まいなぽいんと

クリスマスイヴに個人番号カードを入手しました.昨日の出社途中,セブン銀行ATMでSuica?JRE POINT?とマイナポイントを紐づけました.

在宅勤務主体な上,たまの出社日は事前に買った回数券で安く上げています.ゆえに,Suicaを使う機会が多くないのが現状です.それでも,連携可能なサービスの中で一番使いそうなのがこれです.

さて,ぼちぼちカードリーダも買わなきゃですね.そもそもマイナンバーカードを入手した理由は,e-Taxで確定申告することで青色申告特別控除の65万円を得るためでした.その控除を得る準備として,青色申告承認申請や開業届を郵送する必要があります.だったら一緒に昨年分の確定申告書も出したら楽じゃね?と思うので,カードリーダはまだいいっちゃいいんですけど.

今日観たアニメ(4300)

  • [C]Princess Principal「case2 Vice Voice」(第3話 1/3昼)

    case1の最後,まさかアンジェと姫様が旧知の仲だったとはね.ってことはみんなに秘密.スパイの急接近に警戒しかしないベアトリス.スパイに協力はしないといいつつ,現場に付いてくるの邪魔.が,ピンチを声真似で切り抜け,±0か.って声真似ちゃうんちゃう.

  • [C]Princess Principal「case9 Roaming Pigeons」(第4話 1/3昼)

    話は跳んで捕物劇スタート.尾行の練習だったのね.で,和風娘が増えています.頭の飾りの形から,私の中では椿ちゃん.チーム名の字画を占おうとして,アルファベットの画数はどう数えるのかと,なるほど.候補に挙がった「明鏡止水」は雰囲気カコイイ.

  • [C]Princess Principal「case7 Bullet & Blade Ballad」(第5話 1/3昼)

    汽車での剣戟.不平等条約緩和の交渉に日本から来た偉い侍のアポなし護衛ちせ.信用できないから信用できる人とバディを組ませるっつー姫の命に従うアンジェ.クロトカゲ星出身だと告げて普通に受け入れるちせに驚くって.反逆者となった師匠父を退治して,寝覚めの悪いオチでした.

  • [B]Princess Principal「case16 Loudly Laundry」(第6話 1/3昼)

    洗濯屋の改革.手引きしている兵士を特定するため,続々と出される制服を検めるための潜入作戦.やたら休憩を取るのは,サボりたいからではなく設備をクールダウンさせるためなのね.早く言って.借金取りに店を押さえられそうになるやいなや,ごと買い取って社長になっちゃう姫様パネェ.同僚から距離をおいてもらうためにやさぐれた設定で臨むアンジェ@今村彩夏萌え.

  • [C]Princess Principal「case18 Rouge Morgue」(第7話 1/3夕)

    死体検め処での父との再会.暗号の仕込まれた死体を探すってね.再会したやさぐれ父ちゃんは,意外と本気で娘とやり直したいと思っていたみたいね.ペア組んで任務に臨んだベアトが良い味出しています.

  • [B]Princess Principal「case11 Pell-mell Duel」(第8話 1/3夕)

    ちせの日常.郷への手紙の体で学園生活を報告.教室で墨を擦ったり言葉の壁で浮いたりしつつ,体育では生き生きしていますね.日本を愚弄して蝶の命を蔑ろにした小僧との決闘.用意された壊れた銃を棄ておいて,弾をリボンと遠心力で撃ち込むのさすが.

  • [C]Princess Principal「case20 Ripper Dipper」(第9話 1/3夕)

    姫様の昔話.館の監視のため絵描きになっていたアンジェが,置き引きロリに助言したことで懐かれ,クロトカゲ星の話として昔話を.って,アンジェこそ姫様だったんかい.今は髪の色が違うので見分けられますけど,昔はそっくりですね.

  • [C]Princess Principal「case22 Comfort Comrade」(第10話 1/3夕)

    同期との再会.先に潜入して手助けしてくれた通称委員長.久しぶりの同窓会,いいね.が,二重スパイであることを検証してしまい,残念なことに同期が二人になってしまいました.尾行試験に失敗して退学覚悟の二人で移動遊園地とか,泣ける思い出.

しごとはじめ

出社しました.全体会議に始まり,メール書いたり,WBS書いたり,仕様書書いたり,打合せしたり.折角出社したんだから,いろんな人とコミュニケーション取らないともったいない,という思いが強く,どうしても会話量が増えてしまいます.良いことだとは思いますが,それで仕事した気になりがちなのは良くないですね.

しんださかなのめ

12/26(土)から始まった年末年始休みの9日間に観たTV番組の総放送時間を集計しました.全部で114時間でした.内訳は,バラエティを主とする実写物が84時間半,アニメが29時間半です.

早見再生したりCMスキップしたりしているので,視聴時間はもっと短いです.だとして,1日当たり平均8時間半くらいはTVとマンツーマンしてたんですかね.バラエティがもっと弱かったら,うっかりTOKYO MXでやっていた12時間のBanG Dream!特番と12時間のD4DJ特番を制覇してるところでしたよ.

勢い余って予約録画したものを全部観た結果,他のやろうとしていたことをなおざりにしたまま新学期に突入するところでした.慌ててAnimageを読み終えたり,2020年の家計簿を締めて確定申告書に向けた準備をしたりしました.

今日観たアニメ(4299)

  • [C]7SEEDS「甘露」(第10話 12/31夜)

    年末年始の不規則な再放送のため,第9話を観逃したぽ.エリートチームの最終試験で蟲毒された昔話.こんな酷い仕打ちをされたとあっちゃ,そりゃ目覚めるやいなや,ガイドさん真っ先にやられちゃうよね.正常な思考,というか現代日本人の思考ではついて行けない世界.

  • [B]D4DJ First Mix「Encounter With Light」(第9話 1/1深夜)

    学内ランキング8位はサンセットステージ出場権.しかし,PhotonMaidenに追いつき追い越されようとしてgkbr.ってときでも前向きで明るいりんく,救われるわ.凄いけどなんか違うってことでお蔵入りしそうなエモい新曲,こりゃ歌い手交代っしょ.

  • [C]Princess Principal「case13 Wired Liar」(第1話 1/3昼)

    劇場版公開間近を記念した一挙再放送.女子でスパイっつーと「RELEASE THE SPYCE」を思い出されましたけど,それよりはもっとゴシックな感じ.いきなりcase13だったので,第2期1話なのかと思いました.涼宮ハルヒばりの順序入れ替わりだったぽ.スパイは嘘つきということで,「撃つの?」「いいえ」で射殺っつー終わり,ぉぅ.

  • [C]Princess Principal「case1 Dancy Conspiracy」(第2話 1/3昼)

    20歳で高校生になりきっているドロシーに,周りが優しいっつーアンジェw.王国と共和国,東と西,どっちがどっちのスパイで,誰がそのバックについている人なのか,いまいち把握できません.

いっしうかんのいのち

加湿器,もう駄目ぽ.蓋の加湿デバイスをタンクから外し,横にしたら,充電用のマイクロUSBポート辺りから水が出てきました.これは使い続けると危険な領域なのでは.

◆症状
・充電が途中で止まっているように見えることがある.
・運転中に電源ボタンやオフタイマーボタンを押しても反応しないことがある.
・停止中に勝手に運転が始まることがある.
・8時間経っても電源ランプが点いたままになることがある.

◆経緯
1. 日中,充電ランプが点滅から点灯に(満充電に)なるまで充電した.
2. 夜,オフタイマーを設定して(4時間)運転した.
3. 翌朝,電源ボタンを押しても反応せず,消灯・停止状態のまま.
  ※満充電からの4時間動作なので,バッテリー切れは考えにくい.
4. 1AのACアダプタによるUSB給電で充電を始めた.
5. 数時間後,気づくと充電ランプが消灯していた.
  ※充電中は点滅,完了時は点灯になる仕様
6. 給電を断ち,電源ボタンを押しても反応しない.
7. 半日後,気づくと電源ランプが点灯し,運転(噴霧)されていた.
8. 電源ボタンやオフタイマーボタンを押しても反応せず,運転状態のまま.
9. そのまま就寝した翌朝,電源ランプが点いたままだった.さらにタンクに水が残っているにもかかわらず,噴霧は止まっており,電源ボタンを押しても反応せず,電源ランプが点いたままの状態.
10. 数時間後,気づくと運転(噴霧)されていた.相変わらず電源ボタンを押しても反応しない.

あけおめことよろ

何気なく芸能人格付けチェックを観ていて,ワインの「ヴィンテージ」の意味を理解した気がします.「年代物の」という意味だと思っていましたが,収穫年を表す使われ方もしていたので,「vine+age」つまり「ワインの年齢」が元の意味なんじゃないかと.この解釈でだいぶクリアになったものの,調べたらそんな感じじゃない感じだったので,結局もやもやしたまま終了.今年も宜しくお願いします.