まじった

クラスなのにアクサンシルコンフレックス付けてないしnewのままでした.と思ったら,昨日までのC++/CLIではなく,今日はC#だったので正解でした.こんがらがるわ.以下の対応表を書き始めたらあれもこれもが始まって夜更かし突入で戻れなくなったので切り上げとく.

managedmanagedunmanaged
C#C++C++
class C{
 void f1(C c);
 static void f2(void);
 void f0(){
  C c;
  byte b;
  long l;
  int[] i;
  i = new int[9];
  c = new C();
  c.f1(c);
  c.Dispose();
  C.f2();
 }
}
ref class C{
 void f1(C^ c);
 static void f2(void);
 void f0(void){
  C ^c;
  unsigned char b;
  long long l;
  array<int>^ i;
  i = gcnew array<int>(9);
  c = gcnew C();
  c->f1(c);
  delete c;
  C::f2();
 }
};
class C{
 void f1(C* c);
 static void f2(void);
 void f0(void){
  C *c;
  unsigned char b;
  long long l;
  int i[9];
  c = new C();
  c->f1(c);
  delete c;
  C::f2();
 }
};

ちなみに,「アクサンシルコンフレックス」で合ってるよね?と思って調べたら,「サーカムフレックスアクセント」という方が主流っぽいです.また,同じ形でも「ハットマーク」と読んだら数学的冪乗,「ハット」と読んだら統計的推定値,「キャレット」と読んだら文字挿入位置を表すんだそうな.ぜひ覚えておきたい.

つまった

Webカメラを制御するツールを作成中.10年近く前にDirectShowを使ったのを作ったことがありますが,DirectXから抜けてPlatformSDKになったとか,それがWindowsSDKになったとか,それがVisualStudioに付いてくるとか,qedit.hは含まれていないとか,ちょっと何言ってるか解らない.昔のコードを開発する環境がうまく構築できず,断念しました.

で,今度はOpenCVに頼る方法.扱うDLLを増やしたくない思いがあるのですが,仕方ない.10円プログラムならちゃんと制御できました.しかし,表側をC#のEXE,裏側をC++/CLIのクラスライブラリ,そのDLLからOpenCVを呼ぶようにしたところ,うまく行きません.BadImageFormatExceptionが出ます.プラットフォームx86とx64が混在しているあるあるな例外だということは判っているのに,原因が定まりません.OpenCVのDLLとLIBとHのバージョンは合っているし,EXEからDLLまで一気通貫,ANY CPUじゃなくてx64指定でビルドしているし,自機は64bits機だし.

殆んど使ったことのないOpenCV周りを調べていたのですが,軒並みコメントアウトしても再現するので,ここじゃないなと.ひょんなことから,C#でIntPtr.Sizeを視てみたら,「4」が返ってきました.なるほど.DLLのビルドの際はメニューバー下のリストボックスで「x64」を選べばそれでビルドされますが,EXEっつーかC#の方は違うのね.プロジェクトのプロパティから設定しないといかんのね.

ねむむ

昨夜は早めに沼に浸かったので,定刻に離脱することができました.にもかかわらず今朝,眠い.電車に乗ると条件反射で眠くなるパブロフの犬でしょうか.膝カックンと扉へのヘッドバット,数回ずつ実施しました.それも,寝惚けているものだから,ヘッドバットしたような気がするから頭痛いはずだけどはてさてと考えながら再び夢の中へ.ちなみに,見ていた夢は睡魔に耐える夢だった気がします.

日中,トイレ行くついでだったはずの雑談.雑談と言えど,9割方仕事の話ではあります.それがかれこれ2時間くらいでしょうか.ずっと立ちっぱなしで脚疲れました.だもんだから,帰りの電車も大分眠れます.しかし立ちながらなので肉体的な疲れは取れず.

今日観たアニメ(4027)

  • [C]バビロン「標的」(第2話 10/14深夜)

    取調中のふわふわ飄々とした容疑者,なんか魔女感あります.まんまと使われている親友ジャーナリスト,殺されてしまわないかと心配です.2話切りのつもりだったのに,また気になるところで終わらせてくれちゃってもう.

  • [C]PHANTASY STAR ONLINE2 EPISODE ORACLE「不気味なナベリウス」(第2話 10/14深夜)

    身元不明な民間人がいきなり惑星探査に同行することになる不気味.こりゃ上層部に正体と事情を知る人間がいるってことかね.手練れが自我を失って仲間を襲った末,去っていったのを追ったら誰かにやられてたとか,怖いわ.

  • [D]スタンドマイヒーローズ(第2話 10/14深夜)

    指摘されるまで,散髪の事実に気づきませんでした.そういやそうね,でもどうして.薬効体質の調査のためとはいえ,切った髪の毛くれとか喚くこの人怖い.新設捜査機関スタンドと情報屋Revelがごっちゃになりました.

  • [B]私,能力は平均値でって言ったよね!「四人でパーティーって言ったよね!」(第2話 10/14深夜)

    良い友人ができるなら,能力が平均値でなくても良いのではないかと.平均値は手段であって,目的は平穏な生活なんだろと.何かと商売にしようとしている腹黒面白い.の策略に従って商売に使われるのを見てみたい.

  • [C]荒野のコトブキ飛行隊「月夜の用心棒」(第1話 10/14深夜)

    月曜深夜のTOKYO MX,元「ありふれた職業で世界最強」枠で再放送が始まりました.私は全然知りませんが,プロペラ機の起動シーケンスの本物感,素敵.空賊との空戦の描写も新鮮.一人称視点だったり,あとは効果音の効果かしら.

だらだらと

この連休中の就寝前,あと30分で寝る.という空き時間に始めてしまったら案の定,夜更かしコースのようつべ.こないだは声優ラジオ系,こないだはマリオ系,こないだは街角ピアノ弾く系.終いにはなぜかグランドピアノの屋根と蓋の開け閉め方法の解説動画を観ていました.どうしてこうなった.

いわんこっちゃない,翌日眠いの.今日はAnimageを読みながら途中,3回くらい20分くらいずつ夢に落ちました.今夜こそは早く寝るぞ.

今日観たアニメ(4026)

  • [C]ゾイドワイルドZERO「爆砕の武器庫!バズートル」(第2話 10/11夜)

    なるほど,その若さで第一世代だというカラクリはコールドスリープか.運び屋の仕事を捨てて今後,生活していくのに当てはあるのかしら.とはいえ,やむをえずの逃走だから計画も何もないでしょうけど.

  • [C]BORUTO「ウラシキの狙い」(第128話 10/13夜)

    ウラシキ追跡班のインカムにうっかりGPS機能を付けちゃったもんだから,幻術にかかった先頭にまんまと陽動させられたわけだ.で,手薄になった九尾を狙う,と見せかけての遺物狙い.ボルトの勘,冴えました.飛ばされた先は昔の木ノ葉.wktkするわ.OPでボルトと子供ナルトが一緒にいたのは伏線でしたか.

  • [C]トクナナ「捜査する二人」(第2話 10/13深夜)

    取り調べ中,容疑者の様子で嘘を暴いたり,華麗なプロファイリングをこなすカリスマ素敵.他,ボスの付けたスナイバー,アナライザー,サムライ,ニンジャ,ルーキーというコードネーム,解りやすくていいね.

  • [B]ライフル・イズ・ビューティフル「ホワット・イズ・ビーム」(第1話 10/13深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXで新番組が始まりました.ゴルゴ13的なハードボイルドを想像していたら,Aちゃんねる的な日常女子高クラブという緩さ.赤服赤長髪ツンデレと,白服水色短髪クールが最初,アスカとレイに見えて仕方なかったです.ビームライフルのイメージ,確かにそっち.

  • [C]ACTORS「con brio」(第2話 10/13深夜)

    水着回.考古学部連中のみならず,みんなして海水浴,あるいはカレー勝負,もしくはゲーム.顧問の先生,可哀想.廃屋の扉を抜けたら浜辺に出ていたり,白い壁の白い人目指してボートを進めていたら心マッサージ級の失神になっていたり,白昼夢的な怖さ.うーたん,その袖でカレーとかやめて.

  • [C]アフリカのサラリーマン「アフリカのダイエット」「アフリカの風呂事情」「アフリカのリモート同棲」「アフリカの社畜」(第2話 10/13深夜)

    社長の亀,こんな屑爺とはね.屑野郎は鳥だけで充分.リモート同棲じゃなくてリモート浮気でリモート修羅場か.ゴリラの友達のライオン女子高生,なるほどライオン先輩の娘でしたか.

  • [B]BEM「Wishing to become human someday」(第12話 10/13深夜)

    日曜深夜のテレビ東京で放映されていたこの番組が終了しました.最後は妖怪人間対決.シティを立ち上げて独り牛耳ってたこの人,伊達じゃないお強い.なんか,人間連中が置いてけぼりだったのがちょっと残念.

すごいのさる

休日はいつもより30分遅い6時起床.風はまだ強めですが雨は去り,外は気持ち良い晴天が広がっていました.そんな中,アニメを1~2本消化しました.なんか眠いっつーか怠いよ,むむむ.無意識に気張ってた疲れが出たか.一旦もうひと眠りするわ.20分後に目覚ましをセットしました.20分後に起きましたけど,ごろごろしてたら8時半頃になっていました.よし,朝マック行ってみよう.

昨朝の貼り紙は「12日15時閉店」でしたけど,今朝見たら手書きで「11時半閉店」に訂正されていました.さては凄い低気圧に気圧されて最早早期撤退するしかないという判断だったんでしょう.お疲れ様です.からの近くのスーパーのタイムセールに立ち寄り,いつもどおりの飲み物備蓄.店はわりと通常営業でした.ただ,水や茶のペットボトルの棚は空,入荷待ちになっていましたね.

帰り道,駐輪場の自転車が軒並み倒れていました.原付も倒れていましたが,それとも敢えて倒して停めていたのかしら.ごみ箱も倒れていたし,バス停も倒れていました.でも,一番インパクト大きかった被害は,十字路の車輛用信号機.3方向は正常でしたが,一つはぐるっと90度回って紛らわしい感じになっていました.赤信号も青信号もこっち向いている状態.高所作業車に乗った二人が修理策を思案していました.を見ていたことによる,あっちが青ならこっちは赤に違いないという無意識の影響か,渡るべき歩行者用信号が青になっていることにしばらく気づきませんでした.

帰宅.日中暑かったです.仕舞った扇風機を引っ張り出しました.台風一過で暖気ktkr.昨日に引き続き,夏日だったでしょこれ.

今日観たアニメ(4025)

  • [C]魔入りました!入間くん「使い魔,召喚!」(第2話 10/12夜)

    使い魔召喚演習でまさかの悪魔召喚.って,使い魔は悪魔の一種ではないのか.もっとも,指導教官を召喚するのは前代未聞でしょうけど.目立ちたくないのにどんどん環境がそうなってしまうの可哀想.

  • [C]ハイスクール・フリート「追撃されてピンチ!」(第2話 10/12深夜)

    理解できない状況でピンチでも艦内が女子高生の集いだから殺伐とせずにいられるのか.先方はガンガン撃ってきているのに着弾せず,こっちは数発撃っただけで命中とは,主人公補正か.高速艇で逃げてきた人が事件の真相を知っている予感.

  • [B]転生したらスライムだった件「ゴブリンたちとの出会い」(第2話 10/12深夜)

    確かに「テンペスト」は擽られる響き.封印されし伝説のドラゴンを呑み込んで解呪方法を分析するとは,まことすごきスライムぞ.こつこつあらゆる能力を身に着けていくのwktk.ただならぬオーラだだもれなのを社会の窓全開と表現するのなかなか.

  • [B]ぼくたちは勉強ができない!「先人の誇りは時に[x]どもの事情と背反す」(第2期2話 10/12深夜)

    そーいやロリ先輩がメイド喫茶勤務なのってみんな知らないんでしたっけ.よりにもよってこうも近い連中が家事手伝いサービスを連続発注するとはオシマイダー.Bパート,そりゃ先生だって徹夜明けだったらテスト監督中やら校長舌好調中に落ちそうになるがな.

  • [A]この音とまれ!「きづき」(第2期2話 10/12深夜)

    急に顧問らしくっつーか顧問以上のサポートをぶっ込んでくる顧問いいね.ものの30分で夏休みの数学課題にKOされたみんな,「生まれながら孤独なxやyを見捨てるんだな」と言われて奮起するチョロさと,その操縦自由自在なこいつ,凄い.鳳月久遠より,来栖倉田のドキドキっぷりの方がニヤニヤするわ.

  • [C]戦×恋「縛る乙女」(第2話 10/12深夜)

    今度は生徒会長のターン.余裕綽々な振りしてグイグイ来ながら実はgkbrなギャップ萌えじゃないの.主人公,人間恐怖症となると,あの家の環境もなかなかハードモードなんじゃないかと.

  • [C]アバローのプリンセスエレナ「杖を探して」(第2期17話 10/13朝)

    こっちが優位かと油断したら,柄も台も宝玉も取られたと.あの二人を魔法使いにできるんだったら,とっととやって戦力強化すればいいもんなのに,基本的に力を手に入れた後に御せる保証がなかったってことかね.事あるごとに過去を振り返って集中を欠いたり猪突猛進したりするエレナってば.

  • [B]スター☆トゥインクルプリキュア「ブルーキャット再び!虹色のココロ☆」(第36話 10/13朝)

    タコマフィアの母艦で潜入捜査中の銀河警察警部補,ゲストにしてはキャラが立っていると思ったらなるほど,劇場版にも出てくるのね.みんなして恥ずかしげもなく「本当は優しい」だの何だの言い放ってユニを羞恥プレイする仲間GJ.レインボー星人であることを明かして指輪の譲渡を懇願するユニに対して,まさかタコマフィアが応じるとは.

  • [C]ゲゲゲの鬼太郎「人間消失!猫仙人の復讐」(第6作77話 10/13朝)

    どの種族にも良い奴と悪い奴はいるでしょう.猫にされた街の人達を助けるのは判りますが,ペットショップの人達を助けるのも判りますが,多頭飼育などで虐待紛いのことをしていた人達まで助ける必要はあるかね.

  • [C]ONE PIECE「一騎打ち 魔術師と死の外科医!」(第906話 10/13朝)

    この発想はありませんでした.半人半馬ガールをきびだんごで使役して逃げるか.果たしてこの真打ちの胸中,どんな感情になっているのか.魔術師と外科医の戦いは,宝船通過によって中断ですが,落ち着かない幕引きになりました.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「いきなり開催!?フェニックス杯だもん!」(第79話 10/13朝)

    今のアイドルの実力を量るのと自分が楽しむのが騒動の目的ね.なんか,アイドルに復帰するみたいな口ぶりでしたけど,デザイナーズ7になるとか言っていませんでしたっけ.

すごいのきただよ

雨も強いですが,伴う風が怖いですね.ガラス窓に手を当てると,強風に圧されてるのが判ります.頑張れ.それ以外は今のところ私のところは大丈夫.避難準備が発令されて,近くの川は氾濫警戒のようですけど,ここ2階ですし,数日籠城できる備蓄はありますし.

20時半の時点で21万1600戸が停電したというニュースがありました.いろんなところに大雨特別警報が出されたり,いろんな川とかダムとかが危なかったり.隣町の防災スピーカーからは避難勧告が聞こえてきました.

先週はアニソン45曲を捌きましたが,あれから1週間経った今日は34曲捌きました.歌詞の文字起こしで疲れたのか,耳が変な感じです.いや,低気圧のせいか.

今日観たアニメ(4024)

  • [C]アサシンズプライド「暗殺者の慈悲」(第1話 10/10深夜)

    木曜深夜のTOKYO MXで新番組が始まりました.華麗な剣捌きで相手を一掃するアサシン,SAOキリト感あるわ.カコイイ.で,あっちにもこっちにも真実を隠してのミッション.大抵はもっと早くに目覚めるマナがまだの無能才女,愛らしい言い方をすればポンコツ娘といったところか.

  • [B]放課後さいころ倶楽部「これはゴキブリです!」(第2話 10/10深夜)

    いつでも元気な高屋敷に気があって周りをうろうろしているこいつを指して「これはゴキブリです!」とか幼馴染委員長が言い出すのかと思いきや,カードゲーム進行上の台詞でしたか.鈍くて勘違いで自称鋭い残念な子,いいね.

  • [C]ノー・ガンズ・ライフ「暴走拡張者」(第1話 10/10深夜)

    木曜深夜のTBS,元「まちカドまぞく」枠で新番組が始まりました.今のままでは今季,週50本の鬼ペースになりそうなので,ここぞとばかりに1話切りするつもりだったのですが,なかなかどうして,そこそこじゃないの.とりあえず2話も観ておこうか.

  • [C]星合の空(第1話 10/10深夜)

    木曜深夜のTBS,元「少女☆歌劇レヴュースタァライト」再演枠で新番組が始まりました.勝手に「宙のまにまに」的な話かと思っていましたが,ソフトテニス部の話なんですかね.弱くて負けてるから廃部なんじゃなくて,そう言ってやる気出してないのが問題なんじゃないかと.さて今後,階下の同級生がどんな風に絡んでくるのか気になるところ.

  • [A]Dr.STONE「200万年の結晶」(第15話 10/11深夜)

    言外の意を汲まず,千空をフルボッコしようとする銀狼,こいつだけは里長にしちゃいけない,という合意を形成,見事なスケープゴートでした.梃子,ま,科学の武器と言えなくもないか.決勝戦のクロムは失神のため千空里長就任.即結婚即離婚.長かった道程を経て,サルファ剤完成.ヨカタヨカタ.

  • [C]厨病激発ボーイ「天使か悪魔の生まれ変わりか」(第2話 10/11深夜)

    全開眼鏡の話,ちゃんとついていけてるこの子と店員,レベル高いわ.素養あるのか.つくづく思いますが,患った方々の言葉の引き出し,凄いなと.頑張ってもなかなか出てきませんわ.

  • [C]炎炎ノ消防隊「浅草開戦前夜」(第12話 10/11深夜)

    世界陸上のため久しぶり.運ぶの得意な森羅,釘打ち得意な中隊長,溶接得意なアーサー,まさかの筋肉担当茉希さんいいね.ラッキースケベられ環,そんな服着てるからだと言いたい.敵さんは擬態能力も持っているんでしょうか.まんまと潰し合いになったわけですが,敵さんの狙いは.

  • [D]歌舞伎町シャーロック「はじめまして探偵諸君」(第1話 10/11深夜)

    金曜深夜のTBS,元「グランベルム~プリンセプスのふたり」枠で新番組が始まりました.番組名に冠されているのは歌舞伎町という街の名前だというのに,勝手に伝統芸能の歌舞伎だと思っていました.と思ったら,いきなり推理落語を初めて,あながち外してもいなかったのかなと.ペダルの下にペットボトルが挟まるような環境で運転するの危険.

  • [C]真・中華一番!「夢を継ぐ者」(第1話 10/11深夜)

    金曜深夜のTBS,元「荒ぶる季節の乙女どもよ」枠で新シリーズが始まりました.マオは田中真弓声の印象が強かったですが,藤原夏海声か,なるほど.かれこれ22年ぶりのアニメとなります.お忍びからばばーんの水戸黄門展開すこ.いや,忍んでいたわけでも,悪者成敗したわけでもないですけど.

  • [C]アイカツオンパレード!「ワクワクインスピレーション」(第2話 10/12朝)

    穏やか曲調に反して振付激しい真昼曲懐かしい.ゆめみおで何歌うのかと思ったら,これまた知った曲.片方だけ平時と歌唱時で中の人変わるの,マクロスF的.ED曲もスターズ期のでした.懐かしい.この調子でパレードが続くんでしょうね.