指定した周波数の正弦波音声ファイルを作るツールを納めたところから問合せが来ました.そのファイルを再生し,録音したファイルを視ると,指定の周波数の倍の周波数の音も記録されており,その原因とそうしないための対策が知りたいとのこと.雰囲気,いわゆる倍音が出ているというのは解ります.しかし,その発生原理,なんとなく解るようで,説明できるほど具体的に理解できていません.
いろいろ調べましたが,倍音とはこれだ,倍音の量によって音色が変わる,なんて話は載っているものの,原理の解説はあまり見かけず,あってもなかなか理解できない感じでした.そもそも自然界に倍音のない純音はほぼなく,その再生は至難とのこと.
で,対策.うーん,倍音を抑えるため,再生・録音環境の共振しそうなものをどかすなり,震えないようにするなり,そんなことしかできないのでは.それも正解はなく,試行錯誤するしかないのでは.
という材料を基に,先方への回答を作文.解らないなりに嘘はないようにかつ解りやすいように説明.言い回しも難しい.だいぶ頭を使ったせいか,今日はなんか頭痛かったです.