昨夜から微妙な体調.たまに息苦しい感じのアレ.相変わらず熱も咳もなく,メンタル由来の何かかと思うのですが,明日の試験,ちょっと躊躇っちゃうわ.折角なんで行くけど.これまでのパティーンから察するに,もしかしたら低気圧のせいかも.ちょいちょい雨が降ったり,今日は終日,久しぶりに涼しかったりしますし.
日: 2020年9月12日
今日観たアニメ(4226)
- [A]フルーツバスケット2nd season「シンデレラっぽいもの!」(第23話 9/7深夜)
学園祭の演目,シンデレラっぽいもの,実に面白い.どこまでが台本でどこからがアドリブなんだか知りませんが,透演じる姉を慕う電波演じるシンデレラ.舞踏会に現れた黒ドレスのインパクト.夾演じる王子のツンデレ.そして閉幕後の師匠とのやりとり,いいじゃんね.録ったビデオを紅野に渡しとくっつー空気読み力抜群の紅葉凄い.鈴をめぐって潑春に燈路が対抗したように見えて心痛める杞紗,ややこしいことに.
- [C]GREAT PRETENDER「Singapore Sky 5」(第10話 9/9深夜)
逆恨みされる軍人さんも命令されていると考えると,双方悲劇.決勝戦の替え玉が因縁の操縦士,規則違反でしょうけどこれはこれでこれ知った観客は盛り上がるのでは.もぬけの殻の賭博場跡でブチ切れ王子に銃撃され,諦観するも,窓からエダマメに連れられパラシュート脱出した最後のアビー,良い笑顔.
- [D]HERO MASK(第11話 9/10深夜)
軍人崩れを一人で制圧したと思ったら,ヘリから追加投入.援軍じゃなくて口封じ.機関銃が止まらないの.LIVE社を追う記者,ホワイトボードを活用した一対一のブリーフィング,カコイイ.
- [C]富豪刑事「金で開かない扉はない」(第9話 9/10深夜)
死んだはずの神戸父が黒幕か.ヒュスクが気を利かせ,近所の監視カメラの映像を消していく一方,ゲーム的スマホ映像収集に懸賞金を懸けてデータを得るのなるほど.原作はインターネットすらなかった時代だと思いますが,凄いアレンジ力.
- [B]やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完「颯爽と,平塚静は前を歩く」(第11話 9/10深夜)
プロム開催.裏方全てが生徒で回るの素敵.インカム越しの会話とかわくわくしちゃう.とりあえずは成功.しかし,雪ノ下家の水面下の問題は据え置きの感じだし,奉仕部もこれからどうなっちゃうのか.からの比企谷,そろそろ本気出ますか.
- [C]名探偵コナン「エピソード“ONE”小さくなった名探偵」(9/11夜)
既視感あるまま観ました.スマホとかコンデジとか登場しましたけど,本物の第1話の放送は1996年1月,24年前です.スマホなんかありませんし,携帯電話もモノクロLCDでしょうし,コンデジはもっとゴツかったでしょう.
- [B]天晴爛漫「Rain in the Dark Night」(第11話 9/11深夜)
天晴傷心.眠る小雨に付き添うのは合理的じゃないかもしれませんが,かといって何も手に付かないなら,まだ付き添っていた方が合理的では.輸血により復活した小雨で復活した天晴,元技師の人も一致団結してみんなの車を修理する流れ,いいね.
- [A]宇崎ちゃんは遊びたい!「鳥取で遊びたい!」(第11話 9/11深夜)
籤引きで当たった鳥取旅行.傍観者二人のせいで折角の二人きりが成立しなくなると思いきや,傍観者二人のお陰で程良くいつものドライブかかってて良いね.相変わらずご飯が美味しい.そんな4人の様子を二重尾行の形でマスターに監視していてほしいわ.
- [B]ド級編隊エグゼロス「二人の雲母」(第10話 9/11深夜)
東京支部と埼玉支部で秋葉原観光.東京支部は何やら乱れているようですが,埼玉支部はわりと健全か.ゲームセンターで銃構えるのいいね.迷子の末,幼馴染二人で電車.落とした髪飾りに由来する児童期の思い出話,「けっこん」と読ませて実は「けっとう」だと返す作戦だったのに思わぬ反応で思わぬ展開萌え.
- [C]デジモンアドベンチャー「追撃!日本へ急げ」(第28話)
ゲンナイ宅へ招かれるイベント,そんなんありましたね.そこで東京へ続く扉を開く鍵となるカードを手に入れ,再びヴァンデモンの城へ行く展開,なるほど.(データ+ウィルス+ワクチン)×(成長期+成熟期+完全体)の行列にカードを配し,開けゴマモン! あったあった.