えんそく

約1箇月ぶりの出社です.某デバイスを制御するアプリのテスト,ちゃんとそのデバイスがある会社でやっとかなきゃねと.

電車,緊急事態宣言前の混雑具合に戻ってきた,との話を聞いていたので,心してかかりました.蓋を開けてみたら,確かに戻ってはきていますが,まだ十分に余力ありました.乗れなくて見送らないといけないほど詰まっていないどころか,降車駅まで他人と接触せずに行けています.にしても,定期券の開始日から約4箇月経っていますが,その間,18日間しか利用しなかったという,恐るべきコスパ.

いつもと同じ時刻に家を出たはずが,10分くらい早くに会社到着.いつもは混んでて乗れない電車を見送ったりしてるからでしょうね.会社には,意外と多くの人がいました.出社率4割程度でしょうか.出社常習者曰く,なんか今日は人多い,とのこと.デスクの卓上カレンダー,6月でした.ほぼ見ることなく6月ページ,さようならです.

始業,そして終業.私も周りの人も,なんか気が緩んでいる感じ.仕事に関する内容とはいえ,駄弁りタイムがだいぶ長かった気がします.

でんきう

届きました.付けました.点けました.ポリゴンじゃないのにぴかちうしてきます.なしてか.なるほど,調光機能に対応していない電球だったようです.そんな要件もありましたか.漏れましたね.残念切腹.

うたばんぐみ

あひるの空の予約で,約4時間の歌番組特番が録られていました.折角だからと,うっかり観ちゃいました.ご時世なので,過去に放映したものを組んでいる雰囲気がありました.しかし,「昔のデビュー曲を改めて歌ってみた」の再放送みたいなのもあり,曲名の隣の括弧は曲のリリース年だとして,いつ時点で歌い直したものなのか,判然としません.ま,どーでもいーや.

最近っつーかここ20年くらいのアニソン以外の曲とか半分くらいは判らんわ.嵐より若い世代のジャニーズ事務所の人達,顔と名前どころか,グループの順番も判らんわ.NEWSと関ジャニ∞は,誰がどっちかくらいはたぶん大丈夫.日曜朝のシューイチで見かけた人がKAT-TUNの人ってことを知ってビビったりしてます.なんたら48とかなんたら坂とかはもう無理.

今日観たアニメ(4186)

  • [C]アルゴナビス「ゴールライン」(第12話 6/26深夜) 出演決定とぬか喜びさせておいて出られなくなったディスフェスに観客としてやってきたアルゴ.が,台風で来られなくなったバンドの代わりに急遽出演とか,虫の良い話.とはいえ,そのチャンスを棒に振るのはどうかと.穴の前のジャイロにステージからはっぱかけられ,ジャイロの次のアルゴのステージまで,どんだけ時間空けているのかと.
  • [C]カードファイト!!ヴァンガード外伝イフ「敵か味方か!?マスク・ザ・ダーク!!」(第5話 6/27朝) 今回はいきなり二人が二人と会いましたね.福原高校のアサカ姉さんの今回の振れ幅,パネェっす.レンじゃない人に尽き従っていたと思いきや,影では逆に犬の様に扱っていて,からの肩パット仮面にキュン死にして,凄いわ.そーいやこのレンじゃない人,もしかしてちびっ子の印象があった渡辺明乃声だったのかしら.
  • [B]ハクション大魔王2020「魔法の壺が割れちゃった!の話」(第9話 6/27夜) 帰宅後,職業体験に連れ出そうと煩いアクビを煙たがり,魔法の壺のコルク蓋を接着剤で留めた結果,サブタイトルのとおりに.喧嘩別れした感じで,やがて幻の粘土を取りに行ってまで代わりの壺を力作するカンちゃんの姿,ちょっと泣けてきます.
  • [A]かぐや様は告らせたい?「生徒会は撮られたい」「生徒会は撮らせたい」「藤原千花は膨らませたい」(第12話 6/27深夜) 土曜深夜のTOKYO MXで放映されていたこの番組が終了しました.学校紹介用の写真撮影NGのかぐや様,四宮財閥令嬢は大変です.初めは撮られたがらなかった会計監査,カメラマンの口車にホイホイ載せられるのを心配する石上会計いいね.フィーチャーフォン壊して思い出の写真が取り出せず,痛々しいかぐや様.スマホデビューで満を持して生徒会ライングループが発足してみんなの撮った写真が共有されて幸せなのいいね.全員スマホになるまで仲間外れ防止のためグループを作らなかった計らいいいね.
  • [C]ヒーリングっど♥プリキュア「辞める?辞めない?迷えるひなた!」(第13話 6/28朝) 約2箇月ぶりの新作再開.獣医父,トリマー母,カフェ姉の中,自分には何もないとか,やっとこさ倒したと思ったらもっと強い幹部が現れたりで,モチベーション下がっているひなた.鬱注意.ひなたは笑顔じゃないと.
  • [C]デジモンアドベンチャー:「バードラモン飛翔」(第4話 6/28朝) 約2箇月ぶりの新作再開.この不思議世界に一度着たことのある太一ならまだしも,殆んど驚いている感のない順応性高い空怖い.スナイモンに追われて崖から降りる演出,クワガーモンに追われて崖から落ちる初代のオマージュでしょうか.テントモンの関西弁が完全スルーなのいかがなものかと.
  • [C]ONE PIECE「大看板!疫災のクイーン現る!」(第930話 6/28朝) 約2箇月ぶりの新作再開.ロバ看守の唾がやたら飛んでくるの,このご時世にはぞっとします.任侠の爺さんをボコってた看守をボコったルフィ.看守長が出てきたと思ったら,もっと強そうなの出てきました.困ったことランキングのTOP3,キッド脱獄,海楼石の錠の鍵の盗難,そしてルフィ逃走中,いちいち驚くのいいね.
  • [B]ミュークルドリーミー「きゅうちゃんのゆううつ」(第9話 6/28朝) ゆめの飼い犬,きゅうちゃんの憂鬱.きっと,ゆめが最近あまり相手してくれなくなったとか,みゅーに避けられてばかりとか,そんなところでしょう.案の定でした.が,きゅうちゃんの夢の中,うちタマよろしく擬人になってるのいいね.プリキュアの青いのは笑いの沸点低いのに対し,こっちの青いのは見事な愛想笑い.

でんきう

玄関の電球が切れました.賃貸住宅のため,普通に使っていて駄目になった設備関連は,大家さんに連絡すれば対処してもらえる案件だと思います.ですが,食洗機の件でいろいろ配慮していただいたし,何よりやり取り面倒なので,買うことにしました.

現在の電球を取って撮ってから,近所の家電量販店の電球コーナーへ.環境に優しく財布に厳しいのばかりが並んでいます.撮った写真では,消費電力の明るさしか判らず,口金のサイズは判りませんでした.こりゃその辺を調べた上であまぞんだなと.

帰宅でグーグル.なるほど,口金の仕様はE26っていうのね.ソケットの直径が26mmで,最も一般的なタイプ.

節電のため,もう少し暗いのを買おうかな.問題ないか調べたら,問題ありそう.見えるところや見えないところに主に熱的負担がかかって火災リスク上がるから,ちゃんと適合したのを買った方が良いってさ.なるほど.密閉器具対応ってのもあります.これも発熱関連の話ぽ.対応してれば素で付けてもフード被っても大丈夫ってことかしら.

あと色ね.電球色でも昼光色でも良いけど,昼白色は個人的には色温度高すぎる感じ.といっても1円でも安けりゃそっちでも構わないけど.ぐらい.

お,選定ポイントとして指向性もありましたね.「全方向タイプ」とか「広配光型」とか「レフ電球」とかあります.ぐぐるたびに賢さ上がるわ.レフ電球ってのはレフ板で光を回すタイプで,指向性高い感じになる感じぽ.ま,今回は中間の広配光型で良いのではないかと.リビングに使うならレフ電球より全方向タイプってくらいか.

あとは単価と送料を鑑みてポチるだけですね.どーでもいーのに勉強になって楽しめるわ.

今日観たアニメ(4185)

  • [C]フルーツバスケット2nd season「俺の代わりに君が泣いた」(第12話 6/22深夜) がさつな感じの書店員,どなたかと思ったらそうか,学校の先生でしたか.草摩と関わりのある人がここまで広いとは,さすがご近所.とりさんに恋人なんて居たかな?と思ったら案の定,くれさんのお戯れでした.恋人の記憶を消した件,今だ心の傷が癒えていない風のとりさんの代わりにギャン泣きの先生,橋の下の子供もびっくり.今回は主役高校生一人も出て来んかったす.
  • [B]本好きの下剋上「夢の世界」(第2期12話 6/24深夜) 水曜深夜のTOKYO MXで放映されていたこの番組が終了しました.偉そうにしていたのを神官長に叩かれた騎士団員,追い打ちで魔力注入で力不足乙.からのマインの魔力注入で役不足おめ.Bパート,マインの善悪を計ろうと,秘密部屋で眠らせて,第1話の過去読み開始.となると第3期は期待薄か.残念.食事中,いきなり家族に改まって感謝するマイン,フラグ怖い.
  • [B]BNA「Anima-City」(第12話 6/24深夜) 水曜深夜のフジテレビで放映されていたこの番組が終了しました.いろいろ詰め込まれた怒涛の最終回でした.キルラキルばりに派手な演出もいいね.製薬会社に命令されただけっつー仮面のキモい子安さん,なんか可哀想.蛇に対してマングース,じゃなくてミンク獣人,わりと活躍したじゃないの.タヌキの潘めぐみ氏は頼るの怖い.みちるの血が暴走抑止の抗体で,銀狼様の遠吠えがみんなを落ち着かせて,製薬会社の石川界人氏の正体はあんなんで.
  • [B]ヴァイオレット・エヴァーガーデン「自動手記人形と『愛してる』」(第13話 6/24深夜) 水曜深夜のTOKYO MXで放映されていたこの再放送が終了しました.和平交渉妨害工作員をのしても,鉄橋爆破は止まらない,ってんで高所で爆弾取り外すのgkbr.そして戦争終結おめ.少佐の母に声を掛けてもらい,鬼兄貴から「生きて生きて生きて死ね」という命令を受けつつ,「もう命令は必要ない」とかいうヴァイオレット,エモい.第1~2話辺りは京アニなのに退屈な気分で観ていましたど,気づいたらだいぶやられてるさすが京アニ.放火とコロナで8箇月延びた劇場版も,9月公開が決まりましたね.
  • [C]神之塔「神之塔」(第13話 6/24深夜) 水曜深夜のTOKYO MXで放映されていたこの番組が終了しました.ラヘル視点で振り返り語られる物語.なるほど,そんな契約っつーか,裏話があったわけね,どうりで.そして早見沙織声のキャラってこんなよね感.ぽいぽい.
  • [C]耐え子の日常 総集編(6/25深夜) 約30秒×10本×5セットくらいの超短編詰め込み.カンボジア芸人の某ひろしのギャグ100連発を見せられているようなリズム.そこそこ笑いながら30分,最後まで観ちゃいました.不憫な耐え子,頑張れ生きろ.
  • [B]この素晴らしい世界に祝福を!「この素晴らしい店に祝福を!」(第9話 6/26深夜) 如何わしい店で書かされているもの,その夜に観る夢のオーダーでした.そーいや随所で如何わしいキャラに描かれるサキュバスってそもそも何か.調べたらなるほど,女夢魔或いは女淫魔だそうな.なるほど.エジプトだかギリシャだか神話に出てくるラミアの親戚的な何かだと思っていました.
  • [B]とある科学の超電磁砲S「超電磁砲レールガン」(第1話 6/26深夜) 浅倉杏美氏が選んだ再放送.Sは初見.第1話はいかにも超電磁砲って感じで良いね.この頃のメンタルアウトは悪役にしか見えていませんでした.初春に対する佐天さんの確認は相変わらず.お見舞い相手とどんな関係なのかちょっと判りませんでしたが,なんやかんやでヘリコプター落とすのさすが.

こんでんさいったかと

昼過ぎまで大して暑くなかったんですけど,15時頃からだいぶ暑まりました.ピークは過ぎたでしょうから,冷房を控えました.今思えば,ピークは16時頃だったかも.そんな中,なかなかバグが潰せなくて,でもこのまま休みに突入したくなくて,21時過ぎまで粘りました.原因が判り,対策が見えたところで閉店.

オフィシャルPCを畳み,プライベートPCの電源を投入.が,起動中にスンと沈黙しました.かと思ったら,また起き出して,しばらくしたらまた眠る.を数回繰り返しました.おいおい大丈夫か.暑さにやられたか.コロナにやられたか.買ってからまだ4年しか経っていないのに,コンデンサ逝ったかと.そーいや昨日の終了時,「更新をインストールしてシャットダウン」になっていた気がします.だとしてもこの振る舞いはいかがなものかと.

ふぁいなんしゃるぷらんにんぐ

1年半前に不動産投資,1年前に個人年金,先日不動産売却と,あっちの知人やこっちの知人からちょくちょく相談を受けることがあります.嫌いじゃないですむしろ好物.しかし,あまり適当な返事はよろしくないので,ちょいちょい調べつつ,控え目に返事しています.

そんなこんなでちょっとスイッチ入った先日の好機に,FP2級のテキストをポチりました.3年半前に受けたFP3級の試験は,激務続きで肉体的にボロボロで,分厚いテキスト一通り読みはしたものの,試験直前には内容覚えきれていない気がするこれ無理ゲーかなと思っていたわけですが,蓋を開けてみたら意外と好調だったみたい.上の級はさて,どうでしょう.今年は9月にも試験が予定されていますが,8月以前のイベントはコロナで全て中止になったってこって,9月の試験もどうなるか判らないので,のんびりその次の1月受検を目指すことにしましょう.

新しいのに中古で売りに出ていたテキスト,最もページ数が多いのを選びました.届いたので早速,初めの節を読みました.終価係数,現価係数…そーいやこんなのありましたね.FP3級レベルの話もちゃんと振り返ってくれるの優しい.

ぽけっとちゃーじ

外国硬貨をSuica等のポイントに換えるマッスィーンが夜,林修のニッポンドリルのANA特集で紹介されていました.知ってました.昨年4月26日起票の日記ネタ一覧に載せていました.紙幣は両替できても,硬貨はできないところ多いのね.でもこのマッスィーンなら可能.つーことで生活圏で見かけたら試そうと思ってはいました.案の定,生活圏には見当たりません.持っている外国硬貨,米ドルと香港ドルと人民元ですが,併せて200円分程度なので,交通費かけるのは本末転倒.加えて,今やその硬貨,深いところに仕舞ったので,もういっす.

みみなり

自分の意志で耳鳴りを起こせる人ってのが稀にいるらしい.という記事を見ました.鼓膜の張りを調整する鼓膜張筋をほとんどの人の場合,自分の意志で動かせないけど,まれに動かせる人がいて,鼓膜張筋を収縮すると「ゴゴゴゴゴ」と雷が轟くような低い音が頭の中に鳴り響くように感じられるそうな.鼓膜張筋の収縮で起こる耳鳴りは,大きなあくびをするときに体験できる,とのこと.

確認しようがないんですけど私,稀な人なのかしら? いや,でもこんなのみんな出来るでしょ.あくびの助走を始めれば音,鳴るでしょ.そもそもこの筋肉収縮音,耳鳴りの部類なの?