過去の某案件で共闘した人達と,久しぶりに飲みませんかの話が来ました.開催日は年内のいつか.向こうでお世話になった台湾人が今や日本で働いているということもあって,どすかと.
この案件で初めて海外へ行きました.それ以降も,数回の中国出張.仕事としてはハプニング続きでしたけど,まあ楽しい思い出です.一番濃かったのは2度目の出張ですね.当初9日間の予定が,なんやかんやで17日間の滞在に.
この出張がなかったら,中国語を勉強しようとは思っていなかったです.しかし,3級に合格したからというもの,全然勉強していません.ココリコ田中時代から観ていたNHK教育の中国語講座も,TOKYO MXの魔力や3倍になった通勤時間に圧され,今春から観なくなりました.勿体ないわ.身につけたものはキープしておきたいものですね.
そーいや通勤時間中に読んでいた小説の十二国記も,単語の読みが一部,中華風でした.「房間」と書いて「へや」とルビが振られたりしています.まんまやん.「部屋」の中国語「房间(fángjiān)」のまんまやん.「院子」には「なかにわ」とルビが振られていました.読み方は,まあyuànziでしょ.でも,意味は知りませんでした.まさかと思って調べてみたら,これもまんま型でした.にやにやしちゃう.