今日の産経新聞からの抜粋記事(5695)

2021年用年賀状の配達受付が15日,全国一斉に始まった.新型コロナウイルス流行で企業広告用の利用が落ち込み,当初の発行枚数は前年比17%減の約19億4000万枚で過去最低.一方,外出自粛の影響で,日本郵便への年賀状印刷のインターネット申込は前年より約2割増えた.同社は元日に届けるためには25日までに投函するよう呼び掛けている.

そーいやそんな時期です.いつもは,年賀はがきの発売が始まるやいなや購入し,12月頭に勢い余って投函しそうになっています.しかし今年は,テレワークが多いなど外出の機会が少なく,伴ってなかなか購入できないでいます.未だに買えていません.ゆゆ式事態です.

虚礼廃止令が出て以来,年賀状を出すモチベーションも下がり気味です.会社以外の人に出すにしても,たかが知れています.そんな中,昨年はなんやかんやがあって親戚にも出すようにしたので,今回もそうしよう.

昨年はフルバの鼠をあしらった記憶があるので,次は丑年ですね.さて,ここ1年間で放映されたアニメで牛のキャラはいたかしら.さすがに連続フルバは反則すぎるでしょう.なかなか見つかりませんでしたが,絞りだせました.無断拝借できたのは縦長のイラスト.これ幸いと,手書き一言コメント用の空間もこのイラストで埋めてしまえ.ノー手書きのオンリープリントで行っちゃおうかな.

今日観たアニメ(4286)

  • [C]無能なナナ「見えざる刃PART2」(第11話 12/13深夜)

    現場の隣の説教リサイタルに居合わせた3人の能力,声真似と幽体離脱と磁力.もう一人,彼女の能力はかまいたち.容疑を晴らしたいからこそ開陳したのかもしれませんが,情報収集したいナナにとっては渡りに船か.踏み込んで切れられたショックか,天使が風呂でぐでってるみたいですが.

  • [B]アイドリッシュセブンSecond BEAT!「嘘と儀式」(第13話 12/13深夜)

    のっけからMEZZO”の二人が妹の秘匿をめぐって口論.おっと,先週そんな終わり方したっけな.と思ったら,そんな芝居でした.紛らわしい.一緒に出掛ける休日に今度こそ話すぞ,と意を決したフラグにより,事前にバレるっつー展開.宥める龍さんと大和さん,良い仕事しました.で,いよいよスクリュードライバーで環部屋の扉を破壊したり,父の権力で暗号メッセージをTRIGGERの番組へ捩じ込んだりする壮五,切れると怖い.

  • [C]神達に拾われた男「スライムたちと従魔術の練習」(第11話 12/13深夜)

    従わせる魔獣には相性があるとな.果たしてリョウマが鳥と契約して視覚共有できたのはたまたまかはたまたリョウマだからか.狼的な凄いのをたくさん従えている母ちゃんも,龍的な凄いのと契約している爺ちゃんも,ただの貴族じゃなかったのね.

  • [B]ウマ娘「おかえりなさい!」(第11話 12/13深夜)

    実は医者からレース復帰が絶望的だと聞かされていたと.そーいやこの医者は獣医なのかしら.さておき,スズカの復帰戦.やっぱり最後尾か.いや,途中で一閃,先頭に抜け出ては大差で優勝するの熱い.おかえりなさい.