母還暦旅行;下田

南下し夕方,浜に着きました.ここも撮影ポイントでした.こんなに肌寒くこんな天気でも,一応海の季節でしたね.駐車場が良いお値段を提示していました.ちょっと位置探し位置合わせして撮るだけなので許してね,ということで,近くのコンビニの駐車場を拝借しました.滞在は7~8分.その後,晩酌物を調達したりして宿へ.

今度の宿は,道が狭い.2トントラックは通れると聞いていました.なるほど,実際目の当たりにするとこういうことかと.さすが安さ重視の私チョイス.ちょい大きめの慣れないレンタカーの運転手を務める弟乙.紙ドライバーの私には無理な芸当です.

宿の駐車場の入口,狭さは大丈夫でしたが,勾配っつーか角度がNGでした.車高がとりわけ低いわけではないですが,バンパーの作りと車長のせいで,どこかが当たって進めない感じ.宿の人含め,小雨の中おろおろした末,他のお客さんが駐車場を譲ってくれました.その人の車なら問題の駐車スペースにも問題なく停められる感じ.あざっす.

旅にそれなりの食事があった方が良かろう,そして買っとくの面倒だろうということで,2日目の宿は食事付にしました.の夕食,品数多くてテーブルに一度に載らないとか凄い.おまけにおまけの金目鯛まで出てきて,なんちゅーサービスやと.道路状況以外は満点じゃないの.

母還暦旅行;伊東

目指すは伊豆シャボテン動物公園.但し,雨が酷い場合はスルーして先へ進み,明日の天気に希望を託す.そう決めて宿を出て,急な下り坂に再び怖がりながら進みました.

現着.小雨が降ったりやんだりですが,ギリギリセーフってこって入場.入口にいきなり孔雀がいたりして,非日常感が素敵.サルとかブタとかバクとかラバとかアルパカとかペリカンとかペンギンとかその他名前知らない動物がたくさんいました.2000円超の入場料にビビりましたが,納得感あるコンテンツです.

名前のとおり,動物だけでなく,温室には様々なサボテンもいました.温室のはずなのに,半袖では肌寒くて体調悪くしそう.荷物になることを厭わずに長袖も持って来れば良かったです.

写真,約40年前と同じ場所と思われるところが一応撮れました.こんな天気にもかかわらず客がたくさんいたので,あまり気合入れられませんでしたけどね.当時は直径30cm程度だったサボテンが,100cmくらいに成長していました.面白いじゃないの.

遅めの昼食,名物なのか知りませんが,サボテンホットドッグを頂きました.なかなか思い出そうとしても思い出せない味でした.私の残念記憶力.