毎週火曜深夜放送の「テレビで中国語」,再び見るようになりました.先日出てきた文法は「这是○○」という文法でした.「这是我的手机」だったかしら.英語だと「This is my mobile phone」です.生徒役イモトアヤコ氏が漢字タイルを並べて文を作るにあたり,「日本じゃ『是』で『これ』を表すことがあるから間違えそうですけど,『これ』は『这』なんですね」とか言っていました.なるほど,たしかに.

私は逆に,新聞に「是」単体が登場すると「shì」と読みがちです.中国語を勉強し始めてからしばしば見かけるようになった中国系の単語なんかも,中国語読みしがち.中でも,「一帯一路」なんかは「yídài yílù」としか読めません.日本語だと何て読むのかしら.「いったいいちろ」ですかね.うぁ気持ち悪い.

今日観たアニメ(4375)

  • [C]MARS RED「夢枕」(第3話 4/21深夜)

    ヴァンパイア軍人,もっといるのかと思ったら,出てきた数人だけなのね.家族には死んだと伝えられていると.お盆にかこつけて,高速移動を駆使することで,死霊として再会,言葉を交わす演出いいじゃないの.夜中はヴァンパイアを指揮し,日中は会議て,いつ寝ているのか.

  • [C]究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら「大人のイベントタイム」(第3話 4/21深夜)

    幼馴染殺しの容疑で収監された主人公.イベント中だからと1時間以上ログアウトできないの辛い.お嬢ちゃんに助けられ,個室でこれから刺激の強いイベントが,って案の定,異端審問のワクワク拷問タイムでした.そして失禁で回避.現実に戻ったときにどうなっているのかちょっと心配.

  • [C]小林さんちのメイドラゴン「新生活,はじまる!(もちろんうまくいきません)」(第3話 4/21深夜)

    一人暮らししていたマンションに2人が住むとあっては,何かと手狭.意を決して引越.結構広そうですけど,お金には困っていないってか.残業でくたくたで昔のマンションに帰っちゃうのあるある? ケツァルコアトルとアフトクラトルが私の中で親戚登録されてしまっています.

  • [B]幼なじみが絶対に負けないラブコメ「彼と彼女と彼女の事情」(第2話 4/21深夜)

    ヒールを買って出た風のファン,ぐるっと回って白草に何か入れ知恵されていたりしないのかしら.そんな白草を遠まわしでギャフンさせるため,文化祭向けの脚本を白草に書いてもらうってどうなの.なにはともあれ,私は黒羽に頑張ってもらいたい.

  • [C]スーパーカブ「もらったもの」(第3話 4/21深夜)

    BGMがあまりないせいか,淡々とした印象を受けます.そして,いろいろ勉強になります.そーいや眼鏡的なものがないと運転は辛いでしょうね.荷物を入れる箱とか籠とか設置してにやにやが止まらないのいいね.