ようよ

神となりて都市をシムるゲーム.休憩がてらゴミ収集車を追いかけて一人称視点にしたのを眺めていたところ,酔いました頭痛い.私の意図したとおりに動かないことによる負荷に弱いみたい.VRでも頭痛くなるし,キッズの頃は車に酔っていました.

三半規管のナイスバルク方法をググったところ,乗り物に乗り慣れるほか,マット運動,トランポリン,ブランコ,滑り台なんかも効果あるらしいです.そんなことより,「三半規管は平衡感覚(回転加速度)を司る器官」との解説を見て,「つーことはスマホの加速度センサ的な部品か」と思った飛躍がなんだかな.

今日観たアニメ(4044)

  • [A]転生したらスライムだった件「爆炎の支配者」(第7話 11/16深夜)

    主の意のまま友人をも無意識に殺してしまう呪いですか.それを何とかするために一人,召喚主を探していると.とはいえ,主はもう寿命尽きているのではないかと.イフリートを抑える力に綻びが生じているのか,リブル村で大暴れ.に対しても無敵っぷりを発揮するスライム流石.

  • [B]ぼくたちは勉強ができない!「人知れず天才は彼らの忖度に[x]する」(第7話 11/16深夜)

    オープンキャンパスで気を使って二人きりにしようとする二人.三人で回った方が楽しいでしょう.アルコールの匂いだけで酔いどれた理珠ってば.Bパート,メイド喫茶のボドゲイベントにテンション上がってる富田ちんちくりん萌え.中の人,さいころ倶楽部ですけど

  • [A]この音とまれ!「もう一度」(第2期7話 11/16深夜)

    陽の当たる場所に出ようとするな諦めろっつーこって辞意表明した堂島コーチ.が,みんなの真剣な感じや和気藹々な感じにやっぱ無理ミイラ取りがミイラ.バチバチやり合った先週と連続で観たら違和感あるのかもしれませんが,いいね.

  • [C]戦×恋「手繰る乙女」(第7話 11/16深夜)

    銭湯で傷付いた身体を癒す?目的でお医者さんごっこ?の理論が解りません.九女の発明したスーパー白衣,いろんなモニタリング装置が付いてて凄いですが,ごっこに役だった気がしないし,そもそもごっこなんでしょ,だったのか? 我々は何を見せられたのか.

  • [C]アバローのプリンセスエレナ「人魚の歌声パート1」(第2期22話 11/17朝)

    騙されているのではないかという警戒心は必要ですが,話を聞かずに全否定,そして話をする振りして騙し討ちはいかがなものかと.シュリキ以外の懸案事項を抱えたまま,パレードで笑顔を振りまくなんてなんて難題なんだい.

  • [A]スター☆トゥインクルプリキュア「バレちゃった!? 2年3組の宇宙人☆」(第40話 11/17朝)

    宇宙人だっつーことだけでなく,揃ってプリキュアだっつーことまでカミングアウト,堂々みんなの前での変身展開熱い.河童氏が学校中の生徒を人質にするといういかにもな悪役を務めてくれたお陰で,ララらの正義の味方感が際立ってGJるん.ノットレイされた父ちゃんだけが記憶朧気る好都合オチでしょうか.

  • [A]ゲゲゲの鬼太郎「熱血漫画家 妖怪ひでり神」(第6作81話 11/17朝)

    進撃の巨人のカッターのような剣のような物差しを構えた「進学の美人」てw.漫画家以上に副編集長こそ熱血じゃないかと.作者が妖怪だろうと関係ない,編集長にも食って掛かるの漫画みたいで素敵.終わり方も寂しい感じじゃなくて,将来に向かって二人三脚頑張っていくぞの良い感じ.

  • [C]ONE PIECE「伝説の侍ロジャーが惚れた男!」(第909話 11/17朝)

    おでんの妻,モモの助の母がトキトキの実の能力者.未来には跳べるか.苛められていたところをおでんに助けられたという喋る犬と喋る猫,可愛い.これがあんなおっさんになるんだから,20年とは恐ろしい.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「ロケットハート!宇宙人に届け!だもん!」(第84話 11/17朝)

    世間の理解が追いつかない最先端を行っていたとか自称する元宇宙人のガイドさんいいね.宇宙飛行士訓練のグルグルを笑顔でこなすみらい怖い.模擬だと知らされずにロケット発射体験させられるの怖い.

  • [D]ポケットモンスター「ピカチュウ誕生!」(第7作1話 11/17夜)

    1時間特番でアニメ本編前後に生放送のゲストトークが挟まる形.BORUTO枠のまま予約録画されたので,観てみました.次々と姿を現す初代のポケモン,懐かしい.そして咄嗟に名前が思い出せる自分凄いな.

ただしただしいかしらんが

信号待ちのお父さんが幼児を抱っこしていました.子の脇に手を入れる型ではなく,輪にした腕で膝の下を持ち上げて尻を突き出させて同じ進行方向を向く型でした.確かに,重いものを持つとき,下の方を持った方が楽だもんね.

はて,どうしてかしら.荷の一部が腕以外のところに当たっているのであれば,重さが分散されるので納得ですが,そうでない場合は,腕に同じ重さが掛かるはずですよね.思考実験の末,一つの結論に達しました.重心位置の違いが理由なんじゃないかと.

より自分の重心に近い方が,制御しやすく疲れないため,軽く感じるのかもしれません.という仮説とは別に,もう一つ仮説が立ちました.

重心より下を持つより上を持つ方が,引く力を必要とする気がします.重心が揺れた場合のバランス方法を想像すると顕著.で,きっと腕の筋肉は,引き上げるより押し合う方が力入れやすい設計なんじゃないかと.だから,荷の上の方を持つ場合は,より引く力を必要とし,より疲れやすいから,より重く感じるのではないかと.

但し,どっちの仮説も正しいか知らん.が,納得したから私の中では良しとします.

今日観たアニメ(4043)

  • [B]ちはやふる3「にしきなりけり」(第6話 11/12深夜)

    この1話で決勝戦が終わらないとは.あの場では札を読む声とカルタを飛ばす音しかしてないんでしょうが,いろんな人のいろんなモノローグでだいぶ賑やかでした.先生,何をソワソワしてるのかと思ったら,なるほど,襷忘れをどのタイミングで指摘するか思案していたんですね.

  • [C]PSYCHO-PASS3「コロッセオの政争」(第4話 11/14深夜)

    相変わらず身軽な梶君の追走劇に感心.殺傷格闘家ロボに追われていたところを助けられ,日笠新知事は恋にでも堕ちたか.お爺ちゃん執行官頑張れ.そんなこんなありましたが,今回最も驚いたのは,得票差5%なのに早々当確かと思いきや,それに色相補正がバイーンと付いたこと.やれやれ.

  • [B]Dr.STONE「動力の時代」(第20話 11/15深夜)

    銅線を作る前に綿飴で試作するために歯車を.娘にあげた村長就任記念の盾をあっさり使われた元村長可哀想.作った綿飴を監視女子にもお裾分け.懐柔作戦.発明ボーイは水車を発明.なんか本当に携帯電話まで行けそうな気がしてきました.

  • [B]厨病激発ボーイ「イケメンじゃないし one night love」(第7話 11/15深夜)

    適材適所の人員配置と,それを当人に納得させる技術,凄いな.ヒーロー部に入りたくなかったはずなのに,茶やら菓子やら感謝やら何気に優しい連中にほだされたピンク,遂に折れました.生徒会の繰り出す次の手とは.

  • [B]炎炎ノ消防隊「黒と白と灰色」(第17話 11/15)

    火華隊長のお陰で拘束を解かれ,工房に颯爽登場したアバンの森羅,ここまでで充分テンション上がります.そこら中の仕掛けボタンをラートムしまくるシスター,贅沢.来客のため臨時で中隊長が食事当番を務めるということで,喜ぶやいなや,女子力負けてることを自覚して肩を落とすの面白い.

  • [C]真・中華一番!「七番目の包丁」(第6話 11/15深夜)

    四長老の食レポの技術,観客の観察眼,どっちも凄いな.氷包丁で右手を犠牲にしながらの調理,鬼気迫るわ.そこまでせんでも旨かろうに.それはさておき,そもそも鯛ってここまでの大きさになるもんかね.

  • [C]アイカツオンパレード!「かがやく三つの太陽」(第7話 11/16朝)

    前話のサブタイトルに呼応するラブタイトル良い感じ.観てないシリーズですが,穏やかじゃないのだけは知っていました.いちごちゃんはもっと弾んだイメージでした.らきと差別化するために抑えたんでしょうか.

  • [B]魔入りました!入間くん「初恋メモリー」(第7話 11/16夜)

    入間が人間であることの確認を大義名分に,禁書『初恋メモリー』を朗読させる早見乙女生徒会長萌え.女声に定評のある村瀬入間には是非とも本気の読み分けをしてほしいものです.朝井クララが鬱陶しい.

  • [B]僕のヒーローアカデミア「ガッツだレッツラレッドライオット」(第4期5話 11/16夜)

    サブタイトルは硬化君のヒーロー名「烈怒頼雄斗」でした.暑苦しい男気だけじゃなく,ちゃんと相手に寄り添う感じだったり,ちゃんと市民を護る感じだったりで,だいぶ株が上がりました.大きく報じられてるのが気に食わない爆豪w.

  • [D]名探偵コナン「プードルと散弾銃 後編」(第959話 11/16夜)

    トリックじゃなくて関係がややこしかったです.共謀させる体で社長にアリバイを作らせてから殺させたり副社長に罪を被せたりして,最終的に自分一人が会社を任されるよう仕組んだと.

めくり

先日とは別の日,再び首を折って真上のJR路線図を眺めていたところ,牛久の隣りにもめくりがあることに気づきました.佐倉駅? いやそれはもっと南のはず.鉄道関連だからといって,アヤネルに毒されたか.目が悪くて自信ありませんでしたが,調べたら「佐貫」駅でした.なんでも,来春,「龍ケ崎市」駅に改称されるらしいです.

今日観たアニメ(4042)

  • [C]七つの大罪 神々の逆鱗「それをボクらは愛と呼ぶ」(第6話 11/13夜)

    四大天使とインデュラの戦いの裏で,裏切った人間と妖精族で戦い勃発.それぞれのリーダーの互いを憎めていない感,それをボクらは以下略.向こうの敢えての釣りに乗らずに踏みとどまったグロキシニアの中のキング,無事試練クリア.さて,次はディアンヌ.が入ってるドロールの言動が可愛すぎるきもい.

  • [B]あひるの空「迷惑な一年坊」(第7話 11/13夜)

    練習試合の披露で爆睡.負ぶって自宅まで運んでくれる千本木円さん女神.自宅を見つけたのも神通力か.御礼にと散髪してくれる美容師婆ちゃん,この流れで金取るんか.前髪短くてもいいよ.

  • [C]ラディアン「スペクトル攻防戦~Spectre」(第2期7話 11/13夜)

    動きに反応するネメシスを職種を鎧で封じ,投影魔法からも脱出.しかしもう虫の息.走馬灯からの案の定,バーサーカー再誕ですね.を止めたジブリ体形の爺さん,一体何者なのか.で,オコホメリはセトの元にたどり着けるのか.

  • [B]本好きの下克上「会合」(第6話 11/13深夜)

    紹介者に会う前に身なりを整えろだの挨拶しろだの,世話焼きマインのおかん感がいいわ.そして,チャンリンシャンの調合方法などを秘匿する商人気質もなかなか.こりゃ抱え込みたくなっても仕方ない.ところで,第1話冒頭と次回予告に出てくる神官は誰なん.

  • [B]この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる「竜王なのにズルすぎる」(第6話 11/13深夜)

    魔王の侵略を憂いて,聖剣作成のため落命やむなし,というノリなら解りますが,拒むやいなや,変身して何が何でもと迫ってくるラスボス感何なん.それ以上に慎重で返してぎゃふんさせるこの勇者TUEEE.

  • [B]俺を好きなのはお前だけかよ「俺は意外な一面を知る」(第7話 11/13深夜)

    自称17歳な母ちゃんは田村ゆかりかよ.日課のストーキングの末,そんな母ちゃんと仲良しで,気づけばリビングに通され,一緒に食卓を囲んでいるの凄い.梃入れ水着回,ドリンクの列に並んで突っかかってきた赤髪娘,こんな人いたかしらと思ったら,隣席の不良ガールでした.という答えが出されてもピンと来ませんでした.サンちゃんいいね.

  • [C]旗揚!けものみち「初弟子×めんどくさい人」(第7話 11/13深夜)

    だとして,いきなりシャツめくるのはいけないでしょ.初弟子のリザードマンガール,もっと怒っても良いのでは.終始,食い意地しかない花子いいね.ギルドで半人前として弄られていたけれど,なんやかんやで本人も納得の解決めでたし,という展開を許さない源蔵めんどくさい.

  • [C]メイドインアビス「不動卿」(第7話 11/13深夜)

    怪力で鬼気迫る勢いで迫ってくるオーゼンさん怖い.大原さやか声で一層怖い.レグはボロボロだし,リコも流血だし.きっと試しているだけだろう,と思っていたのに,これはマジモンなんじゃないかと思っていたところで,やっぱり試しているだけだったと.やりすぎ.

  • [B]SHIROBAKO「がんばりマスタング!」(第20話 11/14深夜)

    会社で勃発,大喧嘩にテンション上がるし下がるわ.平岡さん,悪態つくだけじゃなく大声も出すことあるのね.そして安定の高梨空気嫁.むしろ読むな.ストーリー全然知らないのに,制作中の三女の台詞の一部を聴くだけで泣けてくる我が情緒.

  • [C]超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!「忍はシノビの勘がはたらくようです!」(第7話 11/14深夜)

    高校生なんだから酔いどれたわけじゃないよね.案の定の素敵演技でしたが,そこから宿地下室の血みどろへの落差が激しい.進んで人質になった忍,なるほど,はたらいた勘とは女性騎士の本性に対するものでしたか.忍にそんなことしたら今後の立場は.

  • [C]アサシンズプライド「灰色の魔女」(第6話 11/14深夜)

    大会の後の裏夜会.寮を抜け出して生徒だけのパジャマパーティ楽しそう.怖い話に出てきた灰色の魔女の急襲.これもまた,年々継承されてきた先輩の演出なんだと思いきや,ノリノリ家庭教師の演出でした.クールな顔して先生,水路の大量スライム,どんだけ気合入れて用意したのかと.

  • [C]放課後さいころ倶楽部「こころ,ひらいて」(第7話 11/14深夜)

    ヤンキーに二輪車に載せられてヒャッホー怖い.悪口に弱い美姫に,誉め言葉に弱いヤンキー.凸凹コンビ.学園祭でのボードゲームカフェ申請を却下した副会長,横暴な.生徒会長の計らいで復活.逆じゃなくてヨカタ.

  • [C]星合の空(第5話 11/14深夜)

    生徒会長,良いところのお嬢様だったんですね.母と祖母が険悪とは.徴収屋の父の魔の手から相棒を救うべく立ち向かう部長,勇気ありますね.もちろん勝算というか,武器を隠し持つとか保険掛けてたんでしょ.副部長は養子で両親に引け目ですか.家族に問題ある人ばかりですな.

  • [B]星合の空(第6話 11/14深夜)

    強豪校との練習試合.なんやかんやで1ゲームは取れてるのいいね.勢いある苛めっ子気質の二人,厨二感漂う名前のサーブを打ったと思ったら前衛がワーワー喚くとか面白い.暇人じゃないとか言いながらちゃんと休日の練習試合にも顔を出す女子ツンデレ.

おひさ

中国出張メンバーで久しぶりにどうよ,と声が掛かり,放課後会食.全10名で中華料理屋.私の他,出張リーダー,の奥さん@弊社社員,メンバー1,メンバー2,の奥さん@元弊社社員,と2歳11箇月の息子,メーカーの技術営業,台湾工場の担当者,の奥さん,で10名.ジャブで超簡単な定形挨拶「初次见面.我是〇〇.请多多关照(初めましてだ.吾輩は〇〇だ.よろしくだ)」.久しぶりに中国語喋りました.簡体字なら日常的に嗜んでいるのですが.

飯満腹.釣りとか車とかの話が盛り上がっていましたが,私はチンプンカンプンで遠くを見ていました.すったもんだの中,何かとみんなに愛でられるはボゥイ.動きは賑やかでしたが,静音でした.退屈かね.大人の会話に退屈しなくなったのっていつくらいだったかしら.中学生くらいかしら.

げんしをてにいれた

引越前は朝食を取りながら出勤前に新聞を読んでいました.帰途の夕食ははなまるの讃岐やリンガーハットの長崎が多かったです.

はなまるは吉野家グループです.吉野家ホールディングスの株主優待は,半年ごとに300円食事券10枚です.2015年2月,当時の株価は1345円.優待利回り4.5%でそこそこ魅力的じゃないの,ということで,単位数100株買ってました.

引越後,時間の有効活用のため,朝食時はなるべく録り溜まっているものを消化し,新聞は帰途の夕食時に読むようにしています.箸を使う食べ物だと新聞を読むのに都合が悪いので,専らマクドナルドになりました.その結果,はなまるに行く機会が激減しました.

吉野家HD株はどうなっているかというと,1株2610円に育っています.優待内容は変わりません.分母が倍増した結果,優待利回りは2.3%となっています.配当金と併せても,利回りは3.1%.こりゃもう手放しても良いかな.さよなら.

かくして,原資を手に入れた.活きた使い方するよ.でも焦っちゃいけない.NISA口座できるまでは落ち着け.税務署から正式承認下るまでは油断するな.

今日観たアニメ(4041)

  • [C]私,能力は平均値でって言ったよね!「もう森へなんて行かないって言ったよね!」(第6話 11/11深夜)

    無事に街に着いた行商人の爺さんの孫娘よーしよしよし展開が,まさかのフラグだったとは.柄の良い統率取れた盗賊ですこと.で,件の爺さんだけが生き残っていたというオチでしたが,良かった良かっためでたしめでたしじゃねーよと.他は皆殺しだったでしょ.

  • [D]ダイヤのA actII「伝熱」(第33話 11/12夜)

    今気づきましたけど,みんな真っ直ぐで良い連中ばかりで,悪いやつ一人もいませんね.互いの姿を見習って,まさに切磋琢磨.1軍に上がった奥村少年が,いきなり沢村に頭を下げ,お待たせしましたとか胸熱.

  • [C]ブラッククローバー「空間魔道士の兄弟」(第109話 11/12夜)

    いきなりひょいと話しかけてきたエルフ,にこやかなのになんか怖い.そしてナルシストが過ぎる兄さんきもい.きもくない方の兄さん,ランギルスの深層に手を差し伸べた演出に,それ払われて刺される系のフラグなんじゃないかと思ってしまいました.

  • [C]Z/X Code reunion「はたらかないゼクス」(第6話 11/12深夜)

    修行に堪えかねた働きたくない脱走主犯を指すサブタイトルかと思いましたが,ゼクスですもんね.そしたらなるほど,鞘から出ない武士のゼクスか.して,究極の一振りを目指した刀鍛冶が気づいたら刀自体になっていたとか,一体どんなホラーかと.

  • [C]神田川JET GIRLS「アイドルレーサー」(第5話 11/12深夜)

    節操なく誰に対してもスキンシップが過ぎる凛.ひっそり餅は焼けど,素直に接せないクーデレ.二人のときに距離が近過ぎるアイドル.全編を通して百合感高い回でした.アイドルが相手を見下すようなこと言っちゃいかん.

めくり

首を垂直に折りながら電車内の路線図を眺めていたところ,品川駅と田町駅の間にめくりが貼付されていました.なるほど,高輪ゲートウェイ駅の伏線ですね.2020年春に暫定開業するようです.まだ先じゃん,と思いきや,もう1箇月半で今年も終わるのね.

めくりがもう一箇所ありました.東京モノレールの羽田空港の辺りです.調べたところ,これまで国内線だけだった第2旅客ターミナルにも2020年3月から国際線が入ってくるらしく,これに伴う改称みたい.

路線改称前改称後
東京モノレール羽田空港第1ビル羽田空港第1ターミナル
東京モノレール羽田空港第2ビル羽田空港第2ターミナル
東京モノレール羽田空港国際線ビル羽田空港第3ターミナル
京浜急行羽田空港国内線ターミナル羽田空港第1・第2ターミナル
京浜急行羽田空港国際線ターミナル羽田空港第3ターミナル