩,その味で納得しているんですよね.家族のお弁当担当の 頼れるあすか先輩,わりと女子力高め.
- [C]マジカパーティ「ディスりアンコウ!ディスコウだYO!」(第3話 4/18朝)
学校の部活として認められているクラ部.バーカウンター的なところでペットボトルのお茶をそれらしく注ぐのw.ミラーボールがグニャグニャ動いてダンスするの怖いんですけど,みんなには受け容れられている不思議.
- [C]デジモンアドベンチャー:「ヒカリと動く森」(第44話 4/18朝)
まっくろくろすけが出たり,それに細長い脚が生えたり,最終的に苔生した風の森になったりと,ジブリ感ありました.背中に森を乗せている巨大デジモン.いや,木を制御している風だったので,木自体もデジモンの一部なのかね.枯らしてくる敵を見てビビるパルモンに,そういえばあなたも植物でしたねと.
- [C]ONE PIECE「悲しき知らせ大航海時代幕開け」(第970話 4/18朝)
オロチの城まで遠いこと.ようやく着いて単騎,城の守りを突破し,勝ち込み成功成功と思いきや,バリア法師の妨害.バリアの人と変身の人,大航海時代にもいましたね.で,毎週の裸踊り詣での裏に何があったん.
- [C]キラッとプリ☆チャン「プリ☆チャンシネマパラダイスだッチュ!」(第147話 4/18朝)
ゆめライスエリアにできたマスコット向けの炊飯器型映画館.チーズになったキラッCHUをマスコットに戻すためにと,いろんなプリチャンライブ.感化されて新曲を練ろうっつーキラッツいいね.同時上映のシルクちゃんの右心室,気になる.
- [D]ミュークルドリーミーみっくす!「ゆにくんは風まかせ」(第2話 4/18朝)
ブラックアビスに代わる謎物質の手掛かりを求めて,コンパスを頼りに,能登半島のゆに様を追う一行.北へ南へ東へ西へ,そう簡単に移動できる距離じゃないと思いますよ.
- [B]BORUTO「花瓶」(第195話 4/18夜)
街中で背中にぶつかった子供を咄嗟に屠ろうとするのおっかない.火影様,ちょっと油断していませんでしたか.たい焼き食べたり花瓶を買ったりの街めぐりの締めはラーメン一楽.美味しそう.
でんわき
先日,新しいスマホが届きました.本日,開通の儀.無事,専用アプリで無料通話できるようになりました.そして,旧スマホでの通信はWiFiでしかできなくなりました.
OSが約2倍になったせいか,同じAndroidなのになかなか慣れません.使わないアプリとか,バンバン消しても良いけど,そのうち使うかもしれないので,とりあえず別の画面へ追いやりました.ま,「そのうち使う」の「そのうち」という日はえてして来ないものでしょう.でも,まだまだストレージに余裕があるので,消す必要性がない感じ.
古いスマホは,とりあえずそのまま.基本,移行が面倒だと思われるワンタイムパスワード機として.それだけだと1箇月に1回程度しか使わなくなり,バッテリーの過放電が懸念されるので,目覚ましアラームとしても使い続けようかしら.それにしても,購入から4年も経っているにもかかわらず,バッテリーが全然イケイケです.無充電で2~3日持ちます.ま,殆んど使っていないからでしょうけど.
旧スマホ | 新スマホ | |
---|---|---|
購入日 | 2017年7月 | 2021年4月 |
メーカー | 中興通訊ZTE | OPPO |
製品 | Blade E01 | A73 |
サイズ | 71×142.5×7.8mm | 72.9×159.8×7.45mm |
重量 | 155g | 162g |
LCD | 5.0in 720×1280px | 6.4in 1080×2400px |
CPU | MediaTek MT6735P QuadCore 1.0GHz | Qualcomm Snapdragon662 OctaCore 2GHz+1.8GHz |
OS | Android5.1 | Android10 |
RAM | 1GB | 4GB |
ROM | 8GB | 64GB |
外側カメラ | 800万画素 | 1600万画素(メイン) 800万画素(超広角) 200万画素(モノクロ) 200万画素(ポートレート) |
内側カメラ | 500万画素 | 1600万画素 |
バッテリ | 2200mAh | 4000mAh |
今日観たアニメ(4370)
- [C]フルーツバスケット The Final「それこそが,揺るぎない事実」(第2話 4/12深夜)
紫呉さん,飄々としているだけでなく,なかなか歪んでいました.慊人さんに対して,そういうヤンデレな.となると,紅野さんがなんかとても可哀想.さて置き,廊下で見かけて挨拶せねばと必死で会長を探した片づけられない娘萌え.
- [C]SSSS.DYNAZENON「裏切り者って,なに?」(第3話 4/16深夜)
訊いても理由を説明されずはぐらかされては,不信で心を一つになんてできやしない.そのツケを後回しにしていた結果,戦闘中に開陳するという一層大変なことに.昼休憩中の学校にいきなり敵さんがやってきたらビビるわ.
- [B]蜘蛛ですが,なにか?「おまえ反逆? 私,自虐」(第14話 4/16深夜)
玉座が欲しい王子と勇者をギャフンさせたい旧友が手を組み,勇者を犯人に仕立てた謀反の企て.人間側,ドロドロしててしんどい.一方,単騎で自由を謳歌する蜘蛛子さんの方がほっとします.助けた馬車の吸血鬼,これは明らかに伏線でしょ.
- [C]灼熱カバディ「灼熱の世界へ」(第3話 4/16深夜)
先週までで解ったのはルールまででした.なるほど,意外と奥が深い.経験者じゃないし,未知だったこともあり,あるあるではなくなるほどしか出ない.自分は機械じゃないとして,阿吽の呼吸で連携するの胸熱.
- [C]すばらしきこのせかい「シキ」(第2話 4/16深夜)
死神ゲームの目的,なるほど.シキそっくりの人がシキに励まされている感じで,双子的な何かかと思ったら,友人の姿で参加していたと.みんなと夢について話す場面,死神ゲームの目的を知るとなかなか深いですね.
- [C]BLUE REFLECTION RAY//澪「友,一人もなく」(第2話 4/16深夜)
サブタイトルが切ない.主人公のネガティブに鬱々しましたけど,思ったら一直線の元気娘のお陰で持ち直しました.学校をサボって話を聴きに来たというのを叱るということは,何か思うところあるということか.
- [C]ましろのおと「驟雨」(第3話 4/16深夜)
しゅううって何? 急な雨のことを言うらしい.幼馴染3人.男嫌いに迫る片想いを見てニヤニヤする立場いいね.ライブでは見事な演奏を決めていたのに,プロに言われて引いた三味線はうまいだけでいまいち.うん,素人には解りません.
- [C]カードファイト!!ヴァンガードoverDress「加賀之虎」(第3話 4/17朝)
あるときは「ダンジの彼女」と紹介され,あるときは「ダンジの息子」かと指摘されるユウユ.アイチに負けないショタっぷりいいね.メグミを倒した相手との戦いを前に特訓,と見せかけて息抜き,と見せかけてその実,ダンジのアルバイトの手伝いて.
- [C]ダイの大冒険「ダイの秘密」(第28話 4/17朝)
なるほど,ダイの母ちゃんが姫様で,新参者に王位継承されるのを快く思わなかった側近の吹聴で追いやられ,揚げ句捕えられて処刑されるところに身代わりで怒髪天.バラン,もうどうにも止まらない.
- [B]魔入りました!入間くん「指輪の秘密」(第2期1話 4/17夜)
土曜夜のNHK Eテレで続編が始まりました.新キャラのアリさん.入間くんのランクが上がったことにより自我を持ち,話せるようになった悪食の指輪さん.による魔法特訓でひらひら衣装姿に変身したところをアメリ会長に見られてはわわ.
- [B]僕のヒーローアカデミア「それ行け心操くん!」(第5期4話 4/17夜)
B組の野獣君,最後の方でどうして仲間の言うことを聞かずに暴走したのかと思ったら,仲間の声掛けがボイスチェンジャーによる心操くんの罠の可能性があるからか.なかなかじわじわ来る個性ですね.梅雨ちゃんの舌で捉えられたB組少年,お年頃ですね.
- [C]名探偵コナン「米花商店街ダストミステリー」(第1002話 4/17夜)
公園の元ごみ箱の場所にごみを投棄する犯人を見つけるためとはいえ,勝手に監視カメラを設置して良いのか.子供のしたことだからと目を瞑らせる作戦か.一瞬写ったカラスのコマ,画質改善とコントラスト調整の後処理を,あたかも息を吸うようにやってのける灰原有能.
じてんしゃ
通勤紛いの散歩中,遠くから小父さんが自転車と共に駆けてきている風なのを横目で見ました.子供の自転車の練習に付き合っているんでしょうか.朝からお疲れ様です.擦れ違いざまに再び横目で確認したら,子供は居ませんでした.チェーン外れたなどの故障だったんでしょうか.朝からお疲れ様です.
通勤紛いの散歩中,向こうから子供を乗せたお母さんの自転車が来ました.擦れ違いざま,ちょっと妙な走行音がしました.なんか故障でしょうか.と思うやいなや,擦れ違い直後の後方から空砲音.まるで運動会のスターター音.一瞬だけちらり振り返ると,見事にパンクしていました.そして「嘘でしょ」の声.地面には疑わしい感じの石が転がっていました.朝からお疲れ様です.
今日観たアニメ(4369)
- [C]MARS RED「死が二人を分かつまで」(第2話 4/14深夜)
なるほど,こちら側にも吸血鬼力の高い連中がいるんですね.見た目普通の人間と変わらないのに本当に化け物なのか,と疑う新入りを前に,ベテランを蜂の巣にして,死なないことを証明してみせる化学班のセンス.
- [C]究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら「過疎ゲーの住人」(第2話 4/14深夜)
親友殺しの先輩に助言を貰うべく,賭博場を目指す中,殺してあげたがる幼馴染襲来.逃げ切ってとりあえずログアウト,と思ったら,戦闘中のためログアウトできないというね.まだ脅威は去っていないオチ恐ろしい.
- [B]小林さんちのメイドラゴン「第二のドラゴン,カンナ!(ネタバレ全開ですね)」(第2話 4/14深夜)
新キャラの正体がドラゴンだってこと,サブタイトルからネタバレ,というのを自らネタにしているサブタイトル.知らぬ間にメイドラゴン,商店街のみんなと顔馴染みになって,むしろ買い物に付き添った小林さんの方が浮いてしまっているのでは.ドラゴン同士のお戯れの終末感w.
- [A]幼なじみが絶対に負けないラブコメ「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」(第1話 4/14深夜)
水曜深夜のTOKYO MX,元「回復術士のやり直し」枠で新番組が始まりました.松岡声主人公はもはやハーレルものの王道じゃないかと.ツンの強い白が幼馴染なのかと思いきや,それに振られてから出張ってきた黒の方が幼馴染なのね.なんか良い感じに強い感じ.
- [C]スーパーカブ「礼子」(第2話 4/14深夜)
二人ともあまり干渉しない感じいいね.カブ友達を見つけたとして,饒舌に語り出す礼子いいね.端々の用語がなかなか解りませんでしたけど.で,その友達のカブ,まんま郵便配達員のやつじゃないの.面白い.
- [C]セスタス The Roman Fighter「拳奴セスタス」(第1話 4/14深夜)
水曜深夜のフジテレビで新番組が放送されました.拳闘を強いられ,負ければ殺される奴隷たち.そんなドロドロしたの嫌.若い王様も嫌悪感を示す素振り,がちらりとはありましたけど,勝者を呼んで話を聴いたりと,なんかいまいち.
- [B]SHAMAN KING「アンナと道潤」(第3話 4/15夜)
死者の魂をその身に宿すのではなく,死者自身の死体に宿すシャーマンもいるのね.いわゆるキョンシー遣いか.誕生プレゼントに良い霊を,ということで強い人を殺めちゃう一族ヤバス.そりゃブルースリーキョンシーも怒るってもんです.が,怒っても仕方ないから楽しむ方法を考えようと諭され,るのは良いとして,引き続き遣われる身に収まろうということになるかな.
- [C]ゴジラS.P「のばえのきょうふ」(第3話 4/15深夜)
冒頭のノイズ的な台詞嵐に釘宮声が紛れていた気がしましたが,電気屋のAIが釘宮声だったので,ドヤ顔案件ですかね.大量に飛来する翼竜おっかない.ちょうど翼竜の鳴き声と同じ高さの音を出すペットボトル笛を弓道の人に射させて気を逸らす作戦,凄い.
- [B]BanG Dream! 3rd Season「おびえてるじゃない」(第2話 4/15深夜)
周りの迷惑とかお構いなしにぐいぐい来るRASのP.自分の音楽に真摯でひたむきなのは凄いと思いますけど,このぐいぐいには私も怯えちゃう.が,こいつ以上に強引だったマスキングさん.無理矢理事務所に拉致するて.R・I・O・Tカコイイ.が,周りに合わせる演奏のため無事不合格.良かったね.良かったのか.告白していないのに振られた気分ってやつじゃないのか.
- [C]Fairy蘭丸「憤怒」(第2話 4/15深夜)
漫画家を尊重しない担当編集.預かった原稿を勝手に改変し,主人公を自分好みのロリキャラにし,不人気な結果となり,揚げ句「あんだけロリキャラやめとけと言ったのにどうしてもやりたいって言うから」的な言い訳を編集長辺りへ言い放つとかありえん.
- [C]Fate/kaleid linerプラズマ☆イリヤ ドライ!!「邂逅と再会」(第2話 4/15深夜)
ラーメン美味しそうだなタイムかと思いきや,麻婆ラーメンで辛そう.残さず食べさせられた上,まさかの高額請求とは辛い.どこかで聴いたことのある遠藤綾声が特定に至れませんでした.前作での関係を知らず,疎外感ありました.お陰様で襲撃者の居城に潜入出来た様子.牢に囚われていた兄ちゃんも前作に出てくる誰かなのかね.
- [C]バクテン!!「一緒に跳びたい!」(第2話 4/15深夜)
新体操初心者を名人先輩らと共に出場させるなんて酷だと思いきや,当人はそんな先輩らと一緒に出場したいという熱さ.時が来たら速攻帰宅する元エース,弟妹を迎えに行く仕事があったりするのかしら.早朝練習に付き合うのとか面倒見良いね.
- [C]異世界魔王の召喚少女の奴隷魔術Ω「聖騎士長」(第2話 4/15深夜)
森で襲われていた大主神官を助けた異世界魔王,カンスト級の強さなのかと思いきや,砂鯨退治で聖騎士長や領主に助けてもらった感じからすると,そうでもないのね.事あるごとに意図せず魔王にくっ付いてくる芹澤エルフってば.
- [C]新幹線変形ロボ シンカリオンZ「Z合体!E235ヤマノテ」(第2話 4/16夜)
運転士の訓練のため年パスで再訪.内緒にしつつも姉と同行って,そんな難しいことしちゃうの.っつーかその姉ちゃん,入場時に撒いて,ダルマのタヌキと戦った後まで放置されているのか.
こんか
昨日,作業スケジュールを引いていた隣席のマネージャに,「そーいや今年の祝日,変わってるんだっけ」と声を掛けられました.手帳にバッチリ印を付けていたので,そのまま伝えました.夏季「お盆休みとかあるからあまり動けないな」は毎年のことですが,「今年はオリンピックもあるし」という台詞を聞き,そーいやそーだったなと.完全に他人事,傍観者視点のイベントという自分の認識を認識し,ビクーリしましたとさ.