だましだましあんどろいど

LINEのトップ画面を表示しようとすると,アプリが落ちます.一度こうなったら,アプリが起動しないも同じです.他アカウントから自分宛てにメッセージを送って,トップ画面以外に切り替えればなんとかなるにはなります.

この症状になった場合,大抵はLINEの更新が詰まっています.Playストアアプリの「マイアプリ&ゲーム」を開くと案の定,ストレージ容量不足で更新できないでいました.で,設定アプリでストレージを確認すると,ユーザーROM4GBの内,空きが300MBとあります.ところが,アプリ殆んど入れてないつもりだし,画像の類はほぼ0件という実体なのよね.すべてのアプリをサイズ順に並べると,大きい方から順に,Teamsが420MB,Google Play 開発者サービスが400MB,LINEが340MB,Android System WebViewが210MB,Google Play ストアが120MB,メールが60MB….消していいのか判らない大きいやつ,何とかならんのかね.アプリを追加していないのに,しばらく使うとストレージ容量不足が再発する始末.都度,要らなそうなアプリを消していっています.しかしそろそろ限界.ジリ貧.キャッシュデータが500KBくらいあるので,一応削除.スマホの電源を再投入したところ,何か知らんけど空きが400MBになり,無事,LINEの更新ができるようになりました.

が,帰宅中に始めたダウンロード,契約している回線がナローバンドのため,50分くらいかかりました.そこからのインストールも,なんかスマホの調子が悪く,20分くらいかかりました.それでとりあえず復活はしました.

も少し恒久的な対応ができないものかと,外部SDカードの活用策を検討.トークとか消えてももういいので,一旦アンインストールし,クリーンインストール.うーん,外部SDには保存できない感じか.でも,クリーンインストールしたから,それはそれで安定感増しましたかね.勢いで,他にもPDFファイルを見るアプリと名刺をスキャンするアプリもアンインストールしました.

ふたくちいけた

週2の特売通いのスーパーで,集めたレシートで割引券が当たるキャンペーンがまた,行われていました.というのを新聞の折り込みチラシで知りました.のが2月末.キャンペーン期間は3月いっぱいの1箇月間.いいね.今回は全力で臨めました.結果,6000円分,2口の応募が叶いました.当たれば嬉しいですけど,当たらずともこの満足感,なんなんでしょう.ちょろいんでしょう.

今日観たアニメ(4355)

  • [C]進撃の巨人 The Final Season「天地」(第12話 3/28深夜)

    イェーガー信者に安楽死計画を聴き,周りもドン引きなほど感涙称賛が止まらないアルミン,これはどっちか.敵を欺くにはまず味方からということで,ガビが助けられるやいなや,戦闘開始.第13話は冬の放送ですか.逃しそう.

  • [B]のんのんびより のんすとっぷ「また桜が咲いた」(第12話 3/28深夜)

    日曜深夜のテレビ東京で放送されていたこの番組が終了しました.越谷卓っていうのね.みんなで坂道をダンボールで滑るのなんかいいね.駐在さんの娘も生まれて全員登場.この娘が小学校に入学する頃れんげが中学生ってことは,れんげと越谷姉妹くらい離れているのね.そして,越谷姉妹と駄菓子屋くらい離れているのね.

  • [A]ウマ娘プリティーダービーSeason2「夢をかける」(第13話 3/29深夜)

    月曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.とにかく胸熱.絶望視された怪我から1年間の休養を経てのG1レースに臨むテイオー.マックイーンを励ますためにもと頑張り,まさかの優勝.実況の人の実況もガンガンに喋ってて凄かったっす.本編と関係ないけど,美容師と客の攻防,ダイジェストで観たい.

  • [D]おそ松さん「ひま」(第3期25話 3/29深夜)

    月曜深夜のテレビ東京で放送されていたこの番組が終了しました.第1期も第2期も,最終回はだいぶスペクタルしていましたけど,今回は何もないパティーンか.とりあえず全員登場しましたかね.みんなで約束した花見,リア充に中てられてか誰も来ず,逆にみんなして銭湯でまったりエモい.

  • [B]ブラッククローバー「ハルカミライ」(第170話 3/30夜)

    火曜夜のテレビ東京で放送されていたこの番組が終了しました.アスタの悪魔の昔話.序列社会辛いね.人間界でも忌み嫌われ,力尽きようとしたところを拾った石原夏織声.となると,この悪魔はアスタの兄弟的な存在ってことかい.

ぴんぐ

フルカラー画像を指定の色パレットに寄せたPNG画像へ変換するプログラムを作っています.パレット番号を指す主の画像データ部分の圧縮に数日,手こずりました.圧縮アルゴリズムは,LZ77とハフマン符号化をコラボレーションしたデフレートなるものが使われているようです.

フリーのzlibなるライブラリを使えば実現できるそうですが,.NET Framework 4.5以降のSystem.IO.Compression.DeflateStreamでもこれが使われているとのこと.余計な外のライブラリとか使いたくないので,.NET一本で行きました.初めて使うのであれこれ調べつつ.

ところが,そうして作ったPNGファイルが,これまで使っていた他のプログラムで開けないとの指摘を受けました.たしかに,貰ったその既成プログラムで開けません.こちらで開けるのは,同じ.NET Frameworkで開こうとするから良い感じに互換するってことでしょうか.エラーメッセージはPNGファイルの形式不正の雰囲気を醸していましたけど,タグ構成とか合っているとしか思えないし,ちゃんとIDATチャンクデータの冒頭にzlibのヘッダっぽい2バイトも足しているというのに,むむむ.

攻め方を変えて今度はDeflateStreamを使わず,単純にSystem.Drawing.BitmapでFormat8bppIndexedなPNGを出力してみました.そもそもこれが一番楽な方法でした.が,これでも貰った既成プログラムで開けません.

仕方ない,zlibを導入するか.しかし,良い感じにDLL化されたものが見つかりません.調べるの下手なのよね.結局,ソースコードをDLしてビルドしてDLLにしました.メソッドの使い方とか呼び方とかいろいろ調べ,何とか実装.が,これでも貰った既成プログラムで開けません.圧縮レベルとかいろいろ変えても駄目.

貰った既成プログラムの更新日,15年近く前になっていました.これはもしや,最新のzlibじゃ駄目ってことかな.ってことで,古のソースコードを掘り出しました.といってもせいぜい10年前のやつ.それ以上は私のGitHub力不足で引き出せませんでした.

さて,その古のソースコード,DLL化するのに一苦労.最新版のはVisual Studioですぐビルドできるようにプロジェクトファイルが付いてきたのですが,10年前のにはありません.そもそも,Linuxを想定されてか,ちょろちょろコンパイルエラーも出ちゃう.地道に潰して,無事DLLにしました.が,これでも貰った既成プログラムで開けません.

libPngを使ってみるか.いや,どの道その中でzlibが使われるしな.もう万策尽きているのでは.そろそろ白旗か.ってところで,コーディングミスに気づきました.

マネージの画像データ配列をアンマネージ配列へコピーせずにzlibのメソッドを呼び出していました.なるほど,メモリ上の不定値群を圧縮して突っ込んだPNGを生成していたのね.そこ直したら無事成功.やったね.今日のてんびん座1位は伊達じゃなかった.なお,.NET Frameworkでの圧縮はうまく行かず終いでした.

今日観たアニメ(4354)

  • [B]怪物事変「怪物事変」(第12話 3/28深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.氷を纏う晶兄と戦うべく,不死なのをいいことに,野火丸の狐火で燃やされ続けながら戦う夏羽,凄いな.一件落着した兄さん,石が手から離れたら話が通じる良い感じ.一緒に旅に出る風の晶の臍だしルックが可愛くて反則.それ以上に最近の出番少な目だった紺@花守ゆみり萌え.

  • [B]IDOLY PRIDE「サヨナラから始まる物語」(第12話 3/28深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.決勝戦はサニーピースと月のテンペストによる同事務所対決.引き分けで両者優勝は微妙.が,優勝後歌唱,同事務所だからこそできる合同歌唱熱い.出たり消えたりの麻奈,ギリギリ.最後は思い出の学校の教室,に勝手に入っていいんか.

  • [A]宇宙よりも遠い場所「きっとまた旅に出る」(第13話 3/28深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXで再放送されていたこの番組が終了しました.自分だけ素敵ミッションに誘われなかったり,自分だけ誘われたミッションは全員参加だったり,日向いいわ.そうか,4人組は越冬せずに帰還か.最後にやりたいこと,隊員みんなと野球ってのいいね.サインを貰う隊員,そーいや結月は芸能人でした.

  • [C]EX-ARM「偉大な一歩」(第12話 3/28深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.ベータ退治で終了でも良かったのに,もう一波乱が用意されていました.ベータの瘴気に中てられた戦略AIが世界中の軍事設備を牛耳って暴走する展開.1話で収まりきってない感じが.

あにそんらんきん

今年と20年前の人気アニソン曲トップ20を紹介する番組を観ました.判るのは8割弱でした.配信やらCDやら,各方面の売上を集計したみたいですけど,どう合算したのか少し興味あります.スタジオの面子が,ハライチ岩井氏やSnowMan佐久間氏とか,解っている人なのいいですね.MCにはなざーさんいましたけど,進行していたのはほぼ霜降り粗品氏だった気が.

とりあえず今年は鬼滅のLiSA氏強しですね.それと,集計期間が短いせいか,劇場版主題歌が多い印象ありました.期間合わせて,直近5年とかにしたら良かったのに.竈門炭治郎のうた紹介中の下弦の蜘蛛退治場面,スタジオの抜き映像に多々スイッチしていたのは,流血描写に配慮してか.

20年前はるろ剣強し.アニソンとしてではなく,普通のJ-POPとしての売上も多分に加味された結果でしょうか.コナンとかポケモンとか,当時から続いているの凄い.スタジオ生歌唱の高橋洋子さんの衰えない現役の喉,素敵.たまに当時歌っていた人の久しぶりの歌唱サービスで,ちょっと気を使いながら聴くこととかあるもんね.

今日観たアニメ(4353)

  • [B]ホリミヤ「これまでも,そしてこれからも」(第12話 3/27深夜)

    男3人のファストフード店,「え?」だけで会話を成立させるの面白い.家政婦がいる良いところの子だった石川君,の部屋でゲームに興じるはっきりしない萌え袖子@小坂井祐莉絵萌え.製菓のアルバイトのため,クリスマスも忙しい宮村の不在に,寂しがる堀一家て.そーいや宮村一家ってどんななのか,あまり描写されませんね.と思ったら,そのケーキ屋が自宅だったのね.

  • [B]怪病医ラムネ「怪病医ラムネ」(第12話 3/27深夜)

    土曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.自分の怪我を厭わない患者との付き合い方を改めるよう,距離感取れっつー師匠.それに従って,寂しい気持ちに蓋をするラムネを救う元患者達,いいね.ポップコーン芸術家はじめ,調味料娘,餃子息子,竹輪サラリーマンは憶えていましたけど,陸上の二人をちょっと忘れていました.鷹の爪少年でした.

  • [B]ワールドトリガー「強者」(第11話 3/27深夜)

    眼鏡が光ってて視線を捕えられないはずですが,イコさんが毎度,カメラ目線に見えて仕方ありません.片手が塞がっていてもオッサムをベイルアウトさせられる王子先輩,さすが石田彰声.

  • [C]アイカツプラネット!「ハイスクールララバイ」(第12話 3/28朝)

    アイドル仕事の忙しさにかまけて数学赤点で追試を受けることになった舞桜に声を掛ける笑顔の響子先輩怖い.これは地獄の特訓で赤点返上という展開かと思いきや,舞桜の好きなダンスを通じて気分転換させて元気づける計らいでした.なんかすいません.

  • [C]トロピカル~ジュ!プリキュア「先輩参上!燃えろ!キュアフラミンゴ!」(第5話 3/28朝)

    漫画に出てくるようなヤンキーに絡まれたところを,こりゃまたスケ番感ある姉御に助けられたもんで.部室探しやら部屋掃除まで手伝ってくれる面倒見の良い先輩,雰囲気,ぶつかっている生徒会先輩とテニス部的な何かで何かあった感じですね.偉そうな人魚,そのうちそれが災いしそう.

  • [C]デジモンアドベンチャー:「霧のもんモンパーク」(第41話 3/28朝)

    ワルもんざえモンに燃料を与えているオポッサモンのピコデビモン感.とは言え,ワルもんざえモンが命令出している風でもないという.細長い風船で造形するのは見たことありますけど,普通の風船を合体させてどうしてあんなロボ型になるのか.ワルもんざえモンの中のパタモン,この感じだとエンジェモンへの進化か?と思わせておいて馬型,ペガスモンか,と思わせておいて6枚羽のエンジェモンというフェイント.

  • [C]ONE PIECE「生涯をかけて!ロジャーの冒険」(第967話 3/28朝)

    ロージャーの命が尽きるまで残り1年というのは,病気か何かなんでしょうか.空島へ行ったりウォーターセブンへ行ったり魚人島へ行ったりと懐かしい.ルフィ達,グランドラインへ入るまでも長かった気がしますが,それから先も長かったですね.これからもか.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「大予想!プリンセスは誰だッチュ!」(第144話 3/28朝)

    今までは勝負で決していたのに,今回のエリアプリンセスは偉い人の使命とは,ちょっと複雑な気持ち.ここでだいあの再登場ですか.違うとは思っていたものの,おしゃまを訓練する妹山とそれを甘受する二人の友情,なんか泣けちゃう.

  • [B]ミュークルドリーミー「ゆめちゃんの夢」(第47話 3/28朝)

    夢を摘んでいた姉の方,妹に再会し,沢庵を贈り合って仲直り.自分でもやりすぎだとは思っていたて.集まったドリーミーストーンでみんなの記憶が戻り,すっきり.梯子を外された杉山先輩は,消したい記憶と消したくない記憶の狭間で苦しみだしました.おやびんのためにと助けを乞うゆに様の姿,なんか泣けちゃう.からの沢村先輩登場いいね.

  • [D]BORUTO「過去」(第192話 3/28夜)

    何とか働いて得た金で毎日ろくでなし親父へ酒を買って渡す日々.ジゲンに買われて連れて来られたアジトにて,「ここは安全なところだ」と言われ,そこで目覚めた木ノ葉のベッドにて,火影から同じ台詞を言われるのぞっとします.

めれんげ

昨日に引き続き,土曜昼の日本テレビの番組「メレンゲの気持ち」も,25年で最終回となりました.昔,家族と観ていた記憶があります.久本高木菅野の3人組だったので,調べたら番組の初期,私が中学から高専生だった頃でした.懐かしい.最近は久本いとう村上伊野尾の4人体制なのね.朝ドラ好きの久本さんのため,朝ドラ風に久本さんの半生を綴ったドラマVTRが流されました.その登場人物,なるほど,番組に縁のある人達だったんですね.

今日観たアニメ(4352)

  • [C]装甲娘戦機「世界を救う絆」(第12話 3/24深夜)

    水曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.こんなに的が大きいのに外すシューターw.あんなAIだけど,だからこそ敬礼したくなる最期のお仕事でしたね.時空震で飛ばされないようにするアイテムだったと思ったんですが,元の時空に飛ばされてめでたし,なのか.

  • [C]回復術師のやり直し「回復術士は,ノルンの蛮行に心を痛める」(第11話 3/24深夜)

    いくら怨讐のある奴とはいえ,蹂躙されている光景をおかずにディナーとか,考えられない.人間と魔族が共存する辺境の村に来た第2王女,魔族とそれに洗脳された人間を粛正という大義名分でジェノサイド.巻き込まれた承認の敵討ち,という名目で勇者の復讐,始まりますね.

  • [B]SHOW BY ROCK!! STARS!!「アノカナタリウム」(第12話 3/25深夜)

    木曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.World Wide Love Rock Festival,略称が欲しい.みんな出演のこの場所に登場したアンプのお化け.ライブに対する執着から解放して成仏させようと,気張って演奏.ということなんでしょうけど,呼ばれた記者さんの立ち位置がよく解りません.

  • [C]Dr.STONE STONE WARS「PROLOGUE OF Dr.STONE」(第11話 3/25深夜)

    木曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.被り物脱いだスイカみたいな娘,誰かと思ったら無事生還した司妹でした.麻酔なしでの縫合手術を企てる千空,受けて立つ司,巻き込まれた針遣い杠w.しかし叶わず,コールドスリープからの石化治療に懸けると.あ,だから石の医師でDr.STONEなのか.

  • [B]BanG Dream! 2nd Season「Returns」(第12話 3/25深夜)

    素敵編曲のReturnsのピアノ小節でルンルンのところを温かい目で見られて赤くなる有咲@伊藤彩沙萌え.着々と進む主催ライブの準備.断られたと思われたRoseliaも,参加の準備万端,もっと表情に出して.「おかえりはなぞの」の飾りつけでReturn前提で迎える準備をしているRASw.

  • [B]ゆるキャン△SEASON2「伊豆キャン!!! バースデー!」(第12話 3/25深夜)

    干潮時に島へと道が繋がる現象,トンボロ.食べ物と勘違いさせられ,楽しみにしていたのに,これは可哀想.いぬしこのサプライズバースデー企画.バレないようにと努める犬山妹の心配をよそに,当の本人らにはバレバレw.

  • [C]天地創造デザイン部(第12話 3/25深夜)

    木曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.地獄支部の開設祝に降臨される神様,どんな姿なのかと楽しみにしていたのですが,欠席ですか.地獄のアトラクションで人気が出そうな生き物として,声真似の鳥が採用されました.オスライオンの初期案,後ろ脚が車輪だったけど,煩いとか跡が残るといった弊害のため,鬣で目立たせる作戦に.いや,デザイン部が実在したらそんな経緯を辿るかもしれませんけど.

  • [D]2.43清陰高校男子バレー部「滑走路」(第12話 3/25深夜)

    木曜深夜のフジテレビで放送されていたこの番組が終了しました.あ,そういう決着になっていたのね.そして,向こうのエースは膝をやっちまっていたと.みんなとは対照的に,つまらなそうな顔の灰島.ジュニアユースに選ばれるという目標を示唆されて輝きを取り戻したってことは,目標がもやもやしていた的なことか.

  • [C]約束のネバーランドSeason2(第11話 3/25深夜)

    木曜深夜のフジテレビで放送されていたこの番組が終了しました.ママ達,本当はそんなだったのね.人間界へ続く扉の向こうへ行った子供達.その直後に悲鳴が聞こえてくる展開じゃなくて一安心です.鬼界に残ったフルスコア達による,世界の約束再締結を目指す旅は続く.の終わりだと思ったのですが,その後のなんやかんやを経て,エマ達も人間界に戻った感じで終わっていました.だいぶダイジェストしましたね.

  • [A]五等分の花嫁∬「シスターズウォー後半戦」(第12話 3/25深夜)

    木曜深夜のTBSで放送されていたこの番組が終了しました.約束破ってばかりの五つ子.ですが,修学旅行最終日のそれは,みんなして3を後押しする思い.皆それぞれのサポートで3,勢い良く言った,と思いきや,好きなのは後ろにいるみんなという誤魔化しかた,それでええんか.続編あるようで嬉しい.三重積分か.

  • [B}弱キャラ友崎くん「ヒロインにしか装備できないアイテムには特別な効果がある」(第12話 3/26深夜)

    金曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.話しやすかったのは,話から伝わるイメージを共有しやすかったから.からの,モノクロの世界が色づいた的な話,理解に疲れました.スキルだけじゃなく,やりたいこととのハイブリッドで攻略する.そうして日南との師弟関係が復活,のところの話の流れがやっぱり難しく.

  • [B]蜘蛛ですが,なにか?「私の戦いは,これからだ?」(第12話 3/26深夜)

    トラウマ克服のため,地龍アラバとの激闘.一進一退.ちゃんと蜘蛛子さん対策を打ってくるアラバ賢い.しかし,終いには満足し,足掻くことなく終了.その姿に釈然とできず,奥歯にものが挟まった感じで終結.

  • [B]WIXOSS DIVA(A)LIVE「NO LIMIT!」(第12話 3/26深夜)

    金曜深夜のTOKYO MXで放送されていたこの番組が終了しました.ようやく元の元気な平和が帰ってきたと思ったのに,DXMとの対戦イベント終了のお知らせ.が,あの手この手で抉じ開け,再戦をもぎ取りました.に限らず,みんなの助力で良い勝負.からのセレクターポイントの過半をゲット.胸熱.ところで,夢限少女の3人の内,店長とマネージャの他一人は誰なのか.

  • [B]呪術廻戦「共犯」(第24話 3/26深夜)

    金曜深夜のTBSで放送されていたこの番組が終了しました.見た目は違えど,体に大きな顔が共に描かれている兄弟相手に,虎杖釘崎良いコンビ.釘崎の攻撃は良い感じで遠近両用ですね.そーいや伏黒は領域展開での辛勝後,お休みしていました.確かに死んでいるかとビビる状態.受け取った手が勝手に指を食べたのに怒られるのが虎杖っつー理不尽.

  • [B]俺だけ入れる隠しダンジョン「負けられない戦い」(第12話 3/26深夜)

    金曜深夜のTBSで放送されていたこの番組が終了しました.ノルに瓜二つの少年の弟子入りを拒み,無茶させて亡くした師匠の過去,なるほど.幼馴染,受付嬢,聖女,傭兵が集っても歯が立たない師匠擬き強し.最初の3個のスキル以外を生贄にして強くなったノルの勝利.解放された師匠ですが,ゆうに200歳を越えていらっしゃるようですけど,大丈夫なんでしょうか.

  • [D]ダイの大冒険「戦慄の竜闘気ドラゴニックオーラ」(第25話 3/27朝)

    魔王軍にいろんな軍団がありながら,ダイ達が戦うのは軍団員ではなく,専ら軍団長ですね.ここまですっかりしっかりダイに肩入れしてくれるクロコダイン,本当に良い奴なんですね.竜闘気の共鳴で記憶を奪われたダイ,もう駄目ぽ.

  • [C]僕のヒーローアカデミア「全員出動!1年A組」(第5期1話 3/27夜)

    土曜夜の日本テレビ,元「半妖の夜叉姫」枠で続編が始まりました.第4期の最後,エンデバーの激闘の振り返りに始まり,ヴィラン襲撃の模擬訓練を通してのA組生徒紹介で,視聴者に優しい回でした.ヴィラン役の気弱な先輩,注目浴びたくて早く帰りたくて,爆豪に捕まったところで訓練終了でしたが,案の定死なされるの不憫.

ふじあさかいへん

私の平日朝,新聞朝食後の鬚抜きタイムのお供は毎度,フジテレビのめざましテレビです.MCを5年続けていた永島アナウンサーが今日,卒業ということで,ちょっと回顧されていました.卒業といっても,来週からはめざまし8なる現とくダネ枠のMCに移るみたいですね.

めざましテレビに続くとくダネ,22年続いたこの番組が今日,最終回でした.長寿番組の終了,なんか気になって,観てみました.こちらもだいぶ回顧されていました.引越前はちょくちょく観ていた気がしますが,引越後は通勤時間が伸びた影響で,あまり観なくなりました.いいとも終了に伴ってタモリさんを見る機会が減ったのと同様,小倉さんを見る機会も減るんでしょうね.ただでさえ,実写はあまり観ない人なので.