おもいあたるふしとか

名医のTHE太鼓判を観ました.インフルエンザや風邪を防ぐため,素手で顔に触れないことを徹底している先生.理由はなるほど,手に付着したウィルスを侵入させないためだそうな.そーいや1箇月ほど前からしばしば目が痒く,顔に触れる頻度が高まっていました.おまけに,その影響か眉間に湿疹ができ,そのせいでますます高まっていました.以後,控える意識を強く持とう.

もう一つ,鼻を冷やさないことも肝要なんだそうな.37度以上だとライノウィルスの増殖が止まり,逆に冷えると活発化するとか.対策に効果的なのがマスクの着用.防寒と保湿以外にも有効性あったのね.やっぱり今後,たとえば12月に入ったらマスクを着用するなど,自分ルールを追加しておこう.

今日観たアニメ(4070)

  • [C]pet「潰し屋」(第1話 1/6深夜)

    月曜深夜のTOKYO MX,元「バビロン」枠で新番組が始まりました.記憶を弄って裏の仕事をさせる的な話か.同名のファンシー3Dアニメと似つかないテロ.現実と妄想の境界が曖昧な演出,観る側も混乱してきます.

  • [C]群れなせ!シートン学園「おおかみ親分ボスランカ」(第1話 1/6深夜)

    月曜深夜のTOKYO MX,元「私,能力は平均値でって言ったよね!」枠で新番組が始まりました.昨日の井戸からのドロップキックと同様,petから緩まる落差がいいね.おおかみランカの木野日菜声が大谷育江声に聞こえました.

  • [C]ダイヤのA actII「面構え」(第40話 1/7夜)

    なかなかの強敵相手に連投し,ピンチをバックの皆さんに助けてもらう沢村,すっかり主人公っぽいことになっとる.大声で作戦を伝えて鼓舞するの禁止.要所要所でさすが3年生と言わせる3年生さすが.

  • [C]ブラッククローバー「最強の天敵」(第116話 1/7夜)

    ダークエルフに潜って記憶を垣間見たアスタ,呑まれることはなかったようで一安心.救い出したエルフと今度は共闘でしょうか.一方,相変わらず怖い悪魔さんと対峙するはヤミ団長と小林ゆうエルフ団長,ナイス連携.