冷蔵庫を囲う格好で設計された鉄ベースの棚を組み立てました.電動ドライバーも活躍する感じ.電池4本,わりとすぐ電圧降下しちゃうのよね.でも大丈夫.eneloopなら再充電できるし,そのeneloop自体も山ほどありますので.どっち向きに組むか,考えながら組んでいても,手順が進むとなるほど,ここに違いがあったか,ってことは逆か,ってなことが何度かあるある.無事完成しましたが,網の面の左右,逆が嬉しい.ってことは,あそこやらここやらをあれしないと….今日はとりあえずこれでいいや.
日: 2020年4月18日
今日観たアニメ(4133)
- [B]BNA「Rabbit Town」(第2話 4/15深夜)
一人だけ赤ん坊よろしく人間形態になれない獣人姿ってどんな雰囲気なんでしょう.タヌキじゃなくてアライグマだと言い張る諸星女子高生萌え.尻尾が大きくなるだけでなく,まさか腕までダルシムなるとはキモ面白い.
- [C]球詠「私を連れていってよ」(第3話 4/16深夜)
毎話2人ずつ増えていく野球部員.いきなりセクハラ働くお約束の監督.玩具にされてきたという富田美憂声乙.試合に勝たなきゃ意味がないという教えを受けていたとのことですが,逆に問う,野球する意味とは何なのかと.
- [B]かくしごと「やりくりサーカス」「漫画の実情と筋肉」(第3話 4/16深夜)
小学生姫と高校生姫の行ったり来たりの意味がよく解りません.高校生姫時代の神谷浩史声はもう死んでいるのか.平屋でオートロックもコンシェルジュもいないからといって貧乏とは限りませんが,家政婦代などお婆ちゃんの知恵袋で節約に精を出す高橋姫萌え.アイドル志望やら料理先生やら花屋やらに誤解を与える先生ってば.
- [C]インフィニット・デンドログラム「可能性を繋ぐ者達」(第13話 4/16深夜)
海賊狩りよろしく刀を銜えての攻撃,その刀がネメシスの化けたものとなるとなるほど,そういう解釈もありか.村瀬声の騎士だけでなく,まさかMr.松岡の中の人まで女子だったとは.成人男性姿同士での涙ながらの姉妹会話,確かにアレ.
- [C]富豪刑事「愛は多くを成し得るが,金は全てを成し得る」(第2話 4/16深夜)
サブタイトルの身も蓋もないパワーワード感.マフィアを手引きしていると思われた黒髪の女が,まさか富豪刑事の送り込んだ諜報とは.麻薬取引の仮面舞踏会の場によく単身潜入しようなんて思えますね.
- [C]新サクラ大戦「帝都激震!新生莫斯科華撃団」(第3話 4/17深夜)
「莫斯科」の漢字変換のため,久しぶりに中文IMEを起動しました.「Mòsīkē」ですね.「もすくわ」じゃ変換できないのね.記憶喪失の妹を奪還しに来たとのことですが,日本視点で観ているせいか,何かを企んでいる風にしか見えません.火傷を隠すためといいながら,仮面の下は普通だし.
- [B]天晴爛漫!「in the Dark」(第2話 4/17深夜)
元プロボクサー相手でも躱して小銭を稼げる侍,剣術師範は伊達じゃなかったです.迷惑を顧みず規則に縛られず飄々としている花江,だけに女だからとレーサーになれなかった雑用氏に対する台詞が沁みます.
- [B]とある科学の超電磁砲T「
外装代脳 」(第12話 4/17深夜)スーパー御坂さんは暴れているだけで,周りのみんなが頑張る話.上条さんと熱血さんは足留め,ですのさんは人形遣いを抑え,キラ目さんはチート爺さんに対峙.そのうち,ここぞというタイミングで婚后さん再登場希望.
- [C]アルゴナビス「天才と熱狂」(第2話 4/17深夜)
特に努力しなくてもそつなくこなせる人,得でしょうけど妬まれるの可哀想.そして,そこそこできてしまうがゆえに,熱くなれないワンパンマン状態.バンドメンバーじゃないのに勧誘するってどうなの.
- [C]LISTENERS「ユー・メイド・ミー・リアライズ」(第3話 4/17深夜)
ガールミーツボーイな感じ萌える.先輩プレイヤーの水樹奈々様,填まり役ですな.このまま暫らくこの亡国の船にお世話になるわけにはいかなかったのかね.甘えるなってことか.
- [B]波よ聞いてくれ「お前らは緩い」(第3話 4/17深夜)
記憶を失くすほど泥酔して帰宅してもちゃんと靴を揃えて…という伏線が,まさか毎度別の部屋に突っ伏した末,その住人に送ってもらっていたとは,もう足を向けて寝られない.事前通告どおり,フェス後に解雇されましたが,なんやかんやでラジオADのところで居候.石見声の良い子,どうか浸食されないでくれ.
- [D]ハクション大魔王2020「おならのプゥータ,大暴れ!の話」(第2話 4/18夜)
壷から出ると外見だけでなく中身も赤ん坊になってしまうという設定にしてみたプゥータの意地の悪さ.いつそれがバレるのか,楽しみの一つ.壷の中の頭身でこっちに出てくることはないのかね.そーいやひゃっくりでも何か出てきたような.