開発中の機器に同梱する注意書き案,機械翻訳で英語にしようかと,雑談的な何かの折に聞きました.
10年前のシステム開発で,インドのエンジニアと英語メールでやり取りしたのを思い出しました.最初は自分の英作文を機械翻訳で検証したりしていましたが,慣れだしたら面倒臭くなってそのまま送ったりしていました.大変だったけど楽しかった記憶があります.
で,テンション上がったので,その翻訳,放課後にちょっとやってみようかなと.その前に,特売行ったり夕飯食べたり.そしたら普通テンションに復旧しちゃいました.
でも,ま,ちょっとだけやってみようか.まず最初の見出し「安全上の注意」…あ,すんなり出て来ない.いきなりGoogle翻訳か.ポチ.「Safety precautions」だそうです.ついでにその次の文もポチ.その次もポチ.なかなか自然に読める英文が出てきます.よくよく考えると,じゃない単語が選ばれることがありますけど,まあ充分通用するんじゃないかという感じ.ますます「やってやるか」テンションが失せてきたので,そっとPCを閉じました.