ようよ

神となりて都市をシムるゲーム.休憩がてらゴミ収集車を追いかけて一人称視点にしたのを眺めていたところ,酔いました頭痛い.私の意図したとおりに動かないことによる負荷に弱いみたい.VRでも頭痛くなるし,キッズの頃は車に酔っていました.

三半規管のナイスバルク方法をググったところ,乗り物に乗り慣れるほか,マット運動,トランポリン,ブランコ,滑り台なんかも効果あるらしいです.そんなことより,「三半規管は平衡感覚(回転加速度)を司る器官」との解説を見て,「つーことはスマホの加速度センサ的な部品か」と思った飛躍がなんだかな.

今日観たアニメ(4044)

  • [A]転生したらスライムだった件「爆炎の支配者」(第7話 11/16深夜)

    主の意のまま友人をも無意識に殺してしまう呪いですか.それを何とかするために一人,召喚主を探していると.とはいえ,主はもう寿命尽きているのではないかと.イフリートを抑える力に綻びが生じているのか,リブル村で大暴れ.に対しても無敵っぷりを発揮するスライム流石.

  • [B]ぼくたちは勉強ができない!「人知れず天才は彼らの忖度に[x]する」(第7話 11/16深夜)

    オープンキャンパスで気を使って二人きりにしようとする二人.三人で回った方が楽しいでしょう.アルコールの匂いだけで酔いどれた理珠ってば.Bパート,メイド喫茶のボドゲイベントにテンション上がってる富田ちんちくりん萌え.中の人,さいころ倶楽部ですけど

  • [A]この音とまれ!「もう一度」(第2期7話 11/16深夜)

    陽の当たる場所に出ようとするな諦めろっつーこって辞意表明した堂島コーチ.が,みんなの真剣な感じや和気藹々な感じにやっぱ無理ミイラ取りがミイラ.バチバチやり合った先週と連続で観たら違和感あるのかもしれませんが,いいね.

  • [C]戦×恋「手繰る乙女」(第7話 11/16深夜)

    銭湯で傷付いた身体を癒す?目的でお医者さんごっこ?の理論が解りません.九女の発明したスーパー白衣,いろんなモニタリング装置が付いてて凄いですが,ごっこに役だった気がしないし,そもそもごっこなんでしょ,だったのか? 我々は何を見せられたのか.

  • [C]アバローのプリンセスエレナ「人魚の歌声パート1」(第2期22話 11/17朝)

    騙されているのではないかという警戒心は必要ですが,話を聞かずに全否定,そして話をする振りして騙し討ちはいかがなものかと.シュリキ以外の懸案事項を抱えたまま,パレードで笑顔を振りまくなんてなんて難題なんだい.

  • [A]スター☆トゥインクルプリキュア「バレちゃった!? 2年3組の宇宙人☆」(第40話 11/17朝)

    宇宙人だっつーことだけでなく,揃ってプリキュアだっつーことまでカミングアウト,堂々みんなの前での変身展開熱い.河童氏が学校中の生徒を人質にするといういかにもな悪役を務めてくれたお陰で,ララらの正義の味方感が際立ってGJるん.ノットレイされた父ちゃんだけが記憶朧気る好都合オチでしょうか.

  • [A]ゲゲゲの鬼太郎「熱血漫画家 妖怪ひでり神」(第6作81話 11/17朝)

    進撃の巨人のカッターのような剣のような物差しを構えた「進学の美人」てw.漫画家以上に副編集長こそ熱血じゃないかと.作者が妖怪だろうと関係ない,編集長にも食って掛かるの漫画みたいで素敵.終わり方も寂しい感じじゃなくて,将来に向かって二人三脚頑張っていくぞの良い感じ.

  • [C]ONE PIECE「伝説の侍ロジャーが惚れた男!」(第909話 11/17朝)

    おでんの妻,モモの助の母がトキトキの実の能力者.未来には跳べるか.苛められていたところをおでんに助けられたという喋る犬と喋る猫,可愛い.これがあんなおっさんになるんだから,20年とは恐ろしい.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「ロケットハート!宇宙人に届け!だもん!」(第84話 11/17朝)

    世間の理解が追いつかない最先端を行っていたとか自称する元宇宙人のガイドさんいいね.宇宙飛行士訓練のグルグルを笑顔でこなすみらい怖い.模擬だと知らされずにロケット発射体験させられるの怖い.

  • [D]ポケットモンスター「ピカチュウ誕生!」(第7作1話 11/17夜)

    1時間特番でアニメ本編前後に生放送のゲストトークが挟まる形.BORUTO枠のまま予約録画されたので,観てみました.次々と姿を現す初代のポケモン,懐かしい.そして咄嗟に名前が思い出せる自分凄いな.