今日観たアニメ(4075)

  • [C]キラッとプリ☆チャン「なる店長!みんなの夢が気になるなる!だもん!」(第91話 1/12朝)

    ダイヤモンドコーデを手に入れて願う夢を訊くという目的を聞いてくれないめが姉さん嫌.そして行く先々で妨害に現れるの,あんた暇なのかと.同級生と間違われるなる店長@加藤英美里萌え.みんなの夢を聴き,テンション上がって自らステージ配信.次はめが姉さんの番では.

  • [B]BORUTO「恐怖!! 鬼熊えんこ」(第139話 1/12夜)

    憑依系の家系で両腕の化け物の暴走で我を忘れることが多い鬼熊に恐怖する班員.怖がられるのは寂しい,といってもそう簡単に恐怖を克服できるわけではあるまい.怪我した担当教官に代わって着いたのは拷問担当.顔怖いけど,小動物抱えてギャップ萌えか.

  • [C]ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。「Darlin’ from hell」(第1話 1/12深夜)

    日曜深夜のTOKYO MX,元「警視庁特務部特殊凶悪犯対策室第七課―トクナナ―」枠で新番組が始まりました.矛盾が見られる甘い設定ながら,押しの強い厨二病.斉木楠雄の海藤ばりの豆腐メンタルの方が好み.突っ込まずにはいられない主人公乙.

  • [C]アイドリッシュセブン「雨の中の凱旋」(第6話 1/12深夜)

    降り出した雨に,陸の体調ばかり心配していたら,まさかの会場停電.落雷からのヨミガエレですか.スポットライトで手拍子に合わせてのダンスで間を繋ぐ――音速の都合で手拍子揃いにくいと思うんですけど,だからイヤモニとか装備するんでしょうけど,3000人規模の会場だったら大丈夫なのかな.

  • [B]翠星のガルガンティア「始まりの惑星」(第2話 1/12深夜)

    武力に物言わせて掌握するのが手っ取り早いっちゃそうでしょうけど,そういう常識外の提案を敢えてするのが人工知能の存在価値なんでしょうけど,なかなか.ともあれ,もう少し言葉のビッグデータを蓄積したらコミュニケーションも取れよう.襲ってきた海賊を撃退して貸しを作る,と言っても,そんな圧倒的で未知の力で殲滅してはドン引きでは.

  • [C]邪神ちゃんドロップキック(第2話 1/12深夜)

    低級悪魔の雪女をこき使い,しっぺ返し.邪神ちゃんはこうでないと.トライデントが半額で売っていたから買ってきたとか,なんか凄い角度から来ますな.交番に来たガスマスクの人の正体は何だったんかしら.

  • [C]映像研には手を出すな!「映像研,爆誕す!」(第2話 1/12深夜)

    なんか,このアニメの見方が解ってきた気がします.中二恋の戦闘シーン的なシーンが,あれほどのギャップなくにわかに差し込まれてくる感じですね.昔のアニメ制作の道具とか,ちょいちょい勉強になるわ.

  • [C]ドロヘドロ「カイマン」(第1話 1/12深夜)

    日曜深夜のTOKYO MX,元「Fairy gone」枠で新番組が始まりました.暴力的で埃っぽい世界観,あまり得意じゃないです.高木渉声の蜥蜴頭の人,なんか味わい深い.枕にトサカが刺さってるのとか面白い.

年賀状

年賀状も日記も昨年のテンプレです.会社の虚礼廃止令に従い,会社の方には出しませんでした.諸事情により,これまで出してなかった親戚には出しました.

今回も通例に従い,昨年放映のアニメの中から子年に相応しいキャラを填め込みました.なかなか良いのが見つけられず,反則技だと思いながら,フルバから出しました.

今日観たアニメ(4074)

  • [D]ケンガンアシュラ「拳願」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTOKYO MXで地上波再放送が始まりました.夜の繁華街の路地裏の乱闘を隠れ見てしまったチョー声のサラリーマン,まさかのこいつのお世話係になる展開.なんかカイジを観ているような気分でした.荒れた家で猪の血抜き直後の格好で急に現れるとかぞっとする.

  • [C]はてな☆イリュージョン(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTOKYO MXで新番組が始まりました.再会した王子様的幼馴染がボクっ娘じゃなくて普通男子だったことに気づかないっつーかなかなか認めようとしないお嬢様乙.癖のある思考のメイドさんいいね.

  • [C]織田シナモン信長「時空を越えて蘇った漢 ワシが織田シナモン信長である!?」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のテレビ東京,元「ワンパンマン」再放送枠で新番組が始まりました.意外と面白い.織田信長としてのプライドと,抗いがたい犬としての本性.じわじわ来るわ.残念なのは,やっぱり私の戦国時代に対する造詣が浅いことですね.愛の戦士,上杉謙信は結局登場するのかしら.

  • [C]ハイキュー!! TO THE TOP「自己紹介」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTBS,元「炎炎ノ消防隊」枠で新番組が始まりました.身長の測定.身長で勝てないのはさて置き,ここ数箇月分で伸びた分を競うとか,学生っぽくていいね.スパイクの最高到達点の測定.のやさんも跳べる人なんですね.宮城県の強化合宿に呼ばれてないのに飛び入り参加する日向の根性さすが.

  • [B]ランウェイで笑って「これは君の物語」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTBS,元「新・中華一番!」枠で新番組が始まりました.低身長を理由に何度もオーディションに落とされるのも辛いでしょうけど,それ以上にそのオーディションに挑むモチベーションになった元スーパーモデルでありながら何度も落とさなきゃいけない方も辛いわ.合格理由の衣装,そのブランドを偽るのはどうかと思いましたが,ま,素人仕事だと言うわけにはいかない気持ちも解る.

  • [C]アイカツオンパレード!「スマイル♪にゃんばーワン」(第14話 1/11朝)

    海外撮影ロケで不在の最中の番組進行を任されたとしても,冠番組名まで変えちゃう自由さ,良いのか.一見してお姉さんに見えない黄色髪お姉さんキャラでゆずとエマが被りました.TVの前では関西弁で通している人,もっとごりごりで行ってほしいやで.

  • [A]僕のヒーローアカデミア「無限100%」(第4期13話 1/11夜)

    「自分が助けを乞うと,助けようとした他の人を傷つけてしまう」という認識から,「自分が救われないと,諦めないヒーローが傷つき続けてしまう」という認識の転化,グッと来ました.ダメージ前の状態へ巻き戻す壊理の個性と,力と引き換えに肉体をぼろぼろにする出久の個性,ナイスコンビネーション.三木眞一郎の外の未来予知を捻じ曲げ,出久勝利やったねプルスウルトラ.

  • [C]名探偵コナン「大怪獣ゴメラVS仮面ヤイバー(破)」(第966話 1/11夜)

    京都の事件と大阪の事件,同じ手製爆弾が使われたということでリンクしました.事件もいいけど,映画のエキストラで懐柔から逃げる演技をする光景や,仮面ヤイバーにテンション上がりすぎの和葉に付き合って疲弊する周りの様子とかがいいね.

  • [C]魔入りました!入間くん「キリヲの隠し部屋」(第15話 1/11夜)

    なるほど,引き合う指輪の効果で隠し部屋にたどり着いたと.そーいやその効果の正体は何だったのかしら.結局,キリヲ先輩が打ち上げる花火,どっちに転ぶんでしょうか.心が揺れるような演出,全くないのが気になります.

  • [A]転生したらスライムだった件「ジュラの森大同盟」(第15話 1/11深夜)

    柄じゃなくても他に適任がいなくて期待されたら成るっきゃないか.リムル盟主による大同盟の結成,からのドワルゴ王と調停を結んでジュラテンペスト連合国設立.数万のオークに名前を付けるとか,このスライムまじやべぇっすね.

  • [C]22/7「さよなら,私のささやかな世界」(第1話 1/11深夜)

    土曜深夜のTOKYO MXでアニメシリーズが始まりました.慣れてない声優っぷりのこの声にもじきに慣れることでしょう.説明不足なのにちゃんとした会社っぽいこのプロダクションが謎すぎます.徐々に明かされることでしょうけど,この状況でも飛び込もうっつーこの人達,心臓強いですね.

  • [C]マギアレコード「それが絶交証明書」(第2話 1/11深夜)

    魔法少女になった理由は,妹の病気を治すため.まさか第2話で明かされるとは思いませんでした.記憶の正しさを証明するため病院を訪ねるところで出会った3人組.いつもの喧嘩と思いきや,勢い余ってやっちまった様子.これで噂の鎖の魔物を捕えられたらラッキーかい.

  • [B]魔法科高校の劣等生「入学編II」(第2話 1/11深夜)

    入試では適切に適性が計れていないか.意外とこれが妹の願望込みの妄想だっつーパターンも面白そうですが,お約束どおりの手合わせ瞬殺展開熱い.のされた副会長が逆上闇堕ちで粘着してくる展開は見たくないぞ.

  • [C]異種族レビュアーズ「エルフの熟女と人間の熟女についての議論が沸騰し,天使はニャンニャン天国で昇天し,有翼人は総排泄孔で感度も抜群!」(第1話 1/11深夜)

    土曜深夜のTOKYO MX,元「戦×恋」枠で新番組が始まりました.こんな品の足りない感じのアニメなのね.私の眼には少女にしか見えないものの少年だと見られて災難に巻き込まれて大人の階段上らされてる富田美憂声天使萌え.

  • [C]虚構推理「一眼一足」(第1話 1/11深夜)

    土曜深夜のテレビ朝日,元「ユーリ!!! on ICE」再放送枠で新番組が始まりました.あやかしが出てくる世界観でしたか.子供騙しで河童を出してきたわけじゃないのね.中学生と見せかけて間もなく大学生とか狡い.

  • [C]アバローのプリンセス エレナ「マテオの引越」(第2期29話 1/12朝)

    息子の言うこと聞かないし,聞いても息子のためだとして自分の意見を押し付けるし,嫌な親だわ.自分のせいで事件が起きて,息子が解決した途端に悔い改める,その態度は良いけどありえんレベルの手の平返しだわ.

  • [C]スター☆トゥインクルプリキュア「フワを救え!消えゆく宇宙と大いなる闇!」(第47話 1/12朝)

    星空連合の船に収容された多くの負傷者,ノットレイの中の人達でしたか.一つ目のみならず,鬼も河童も天狗も共闘する展開胸熱.プリキュアのトゥインクルイマジネーションを吸い上げてへびつかいの攻撃を打ち消す自爆的なフワ,別れにしては早いよ.

  • [B]ゲゲゲの鬼太郎「一反もめんの恋」(第6作88話 1/12朝)

    ビビビハウスで共に恋愛を経験せよという目玉に促された鬼太郎ですが,打っても響かず,それをほった様子で見ている猫萌え.ショックを受けた一反の「Oh my cotton」いいね.どうせ一反の思いは通らないんだろうと思っていましたが,女子の思い人がかわうそ君とは,予想の斜め上行ってました.

  • [C]ONE PIECE「聖地激動 不敵に笑う四皇黒ひげ」(第916話 1/12朝)

    てっきりマリージョアが舞台の話なのあと思いましたが,違いました.ミホークとかホロホロ笑う西原久美子とかゲッコーモリヤとか,そーいやいたいた.黒ひげ,確かに不敵だわ.

かいへんきのおしごと

水曜までずっと休みで,木曜は通勤時間ゼロだったので,アニメの消化が捗っています.と言いたいところですが,勢い余って実写物もそこそこ予約録画していたりして,観るものてんこ盛りです.

まだ削り切れていない今クールのアニメは現状,週54本です.このままだとダメ,絶対.40本程度まで絞らないと,健康で文化的な最低限度の生活が送れません.もっと頑張って苦渋の決断を致す所存.

それとは別に,コレクションしているアニメの主題歌.TVのヘッドホンジャックとPCのライン入力を繋いで録音し,歌詞を聴き取って手打ちする作業です.夕方にアニメの消化を一旦休止し,水曜深夜から金曜深夜までの放送分を取り込みました.2時間かけて取り込んだのは33曲.こんなにあるかね.ぞっとするわ.諸々,3連休で足りるかしら.

今日観たアニメ(4073)

  • [B]ちはやふる3「ふりゆくものはわがみなりけり」(第13話 1/7深夜)

    子に貰った花を髪に挿してテンション上げる猪熊さんに対し,カメ子連中の恥ずかしい鉢巻を襷掛けした恵夢,「これで負けたら痛い」とかいうモノローグに対して「そっちの心配か」というモノローグツッコミいいね.卑怯なわけではなく,先生の弟子という気持ちから切り替え,祖父の魂を身に宿し,徐々に差を離してきたか.

  • [C]ネコぱら「ようこそ,ラ・ソレイユへ!」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTOKYO MX,元「SHIROBAKO」再放送枠で新番組が始まりました.ここは猫が擬人化した,というか人寄りの猫がいる世界か.猫同士でいがみ合う様子なんか,視聴者へ媚びてない感じでなし寄りのありですね.資格を得て鈴を着ければ主なしでの外出が許可されるエリート,なるほど.

  • [C]SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!「まっしろスタートライン」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTOKYO MX,元「超人高校生たちは異世界でも余裕で生きて抜くようです!」枠で新番組が始まりました.江戸時代の男性バンドのイメージがあったのですが,それは幕末Rockでした.ネコぱらに引き続き,ケモミミ女子の現代バンド物でした.路上ライブにドラマーを加えるのは敷居高そう.

  • [B]インフィニット・デンドログラム「可能性の始まり」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTOKYO MX,元「アズールレーン」枠で新番組が始まりました.VRMMOゲームに入る系は好き系.ゲームの外でも話が展開したりする系かしら.難度高めのクエストを初日の初心者が気合で達成しちゃうのどうかと.

  • [C]宝石商リチャード氏の謎鑑定「ピンク・サファイアの正義」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTOKYO MX,元「アサシンズプライド」枠で新番組が始まりました.京都寺町三条のホームズみたいな空気感.所持していたも金を産まない宝石に私は興味ないわ.街でよぼよぼを装った下心爺さんにセクハラされそうになっていた人,この指輪の元の持ち主の孫という運命設定か.

  • [C]ソマリと森の神様「旅する親子」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTOKYO MX,元「放課後さいころ倶楽部」枠で新番組が始まりました.人里離れた森だから精霊的なのが跋扈しているのかと思いきや,街の連中も獣人系だったのね,そういう世界観なのね.で,人間は美味しいとか言い出して,よもやそんなとはビビるわ.そりゃミノタウロス族を装ったこの人間の娘を連れるのに,用心するわな.

  • [C]うちタマ?! うちのタマ知りませんか?「うちのタマ知りませんか?」「犬会議」「俺たちのワイハ」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のフジテレビ,元「PSYCHO-PASS3」枠で新番組が始まりました.意外と良かったです.動物描写と擬人描写が入り混じってるのも丁度良い感じ.厨二病のブルとか,わりと物知りなノラとかいいね.いきなり登場人物多いのは珠に瑕.

  • [B]推しが武道館いってくれたら死ぬ「そんな舞菜を愛してる」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTBS,元「ノー・ガンズ・ライフ」枠で新番組が始まりました.なかなか面白いじゃないの.塩対応というほど塩ではない気がしましたが,もう少し報われてほしい.というか,昔のジャージを着古して,何かと身を滅ぼしつつも,対舞菜の折には意外と乙女なのね.

  • [C]地縛少年花子くん「トイレの花子さん」(第1話 1/9深夜)

    木曜深夜のTBS,元「星合の空」枠で新番組が始まりました.花子くんの緒方恵美声が填まってるわ.願いを叶える代わりに大事なものを失うとか,もっと地獄少女ばりにドロドロするのかと思いきや,わりとライトで良かったです.呪いの内容を聞かずにアイテムを使っちゃうこの手の人,合わないわ.

  • [C]妖怪学園Y「巨大サラリーマン宮沢さんの憂鬱」(第2話 1/10夜)

    掃除用具で闘う炎の人と九尾の人,を見て学校中の生徒が戦い出すのなしてか.現れる巨人が絵に描いたようなサラリーマンというのがむしろ不気味.で,それがゲストの亡父,ギャグに飽きた辺りにシリアス持ってくるのナイス.

  • [C]恋する小惑星「河原の天の川」(第2話 1/10深夜)

    いの先輩を遠巻きに愛でてにやにやしてるのいいね.河原なんか殆んど行ったことありませんが,そんなに目を引くいろんな石が転がっているもんなんでしょうか.望遠鏡で見える惑星も,も少しいわゆるよく見る形まで見えないとちょっと私テンション上げられません.

  • [C]ダーウィンズゲーム「渋谷ジェムストーンマイン」(第2話 1/10深夜)

    見事に翻弄するこの女子の思考が理解しづらくて仕方ない.バトルロワイヤルではないものの,決死の争奪戦必至の宝探しイベント,開始と同時に転送されるとか,有無言わさないな.情報屋まで強制参加させられたようですが,主人公とどんな接触をするのか.

  • [C]理系が恋に落ちたので証明してみた。「理系が恋に落ちたので証明してみた」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTOKYO MX,元「食戟のソーマ 神ノ皿」枠で新番組が始まりました.理系脳の理論展開や検証意欲いいね.丁寧に帰無仮説の定義を解説していただきましたが,結局解らん人続出じゃないかと.証明結果がどうなるか気になりますが,結果はどうでも良い気もします.

  • [C]とある科学の超電磁砲T「超能力者レベル5」(第1話 1/10深夜)

    金曜深夜のTOKYO MX,元「ハイスコアガールII」枠で続編が始まりました.無印は楽しく観ていましたが,Sは電波の都合で観られなかったのよね.黒子の暴走っぷりがわりと毎回楽しみだった気がしますの.今回は病院スタートのようで,あまり関わってこない感じなのかしら.

ねむむ

朝は客先直行.昼前に15日ぶりの出社.朝の会議も,昼過ぎの会議も,午後の作業も,ずっと眠いの.昨日の静かなところでの一人調査でも眠かったですし,一昨日の午前のテレビも午後のテレビも眠かったです.ここ数日,毎日8時間ほど寝ているので,寝不足ということはないはず.起床時刻も出勤日から1時間程度しか違いないので,リズムが狂ったということもないはず.どうしようもない.いつもの時間に寝て起きて,日中に惰眠を貪らないようにする,しかないか.

ざいたく

早めに始めて良かったです.まさかVisual Studioのインストールに2時間かかるとは.出社した人に頼んで自機の電源を入れてもらってリモートデスクトップすれば,プライベートな端末へ開発環境をぶっこむ必要なかったのですが,会社のPCが不調で回線落ちの頻度が近頃上がっていたので,ためらいました.

VSとTeamsの動き,のろのろ運転.さすが安かろう悪かろうで買ってるPCは伊達じゃないです.会社でやっているいつものあれやこれが,諸々各々3倍くらい時間かかります.まとまった時間じゃなくてちょっとちょっとの積み重ねだから一層嫌.ただでさえ眠いのに益々に結構なことです.

そしてさくっと終わりそうなところで躓きました.どこに虫がいるのか判らないけど,想定外の出力になっていることだけは判ります.のバグ退治.2時間くらいかかって単純ミスにようやく気づけました.ただでさえ眠いのに益々に結構なことです.

今日観たアニメ(4072)

  • [C]魔術師オーフェンはぐれ旅「追憶の呼び声」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のTOKYO MX,元「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」枠で新シリーズが始まりました.私が初めて買ったAnimage2000年1月号の表紙が魔術師オーフェンREVENGEでした.懐かしい.今回のオーフェンはあれより少し若い印象.そーいや鬱陶しい小さい二人いたなと.良いところのお嬢さん,クリーオウでしたか.たしかにこんなノリでしたわ.

  • [C]number24「スーパールーキーnumber24です☆」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のTOKYO MXで新番組が始まりました.慌てて波に乗ったかラグビー物.怪我したけどラグビーに関わり続けたいとしてマネージャを務める元エースが主人公.一緒にマネージャすることになったフィジカル弱めのショタ後輩いいね.

  • [C]かぐやさまは告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~「映画に誘わせたい」「かぐや様は止められたい」「かぐや様はいただきたい」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のTOKYO MX,元「俺を好きなのはお前だけかよ」枠で再放送が始まりました.なるほど,モノローグ塗れのこういう話か.もっとデレてるのかと思ってましたが,そうでもないような,いやもはや時間の問題か.二人に割って入っている書記で箸休まる.

  • [C]プランダラ「伝説の撃墜王」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のTOKYO MX,元「旗揚!けものみち」枠で新番組が始まりました.誰もが何かをカウントして生きているという斜め上の設定.しかしなかなか面白そう.カウントが減ってゼロに達したらアビスに送られるっつーかアビスから迎えが来るって話しておきながら,登場したマイナス999の人を不思議に思わないあなたが不思議.

  • [B]痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。「防御特化と初戦闘」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のTOKYO MX,元「メイドインアビス」再放送枠で新番組が始まりました.東山奈央っぽかったけど本渡楓でした.極振りの他,知らず知らずのビギナーズラックが重なっての無敵ガール完成か.テストでお預けされてる友人が参戦してからのリアクションに期待.

  • [C]空挺ドラゴンズ「クィン・ザザ号」(第1話 1/8深夜)

    水曜深夜のフジテレビ,元「BEASTARS」枠で新番組が始まりました.シドニア風の人物描写にラピュタ風の空挺描写.世界観や生業は解りましたが,今ひとつ.今後の展開が全く読めません.

そねーありゃうれーなっしー

休日の一食はほぼマクドナルドです.マクドナルドではSuica決済です.普段はSuica定期での通勤時にオートチャージされるので,残額を気にする必要はありません.しかし,直近の通勤日は13日前です.でも大丈夫.仕事納めの日,念のためクレジットカードから手動多めチャージしていました.備えあれば憂いなし.

一応明日一杯まで面会謝絶ってことで,出社は明後日からの予定です.助走の意味でも,明日は自宅からテレワークしようと思います.そのためにはノートPCを持ち帰る必要があるのですが,会社のLANにアクセスできる仕組みを自宅PCにも忍ばせてあるので,なんとかなります.備えあれば憂いなし.開発するにはちょっとストレスある性能なんですけどね.

今日観たアニメ(4071)

  • [C]神田川JET GIRLS「私たちのジェットレース」(第12話 1/7深夜)

    火曜深夜のTOKYO MXでの放送が終了しました.これまで出てきたレーサー6組揃い踏み.満腹組との絡みはあまりなかったきがしますが,ともあれ無事,雪辱を果たせました.椅子の肘置きかってくらい頻繁に胸に手を当てるの終始気になりました.みんなとずれてか,勝利に一人で大盛り上がりして衆目を集めた整備士萌え.

  • [C]七つの大罪 神々の逆鱗「最強vs.最凶」(第13話 1/8夜)

    中の杉田とは裏腹に,真昼のエスカノール最強.何とか落ち着いたとはいえ,いつもの団長は戻ってこないのね.この状態の団長はエリザベスと面識あるのかしら.一方,久しぶりに登場したはアーサー王.と来たらエクスカリバーね.

  • [C]あひるの空「勝利に向かって」(第14話 1/8夜)

    バスケ部員は持てるっつーまさかのチョロい大義名分を得て戻ってきた二人ヨカタ.夜空の下の空と円さんも良い感じでしたが,夕焼けの中の空と奈緒ちゃんも良い感じじゃないの.最後に出てきたそこそこ強いはずの練習試合相手の従兄,もっといらんこと公開したまえ.

  • [C]ラディアン「決戦の大地~Battlefield」(第2期14話 1/8夜)

    どこまでが冤罪か判りませんが,カスラーンマーリンに対するいろいろを成敗しに,異端審問会っつーか奇跡の人達が攻めてきました.いがみ合っていた女王とオコホら,共闘できるんかね.一方でセトは角の人がどんな人かとか自分がどんなだとかを知り,知ってどうするどうなる.