- [A]かぐや様は告らせたい?「早坂愛はオトしたい」「かぐや様は告“ら”れたい」「伊井野ミコは正したい」(第4話 5/2深夜)
会長攻略は高難度だとの主張で意地張って早坂にオトさせ,その様子を窺ってgkbrするかぐや様の自業自得.優秀早坂でも恥ずかしいとかちゃんとあるのね.応援演説の依頼のはずが,隠れきれない全校生徒の手により世紀の告白シチュが形成される中,耳打ちで依頼と快諾,からの逃走の二人いいね.昭和感性の風紀委員ミコ,富田声だけでなんか贔屓してしまう.
- [C]魔法科高校の劣等生「横浜騒乱編I」(第19話 5/2深夜)
運動部のお祭りの九校戦の次は,文化部のお祭りの弁論大会ですか.というか,そのプレゼン内容,もはや大学院の学会発表的なものじゃないかと.相変わらず早見妹から駄々洩れるブラコン臭いいね.そのエプロンはドレスなのかい.
- [B]乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…「主人公の実家にお邪魔してしまった…」(第15話 5/2深夜)
もはや男女問わずみんながカタリナ様の虜じゃないの.追放されても食べていけるようにと身に着けた農業スキル,休日にわざわざ本物の農地で研修取材するとは,もはや趣味じゃないかと.
- [B]イエスタデイをうたって「ミナトという男」(第5話 5/2深夜)
カメアシ的なアルバイトで一緒になったミナトという男.不意に再会した晴に対してなるほど.ドライ過ぎず粘着過ぎず,晴の立ち振る舞いがなんか凄い.そして物語エモい.折角入った大学,中退ですか.
- [C]ULTRAMAN「リミッター解除!」(第4話 5/3深夜)
良い気になっていたにわかウルトラマン.何人もの人間が食い散らかされた惨状を目の当たりにし,そして市街地へ追いやってしまっては痛いところを突かれ,ようやく本気になったようで.
- [C]デジモンアドベンチャー「闇の使者デビモン!」(第8話)
折角登ったんだからと,残念な地図を描く太一.私にも絵心は無い.オーガモンと歯車レオモンに挟み撃ちされるも,崖崩れで有耶無耶に.謎の洋館でご飯にお風呂にベッド.が,デビモンの仕業.デジヴァイスの光で正気を取り戻したレオモンのお陰で窮地を脱するも,みんな散り散りに.なるほど,そういう展開でしたね.
月: 2020年5月
ぽちったのきた
意外と早く届きました.約350ページで2cm厚と,読み応えあります.3000円は伊達じゃありません.ビジネス統計スペシャリストを受検するかどうかは決めかねていますが,いつもの試験勉強よろしく,進捗を載せておきましょう.習慣的にちゃんと読むようにね.

今日観たアニメ(4146)
- [B]波よ聞いてくれ「生かして帰さない」(第5話 5/1深夜)
スポンサーがいないとしても,放送事故を装った語り,よく許されるな.浮気彼氏殺害直後の電波ジャック演出とか,いかにも拡散しそう.ルームメイト石見に対するミナレさんのおっさん的なのなんかいい.
- [C]ハクション大魔王2020「アクシデント,プリーズ!の話」(第4話 5/2夜)
そーいや昔はスチュワーデスでしたわ.小学生の職場体験としてのCA研修は良いとして,本番フライトまで行くのはどうかと.カンちゃんはともかく,諸星アクビはなんか様になっている気がします.
- [C]名探偵コナン「高木刑事3千万拾う」(第977話 5/2夜)
若気の至りで未亡人にしてしまった人に対する懺悔.こういう悪者もいるという例.さて置き,高木刑事と元太の会話でなんかドキドキしちゃいます.そして,毎度忘れて放置されるおっちゃん可哀想.
- [C]アルテ「腐れ縁」(第5話 5/2深夜)
腐れ縁と言ったら年の近い幼馴染的なものに使いそうな言葉ですけど,こんな形もありますか.高級娼婦に習う交渉術,ちょっと不安ありましたけど,ちゃんと良い人でちゃんと賢い人でした.
- [B]デジモンアドベンチャー「パルモン怒りの進化!」(第6話)
工場から続く地下水路でヌメモンに追われた後,自販機から出てきたのもヌメモン.からの暴走もんざえモン町長が治めるおもちゃの街.ミミを護ろうと頑張るヌメモン達の姿にちょっと泣きそう.でも,オチはそう,そんなキャラですから,残念.
- [C]デジモンアドベンチャー「咆哮!イッカクモン」(第7話)
温泉発見で冷蔵庫の卵を調理.元の世界を思い出してしんみりするのを「目玉焼きに何かけるか」と切り替えたり,ムゲンマウンテンに登る登らないで口論する太一ヤマトとミイラ取りミイラになる丈先輩の修羅場を収めたりする空の母ちゃん力すばら.
でじあど
今期の休日会食タイムの視聴対象は,「フルーツバスケット2nd season」と「BNA」と「デジモンアドベンチャー:」でした.しかし,デジアド:枠はゲゲゲの再放送に突入しました.また,大型連休のため,休日会食枠が増えました.ってんで,20年前の名作「デジモンアドベンチャー」を観るようになりました.
懐かしすぎてOP,不死蝶のButter-Flyからして泣けそう.当時はデジモンやキャストの名前はもちろん,フロンティアまでの全サブタイトルとかデジタルワールドの文字も憶えていたのですが,もうすっかりです.新鮮な気持ちで楽しめて良い感じ.
今日観たアニメ(4145)
- [C]新サクラ大戦「凸凹探偵!クラーラの秘密を探れ」(第5話 5/1深夜)
単騎の方が隠密行動しやすい気がしますが,機転の利く相方で助かりますね.メカ担当の杉田声の司馬氏,実に残念.早見声のお陰で魔法科高校の引き出しが近くにある中,お兄様の影響で「司波」に優等感を抱いていたことに気づきました.
- [A]とある科学の超電磁砲T「SYSTEM 神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの」(第13話 5/1深夜)
仕事に集中しているとはいえ,「佐天さんにしては凄い」的な台詞を放つ初春,いいね.言うほどの素晴らしい仕事をする初春のお陰で,警策の確保に成功.一方,万事休したはずの食蜂,自分を偽るルルーシュ的な技で爺さんをギャフンするのに成功.残りは暴走御坂をなんとかするだけかね.
- [D]アルゴナビス「夢と現実の間に」(第4話 5/1深夜)
50人キャパのライブハウスで初公演.1人当たり10人を集めるとか,無理ゲー.そしてマスターの危惧したとおり,口約束はドタキャン製造機でした.リーダーの兄のバンドのマネージャ的な人,悪者っぽいのに良い人か.
- [B]LISTENERS「ビートに抱かれて」(第5話 5/1深夜)
取調室かと思いきや,バイトの面接だったのね.ミュウの方はいかがわしい電話のバイトでしたが,全く意に介さないサバサバした応対いいね.一方のエコヲは工場の雑用.向いてますね.しかし給料日,バイトリーダーに会ったせいで巻き上げられて可哀想.
- [C]デジモンアドベンチャー「灼熱!バードラモン」(第4話)
森を抜けて荒野を抜けたところにピョコモンの村.小さいスケール面白い.水源の山を守るメラモンが黒い歯車で暴走.逃げろ逃げろのピョコモン,村の規模に対して多すぎじゃないかい.さておき,黒い歯車懐かしい.ありましたね.
- [B]デジモンアドベンチャー「電光!カブテリモン」(第5話)
組立解体工場に挟まっていたアンドロモンを助けたと思ったら黒歯車の効果で追われる話.光子郎君が相変わらず天才小学生.壁のデジモン文字,昔は読み書きできたのに,すっかり憶えていません.ちなみに,当ホームページの壁紙はこの五十音表です.テントモン当番回なのに,グレイモンやガルルモンが出張って来たのは,完全体の強さを伝えるためか.
だいたいきん
昨日,病院と買い物で,3週間ぶりの8000歩超えしました.そして今日のラジオ体操第一,腕を前から上に上げて伸び伸びと背伸びの運動から始まり,その次の手足の運動で,大腿筋の筋肉痛に気付きました.まさかですよ.
一昨日から,30分ほど散歩するようにしてみました.何の用もなく長時間体動かすとか,テンション上がらないんですけど,ラジオ体操だけじゃ駄目になる気がします.ま,最近,数年ぶりの暇を満喫できている気がするので,動いてあげようじゃないか.晴天みたいだしね.夏日はちょっとアレですけど.
今日観たアニメ(4144)
- [B]八男って,それはないでしょう「政略結婚って,それはないでしょう!」(第5話 4/30深夜)
アイスブレイクで社交辞令の冗談と思いきや,「じゃ,そゆことで」と初見1分で婚約者が決まる展開.さすが貴族様.勇者も大変です.こんな策略にもかかわらず,真摯にちゃんとするの素敵.惚れてまう.側室を狙う級友,ちんちくりんが残念で良い味出してる.
- [C]球詠「ススメ!泥沼連敗街道」(第5話 4/30深夜)
言うほど泥沼連敗感ありませんでした.魔球のコース決め,ミットではなくバッターの顔面4分割で成すとか怖い.先生,当初はこんなにやる気丸出しじゃなかった気がするんですけど,バリバリですね.心強い.
- [B]かくしごと「それでも鉢は廻ってくる」「泊めたねっ!」(第5話 4/30深夜)
担当編集ヤベェ.原稿一冊を大きなダンボールに入れて何箱も自宅へ送りつけるとか,投稿作に対する努めて真面目なコメントに手を加えて台無しにするとか,お留守番の娘を見守るはずがベビーシッターを尾行したり.