ちょーおんぱ

特定周波数の正弦波のWAVEファイルを作るツール,業務で作りました.サンプリング周波数と,音の周波数と,配列的で離散的な何番目のデータってのと,何秒目のデータってのと,の関係性の相互変換がこんがらがります.

なにはともあれ完成しました.いろんな音を出してみました.基準音のラ(A4)は440Hz,ってのは知っていましたけど,時報117の音が440, 440, 440, 880Hzってのは知りませんでした.ドミソの和音を出してみたりもできちゃう.なんか楽しい.

さて,人の可聴域上限は20kHz程度なので,16kHzの音を出してみました.さて,PCのスピーカーの問題で出せていないのか,私の耳の問題で受け取れていないのか.スピーカーの周波数特性って,ググってもなかなか出てこないのよね.あらゆるスピーカーを調べている変態さん,いらっしゃらないかしら.

ほねおりぞん

朝から今日も暑くなる雰囲気.それでもわりと風が吹いていたりで,11時頃までは冷房無しでも気になりませんでした.12時頃,少し辛く感じました.迷いましたが,熱中症予防のため,窓を閉めて冷房を起動.28度設定と扇風機だとちょっと冷える感じなので,いつも29度設定と扇風機でまぁまぁな感じです.立ったり座ったりが頻繁にないなら問題ないです.

夕方,Web会議ということもあり,屋外の音を遮断する意味でも窓を閉めたまま冷房を継続しました.終業後,窓を開けると,外の方が涼しくなっていました.やっぱりか.電気代損の暑いの儲け.

今日観たアニメ(4179)

  • [C]ULTRAMAN「星団評議会」(第10話 6/14深夜)

    眼鏡だけじゃなくて帽子も装備で変装完璧と胸を張ってもバレバレの諸星アイドル萌え.幼馴染の異星人が安心して暮らせるよう悪い奴をやっつけたいという加入動機に嘘はないとのことですが,ま,それだけじゃないよね.

  • [C]グレイプニル「決意の代償」(第11話 6/14深夜)

    とりあえず負けたか.しかし,顔も見られているし,生き残りがいつ復讐にくるか判らないの怖い.化けた花澤さんに首絞められそうになっても平然としている宇宙人,死なない生き物なのかしら.

  • [D]白猫プロジェクト「はるか天空」(第11話 6/15深夜)

    黒の王や王子の教育係までもが白の王国へ侵攻.じりじりと圧されて白の王国ピンチ.しばらく顔を出していない王子,黒の王に召喚されてから一体,どこで何をしているのかしら.

  • [D]啄木鳥探偵處「幾山河」(第10話 6/15深夜)

    隈と頬こけが酷い石川君.喋りはいつもどおり飄々とした感じ.なんか怖い.半分自暴自棄でも半分ちゃんとやろうとしている駄目な人に支援を続ける京助さん.この二人って同郷だったんですか.

じっしゃ

夕食時,昨夜放送の「社長、バトルの時間です!」を観ようと思ったら,再放送でした.コロナ効果かな.そのままうっかりぼんやり実写を観てしまいました.

YOUは何しに日本へ.ナレーションがいつの間にかボビーから代わっていました.DV自粛でもしているんでしょうか.4年に一度開催されているパイプモクモクの世界大会とか密着していました.1回の点火で2時間て,凄いな.

スカッとジャパン.をちらちら見ながらアイ・アム・冒険少年.YOUちゅーばーの不破さんが,ギネス記録を目指して18m長の自撮り棒を自作していました.道化に見せつつも真面目にちゃんとしてるの意外にいいね.あばれる君と安藤美姫てぃが塔を建てて高さを競っていました.ダンボールを積む安価な前者に対し,ホームセンターで既製のベンチやら棚やらカラーボックスやらを組み合わせる後者.いくら費用が番組持ちとはいえ,そんな湯水のような買い物,もったいなくて私には無理.

今日観たアニメ(4178)

  • [C]カードファイト!!ヴァンガード外伝イフ「ジャマーの涙!?アイドルのプライド!」(第3話 6/13朝)

    頼りないアイチに戻そうと挑むも,櫂には見せられないって,どんなアイチだったのか見てみたかったです.とか,意外と面白い.本編を全部観ていたらもっと楽しめたのかしら.売れないウルトラレアのおばセンター,シン店長と何かある風でしたが,知らないのちょっと残念.

  • [A]メジャーセカンド「睦子の特訓」(第2期7話 6/13夜)

    機動力ある次の試合相手に備え,とりあえず牽制球の練習を.大吾の「とりあえず」はだいぶしっかり,からの誰を投手にするか悩んでいた少数部員時代の昔話.おや,この頃は茂野くん佐倉時代か.と思っていたらいつの間にか睦子呼びに.からの思い切っての大吾呼び.大吾側はその変化に全く気づいていないのに,解ってないなとニヤニヤする母と姉,いいね.

  • [B]アルテ「ファリエル家の肖像画家」(第11話 6/13深夜)

    当初はあんなに塩対応だったのに,最近めっきりアルテが構ってくれないと寂しいカタリーナ@MAO萌え.過労でぶっ倒れたアルテに取り乱し,その後こっそり監視するようになったものの,心配してるわけじゃないとか,実にテンプレなツンデレっぷり.

  • [A]かぐや様は告られたい?「白銀圭は話せない」「白銀御行は踊りたい」「大仏こばちは取り締まりたい」「白銀父は聞き出したい」(第10話 6/13深夜)

    失意の兄の理由を知りたいけど反抗期真っ只中でブラコン態度を取りたくない妹@鈴代紗弓萌え.体育祭のソーラン節,会長のそれを看る藤原書記の「エクソシスト気分」という形容,なかなか.「大仏」と書いて「おさらぎ」と読む,勉強になるわ.曲がったことが嫌いな石上会計,ちゃんと見てる人はいるってね.白銀父とは知らず,自慢の会長についていろいろ語ったり,逆に思いを聞き出されたりするかぐや様いいね.

  • [B]魔法科高校の劣等生「横浜騒乱編VII」(第25話 6/13深夜)

    顔色変えずに敵を次々爆殺していく魔法科高校生,怖い.他にも,取り囲むタチコマ的なのを華麗に掃討する魔法科高校生,頼もしい.そんな中,女子を庇って被弾した男子.のところに降臨したパワードお兄様によって蘇生.反則臭.

  • [B]乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…「破滅の時が訪れてしまった…後編」(第11話 6/13深夜)

    みんな幼少期に救われ,カタリナ様大好き.2日間も目を覚まさないカタリマ様を思って,思い出とともに決起結集するみんなに泣けてきます.生前の親友のお陰で眠りの魔法に克ったカタリナ様,まさか目覚めてすぐにマリア奪還のために動き出すとは.

  • [B]イエスタデイをうたって「はるの嵐」(第11話 6/13深夜)

    おやおや,こないだの自宅珈琲よりも親密度高まってきたんじゃないの.となると,バレで修羅場になるまえに,そろそろ進んで報告を.と思っていたら,言わんこっちゃない.健気な晴が可哀想.そして浪くんは食って掛かってきそう.

  • [C]ミュークルドリーミー「フレッ!フレッ!おさななじみ」(第7話 6/14朝)

    憧れのテニス部の先輩にあからさまにときめいているゆめですけど,そんなことよりやっぱり,急遽練習試合への代理出場が決まってgkbrな朝陽が気になって仕方ない方が本命でしょう.というのを察してか,メイトの二人もこっちを応援しようとは,GJですねニヤニヤ.

  • [C]デジモンアドベンチャー「暗黒進化!スカルグレイモン」(第16話)

    太一がイキってというか気負ってというか,エネチャージのためアグモンにいろいろ食べさせたり,サッカーコート的闘技場で襲ってきたグレイモンに対抗すべく,進化しろしろ言ったりの結果,スカルグレイモン.ここで丈が誠実の紋章をゲットしましたけど,ズドモン出てくるのはだいぶ先だった気がします.というか,ここからヴァンデモンまでの展開が思い出せません.

よーりょーせーげんにつき

インターネット常時接続が普通の時代に今時ですが,趣味と惰性で,観たことある番組と登場人物と声優を紐づけるデータベース的なものを保守しています.ExcelからマクロでHTMLを出力できるようになっており,それを昔からホームページで公開しています.ローカルでも見られるよう,アーカイブしたZIPファイルも公開しています.

無料で借りているサイト,あくまでWebページ用だよってことが理由なのか知りませんが,置けるファイル容量が一つにつき最大3MBに制限されています.上記のZIPファイル,内容が拡充されるにつれ容量が増し,1年くらい前から3MBを超えるようになりました.以来,ZIPは放置で,生のHTMLだけ更新する運用にしていました.いつか何とかしたいなと思っていた次第.

一念発起,ZIPファイルを二つに分けることにしました.マクロを組んだ自分にしか分からない技を使って,3MBを超えないくらいの時代のデータ一式を作りだして一旦ZIP化.そして,以降の更新分だけを抽出,するためにコマンドプロンプトでDIRしてファイルサイズをExcelで照合したりいろいろして,差分のZIPファイルを作成.たしかな満足.

今日観たアニメ(4177)

  • [C]フルーツバスケット2nd season「あなたは……『誰』ですか?」(第10話 6/8深夜)

    そーいや暫らく避暑地での出来事でしたね.皆ほぼ当主を詣でていましたけど.最後くらい良い思い出を,と花火を用意していたり,夜中の当主襲来の際,ちゃんと大人を呼んで来たりと,何気にできる紅葉いいね.ちゃっかり女子ベッドで休ませてもらってるとかね.

  • [C]BNA「Rabid Wolf」(第10話 6/10夜)

    暴走獣人に出くわし,すっかりバディ感溢れる連携の二人ってば.このままだと獣人がみな暴走してしまうってのをなんとかしようとしてる製薬会社の人,意外とそんなに悪い奴ではなかったのか.しかし,獣因子を消して人間にするというその方法はなるほど,獣人からの反発必至でしょう.銀狼さまも怒髪天ですし,ってかもう少し冷静に.

  • [C]かくしごと「最終回平気彼女」(第11話 6/11深夜)

    会議室がないから家族会議ができない.井戸を見つけたから井戸端で会議ができる.議題は友人の誕生日に唐揚げを作る件.からの半年後の姫誕生日まで,あっという間でした.良いご飯を食べたいがために編集長と担当作家を使い,あらぬ誤解を双方へ与える優秀wな編集,見るに堪えません.

  • [C]新サクラ大戦「悲恋幻想!レイラの想い」(第11話 6/12深夜)

    EPGの解説で気づきました.新サクラ大戦の乗り物,「光武」じゃなくて「桜武」なのね.カミンスキー神様,死にかけのときに不思議パワーを手にして不老不死になったと.雰囲気,沢城師匠もそっち側の体質な気配.神様にやられて死にかけの姉,に激昂暴走の妹,の力で復活しないかしら.

  • [C]この素晴らしい世界に祝福を!「この凍えそうな季節に二度目の死を!」(第7話 6/12深夜)

    冬将軍が控えているのを知っていたら,爆裂魔法を温存しようってなるのではないかと.雪精討伐のクエストなんだから,冬将軍が出てくる前にとっとと戦線離脱すれば良かったのでは.だめがみの土下座,美しい.首ちょんぱされたカズマ,既視感ある空間で面会した神様,通貨の単位にもなった底上げ女神て,先輩に酷い言われよう.

  • [D]アルゴナビス「限界突破!」(第10話 6/12深夜)

    有名アーティスト参戦により,押し出されてフェス参加が取り消されたアルゴ.ま,仕方ないでしょう.で,引き抜き攻勢を受けて蹴ったボーカル.と,仮病で練習を休んだドラム.なんやかんやで結束強まりましたが,これからどうするのか.

  • [C]LISTENERS「I AM THE RESURRECTIION」(第11話 6/12深夜)

    これまで出てきた人達が,打倒LISTENERなのかミュウ救出なのか,集結.が,歯が立たない様子.最後の最後で満を持してのエコヲ登場ですけど,果たして納得できる展開になるのかしら.幽霊よろしく窓越しに「逃げて」とか言ってくるミュウ怖い.

  • [C]波よ聞いてくれ「嫌気生物は畏れない」(第11話 6/12深夜)

    山中への死体遺棄からのホラーからの不思議宗教.三つ目横並びの神様的な巨人の大原さやか声,填まり役じゃないの.無茶なアドリブを光らせ,無事終了乙.時々目が行ってしまっている石見瑞穂が怖い.

ぷろちぇっかー

新聞の投稿エッセーに,八百屋のおばさんの仕事ぶりをプロと称する話が載っていました.1週間ほど前にスルーしていた釣銭不足を,1週間後の再来店時,憶えていたおばさんが清算して寄越したっつー話.

タイムリーなことに先日,私もプロを感じたチェッカーに会いました.期間限定の10%割引券と,税込1000円以上の買い物で使える100円引きの株主優待券を併用した際の話.暗算を失敗したのか,はたまた割引と課税の計算順が違うのか,100円引き券を処理する最後の段階でレジがエラー音を上げました.表示を見ると,金額が僅かに1000円まで届いていませんでした.

からの対応がプロ.まず,処理の順番を変えていました.即ち,10%割引を一旦取り消し,100円引き券を先に処理し,からの10%割引.しかし残念,これでもレジが許してくれませんでした.駄目か.仕方ない,もう少し商品を追加します.

と告げたら,「じゃ一旦保留にしておきますね」とのこと.保留?とな.私は一旦レジを離れ,商品を抱えて戻ってきました.その間,次に並んでいたお客さんを普通に処理しています.私の番になると,その追加した商品だけスキャンし,すぐお会計.レジに保留機能があるなんて,私は知りませんでした.普段使わない機能だと思うんですけど,そうでもないんでしょうか.いずれにせよ,テンパることなくスルッとこなすの,凄いなと.

今日観たアニメ(4176)

  • [B]ヴァイオレット・エヴァーガーデン「もう,誰も死なせたくない」(第11話 6/10深夜)

    激戦地の兵士からのドール派遣依頼.黙って勝手に応じたヴァイオレット.空からパラシュートで降下するやいなや,兵士数名から銃撃されるも,華麗な身のこなし,昔取った杵柄伊達じゃない.何とか依頼主と会えたものの,致命傷でギリギリの状態.今際の言葉を伝えられた遺族,泣きながら感謝を伝えてくるとか,心締め付けられる展開.メンタル弱い人には見せられない.

  • [C]神之塔「潜魚狩り 前編」(第11話 6/10深夜)

    みんなで力合わせての試験ってのは判りますが,状況がいまいちよく解りません.巨大ミミズが気持ち悪い.凄い牛に襲われてピンチ,のタイミングで登場する2人の姫様,憎い演出.からのフルボッコ,凄いな姫様,と思いきや,本気出されたり,それを操っていた猛獣使いのランカー様が出てきたり.

  • [C]八男って,それはないでしょう「板挟みって,それはないでしょう!」(第11話 6/11深夜)

    王室の謀で,未開の広大な地を得るべく勇者を領主にするべく現領主を退かせるべく兄貴に謀反を起こさせる水面下の動き怖い.覚悟決めた八男がなんやかんやで長男の襲撃を往なすことを想定しているようですが,想定外の武器を融通する奴とか,さてどうなる.

  • [C]球詠「これが全国レベル」(第11話 6/11深夜)

    やっぱり全国の壁は高かったってとこでしょうか.監督はじめ険しい表情のみんなに反して,徹頭徹尾底抜けに明るく野球を楽しむ投手,いいね.最後の勝負球,強いストレートを見事にホームランされて,気持ち良いわ.