母還暦旅行;東京

速ぇなおい.45分程度で着きました.往路の小田原はあんなに遠かったのにね.不慣れな両親の新幹線乗継支援.ここでもやらかしました.

新幹線を降り,ホームから改札階へ行く際,ベビーカーを伴った妹は母を伴ってエレベータを,私と父は手前の階段を使いました.はて,エレベータの降り口はいずこか.ケータイで連絡取り合えばすぐ合流できるか.と呑気に構えていたところ,ふと気づきました.乗換時間は15分しかないなと.で,母の分の切符,私持ってるなう.急に焦りました.人が多く荷物が多く身動きとりづらい状態が,一層拍車をかけます.エレベータの方へもっと進むためには改札を抜けないといけないし,えーとうーんと.

すったもんだの末,なんとか合流できました.発車2分前に改札前で.私と妹以上にテンパってる60代2人を改札に押し込み,しばし待機.ぎりぎり間に合ったとのLINEが飛んできました.ヨカタ.

私も帰宅.500枚近い写真はRAWデータのコピーしかできていません.費用の清算とかいろいろありますが,日記執筆祭を終えたのでもう閉店します.なんかいろいろ宿題残ってる気がしますが,頭回りませぬ.

母還暦旅行;三島

遅めの昼食をファミレスにて済まし,三島駅へ向かってGo.するやいなや渋滞.「三島観光できるかも」からの「観光無理だけど余裕はあるよ」からの「丁度良い時間に着きそう」からの「あれ?やばくね?」に至りました.

新幹線発車15分前に,駅に隣接するレンタカー屋到着.何とかなりました.え? ここじゃないって? 駅の反対側だって? ということで,運転手の弟に新幹線の切符を渡し,車を託し,他のみんなは荷物を担いで駅へ.間に合うかな? 無理かな? 結果,弟を置き去りにすることになりました.南無.

ちなみに,指定席特急券は自由席特急券を兼ねるわけではないようですね.あくまで買った指定席に乗り遅れた場合,当日の後続の自由席にのみ乗れものらしいです.調べるまで誤解していました.

母還暦旅行;天城越え

小田原へ戻るよ.その途中で栖足寺,通称河童寺へ行くよ.つーか,どうして小田原まで戻る必要あるんだっけ.途中の熱海で良くね? それよりも事前に立てた計画どおり三島目指すで良くね? でも,ま,レンタカー屋に話を通してしまったし,また替えるのは気が引けるもんね.

ふと,帰りの新幹線を調べてみました.乗車予定だった三島発の新幹線,小田原も熱海も通過するタイプ.駄目じゃん.ちょうど河童寺に着いたタイミングでミステイクに気づきました.レンタカー屋さんにごめんね電話し,三島へ向かいました.龍宮窟などで時間を使ってしまったので,もう着いてるけど河童もパス.ルートを切り替える地点としては適していますが,時点としてはやるせないです.

天城越えました.伊豆市通過.伊豆の国市通過.三島市エンター.結局こんな旅程となりました.

母還暦旅行;下田

朝食も付けました.想像していたとおり,想像以上の量が出てきましたまいう.これが夕食でも通じるんじゃないかと.

龍宮窟へ行きました.洞窟の奥が開いていて,岩壁に囲まれていて空が開いているというか,うまく説明できないけどこの手の観光スポットでよく見るやつでした.もうね,帰宅してから日記書いたりなんだりで疲れてて頭が回ってないの.眠いの.明日から会社とか考えたくないの.