画像解析のプログラムを書いています.顔器官座標や,それから導出する解析領域多角形頂点座標群,その外接矩形範囲,そしてそれを刳り抜いて拡縮した画像,さらに場合によっては鏡像にしてからの処理.こんな流れの処理が数種類あるのですが,ものによって算出の順番が変わっていたり,というか変える必要があったりで,座標系がぐちゃくちゃ.果たして,この時点のこの座標系は刳り抜く前か,拡縮前か,鏡像化前か.情報を整理して,この順に統一しよう!と思って綺麗にし始めたものの,その順ではうまくいかないケースに当たり,改めて処理順を揉み直す罠.今日は1日の6割強が会議物,1割が報告書等の事務物で,残りの細切れの時間で揉んだり試したりする作業.なかなか進まない.