てれびでんわ

ママンから先日,緊急事態宣言云々からの最近どーよLINEが来ました.快調だったり不調だったりを繰り返していますが,先方心配性なので,「震災後のような食欲減退の沈みモード」と暈して返しました.

そしたら今日,最近どーよLINE電話が来ました.いつものように,8割方向こうが話してました.そーいやテレワークでWeb会議する際,映像も流してみたりしてるなと思い,折角だから動画通話してみました.これで安心か.向こうはママンの他,だいぶ前に疎開していた妹と姪も顔出してきました.はいはい,伯父ちゃんですよー.もう1歳9箇月.知らぬ間に喋る言葉,増えてるみたい.

思えば,未来に来たもんです.私が子供の頃,TV電話なんて夢の技術でしたよ.便利な世の中になりました.インターネットや携帯電話のない時代,もう思い出せません.

今日観たアニメ(4127)

  • [B]フルーツバスケット2nd season「お久しぶりです」(第1話 4/6深夜)

    月曜深夜のテレビ東京,元「フルーツバスケット」再放送枠で続編が始まりました.のっけから誰の語りかと思ったら,親衛隊回でした.と由希ばかり出てて,主人公の影が薄めでした.紫呉さんってこんなに構ってちゃんだったかしら.

  • [C]富豪刑事Balance:UNLIMITED「来た,見た,買った」(第1話 4/9深夜)

    木曜深夜のフジテレビ,元「うちタマ?! うちのタマ知りませんか?」枠で新番組が始まりました.とんでもない富豪が刑事になったもんです.でも,今のところあまり嫌味に感じられないのは,金がちゃんと使われている感じがするからでしょうか.

  • [D]新サクラ大戦「正体不明!謎の怪人」(第2話 4/10深夜)

    そーいやそもそも,どうして軍隊と歌劇がセットになっているんですかね.街を騒がす白マント仮面,追い詰めたの明らかに黒マントだし,そんな中現れた本物の白マント,を見失った直後に再開した不二子声の師匠,こっちも明らかでしょ.

  • [C]天晴爛漫!「晴れときどき小雨」(第1話 4/10深夜)

    金曜深夜のTOKYO MX,元「恋する小惑星」枠で新番組が始まりました.ボソボソした花江声が下野声に聞こえました.江戸明治頃の抑圧された感じ,現代の人には耐えがたいわ.自作の小型蒸気船で,ユーラシア大陸へ渡るならまだしも,アメリカは無理ゲーっしょ.

  • [B]とある科学の超電磁砲T「参戦」(第11話 4/10深夜)

    OPに出てきた背中合わせの男子2人,参戦.まったく,上条さんってば惚れてまうタイミングに現れてくれますこと.超凄いパンチの熱血能力者,なかなか心強いですね.と,液体金属遣いから逃げたり追ったりする瞬間移動のジャッジメント,こちらも心強いですの.

  • [D]文豪とアルケミスト「桜の森の満開の下 前編」(第2話 4/10深夜)

    みんなしてその図書館からの脱出を図って落下失敗組か.各文豪に因んだネタが鏤められているんでしょうけど,文学に疎い自分は全然気づけず,なんか勿体無い気分.歴史も苦手なので,戦国武将の同時存在性とかもだいぶ怪しいのですが,この文豪はどうなんでしょう.

  • [C]アルゴナビス from BanG Dream!「光あるところへ」(第1話 4/10深夜)

    金曜深夜のTBS,元「ハイキュー!! TO THE TOP」枠で新番組が始まりました.拘りあるバンドマンを歌声で一目惚れさせる逸材,を演じる中の人には相当なプレッシャーがかかるだろうなと.一人カラオケで同じ曲を何度も,実に楽しそう.

  • [C]LISTENERS「半分人間」(第2話 4/10深夜)

    そうか,この既視感,エウレカセブンだわ.プレイヤーに成れなかった人間の成れの果てがミミナシと.分厚いプレイヤー名鑑をページ番号から何から何まで一言一句憶えている主人公の変態性いいね.

  • [C]波よ聞いてくれ「奴らが憎い」(第2話 4/10深夜)

    なんか面白い.どこがとか何がとかうまく言えません.一度付いた杉山里穂声主人公の朴璐美声感,早く矯正していきたいところですが,なかなか.

  • [C]遊☆戯☆王SEVENS「悪魔を飼う男」(第2話 4/11朝)

    電化製品を狂わす右手の持ち主,偶然にしてはタイミング良すぎる気がします.そりゃ厨二病に罹患しても仕方ない.社長室でもダースベイダー的コスプレのゴーハしゃちょー,近未来の世界観なのに今時ほとんど見ない黒電話使いとは.

  • [C]ハクション大魔王2020「出まして来ましてアクビです!」(第1話 4/11夜)

    土曜夜の日本テレビ,元「僕のヒーローアカデミア」第4期枠で新シリーズが始まりました.いきなりこの頭身の大魔王やらアクビ姫やら,まさかゲゲゲのねこ娘的なことが起きたのかと思いきや,魔法界限定のビジュアルのようでした.一安心.舞台は前作の50年後の現在.昭和的な魔王に対し,令和的なカンちゃん.やりたいことなりたいもの行きたいとこなく,漫画はスマホで読み放題,スリルはVRで味わえるっつーね.

  • [C]メジャーセカンド「そのキャッチャー,辛口につき」(第2期2話 4/11夜)

    生意気1年生男子は,監督が来なくなったということで5人中4人が退部する悲劇.遅れてやってきた1年生女子2人,関西ハーフの方は辛口保守.いいね.安定の大吾睦子に波風立てて.