かいへんき

ぼちぼち最終回ラッシュから新番組ラッシュに参ります.とりあえず節操なく片っ端から録画予約しました.少なくとも第1話は全部頑張るでしょ.春クールは週41本でした.10分物3本と15分物2本が含まれているので,週19時間といったところ.そして来たる夏クール,挙がったのは週49本でした.どれが短いのか把握していませんが,全部通常スケールだったとすると,週24時間半.これは死ねます.幸か不幸かTOKYO MXが映ってしまうせいです.1話切りは難しいにしても,3話の時点ではばっさり行くしかいくまい.参るわ.

今日観たアニメ(3967)

  • [C]ゾイドワイルド「つなげ未来への絆」(第50話 6/29朝)

    土曜朝のTBSでの放映が終了しました.幽霊もじゃもじゃ緊急参戦.置いてけぼりになったところで辞めることもできたのに,ギャラガーは最後まで悪役に徹しましたね.ペンネ蠍が喰われる辺りが特に痛かったです.ED曲として挿入歌が使われるの,今まで観なかった気がします.

  • [A]新幹線変形ロボ シンカリオン「終着!!シンカリオンと新たなる出発」(第76話 6/29朝)

    土曜朝のTBSでの放映が終了しました.ただただ熱かったです.伊達に全日本のJRがタッグを組んでいるわけじゃありません.スザクが一肌脱いでくれたり,若干忘れていたゲンブビャッコが復活したり,キト勢もすっかりこっち側じゃないの.アズサの中の人,結婚おめ.

  • [C]MIX「兄弟だから」(第13話 6/29夜)

    自分の部活そっちのけで向こうの校舎から大声を投げてくる情熱凄いな.こっちの兄弟は野球を通して通じている感じですが,あっちはそうでもなさそうっつーか接点がないとね.投馬の中の人,結婚おめ.

  • [D]名探偵コナン「いいね。の代償 後編」(第945話 6/29夜)

    仲良し三人の内一人だけが自覚しちゃった三角関係か.それで仲良しを殺めようとか,第三者に企てを知られて反抗を思いとどまる好機だったにもかかわらず口を封じるまで至るとか.そんな機微を小学生連中に推理させるって.

  • [B]鬼滅の刃「命より大事なもの」(第13話 6/29深夜)

    鼓乱打による部屋グルングルンはデジタル作画だからこその成せる業でしょう.鬼さんにも敬意を払っている花江長男さすが.そして,良いとこ無いまま外に出られた下野氏は,命より大事と云われていた鬼箱を護るという挽回.猪突猛進の松岡氏の周りには女子を配置して鎮めねば.

  • [D]ロード・エルメロイII世の事件簿「墓守と猫と魔術師」(第0話 6/29深夜)

    土曜深夜のTOKYO MXで新番組が始まりました.ゴシックな雰囲気で,呪詛で地味な覇権争いな感じね.ただの生徒の一人かと思いきや,あの二人は特別な何かなのか.

  • [A]ぼくたちは勉強ができない「天才の目に天の光はすべて[x]である」(第13話 6/29深夜)

    土曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.最終回らしく,全員出てきましたね.成幸とばったり会ったらどうしようとか妄想しながら浴衣に着替えて祭に参加したであろう乙女モード人魚姫を妄想して萌えてみる.出店でうどんの出前とは親指姫頑張るな.伏兵眠り姫とまさかのおふとぅんイベ.10月の2期が待ち遠しい.

  • [A}この音とまれ!「久遠」(第13話 6/29深夜)

    土曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.徐々に腫れが酷くなってますね.伏せて無理を圧して臨んだ演奏の舞台.緊張に始まり,乱れて気にして気負ってどうしようもなくなった場を正したのが,できない子ポジ光太の音.手を引かれてみんなが立ち上がり駆け出す演出素敵.

  • [B]FAIRYTAIL「竜か悪魔か」(第3期38話 6/30朝)

    竜の種と悪魔の種の共存はできない.どちらを取るかと問われて,俺は竜でも悪魔でもなくナツだ,という選択ができるの凄い.エルザ母にここで母性を思い出させるとは憎いわ.ユニバースワン再発動でまた散り散りになるのかと思いきや,復旧した感じか.

  • [C]アバローのプリンセスエレナ「ジャークインの王国 パート1」(第2期2話 6/30朝)

    自分のしたことを棚に上げ,逆切れで国をノットレイしようとする二人組.賢いアピールしながらえらい遠回りな根回ししてますけど,そんな労力を割いてまで欲しいものかね.

  • [C]スター☆トゥインクルプリキュア「虹色のスペクトル☆キュアコスモの力」(第21話 6/30朝)

    ダークネストにノットレイされて苦しんでいる自業自得アイワーン.を助けようっつースターはお人好しか.でも,これがやがて,アイワーンの改心的なもののきっかけになったりするんでしょうか.うっかり自分が未熟者であることを開示してしまうとは,意外とドジっ子属性にゃんでしょか.

  • [C]ゲゲゲの鬼太郎「地獄の四将!黒坊主の罠」(第6作62話 6/30朝)

    鬼太郎とねずみ男の関係,確かに何なんでしょう.不思議です.鬼太郎ですら絶交させる食べ物の恨み,恐ろしや.四将のわりに,呆気なかった気がします.正体が水墨画であればなるほど,水が弱点なわけですね.

  • [C]ONE PIECE「滝登り!ワノ国の海域大航海!」(第891話 6/30朝)

    読んでない新聞を切り抜くのは百歩譲って良いとして,読み終わるまでは持っていくな.海を往っていたはずが大河だったと.で,巨大な鯉と滝登り.絵のタッチがちょいちょい和風で,なんか新しいです.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「だいあフェス!いよいよはじまるんだもん!」(第64話 6/30朝)

    フェスと云いながら,参加者はみらいとめるの二人だけ.寂しい規模です.観客に対し,める「Many many 盛り上がってね」とのことですが,私の感覚ではどちらかというと「Much much 盛り上がって」なんですけど.盛り上がりは可算じゃなくね? どちらにせよ現状も盛り上がっている感じなので「More more 盛り上がって」の方が良いか.

  • [C]BORUTO「隊長の資質」(第113話 6/30夜)

    を見極めるテストだったと.ま,でしょうね.任務中に喧嘩する二人,見てるこっちが腹立つわ.不完全な感じのシカダイ隊長,なかなかいいね.

てれびなび

毎月買っているテレビ番組誌.7月放映分の発売が今週月曜でした.ところが,悉く買い忘れ続けていました.そして今日の朝マック,ようやくちゃんと憶えていられました.しかし,経路上のコンビニ,悉く売り切れ.そして本屋は開店前.明日こそ買います.番組改編期なので,特に必要.

今日観たアニメ(3966)

  • [C]群青のマグメル「絶望」(第12話 6/23深夜)

    キッズをモルモットにしていたおっちゃんの目的は,ラクターになることだったのかしら.で,ラクターになれた今の目的は,因又への仕返しなんでしょうか.当初の目的が達せられたんだから,放っておけばいいのに,そんなにロリに執心なのか.

  • [B]チア男子!!「チアダンシ!!」(第12話 6/23深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXでの再放送が終了しました.日々の練習で綴っていた反省ノートを回し読みする羞恥儀式.母ちゃんコーチ,なかなか楽しいことしてくれる.そして,最初にみんなへ宛てたメッセージが的を射ているの凄い.村瀬佐久萌え.

  • [C]消滅都市「未来」(第12話 6/23深夜)

    日曜深夜のTOKYO MXでの放送が終了しました.みんなが幸せな世界線へ行くのもこのまま進むのもユキが唯一選べるという話.疑問を抱えたまま腑に落ち切らないいろいろがあります.勿体ない.

  • [C]進撃の巨人Season3「進撃の巨人」(第2期9話 6/23深夜)

    最終回かと思わせるサブタイトルでした.世界の真実,巨人はむしろ壁内人類の同胞みたいなもんでしたか.独りでぶつぶつ言ったりいきなり大声出したりするエレンが,そういう年頃だから云々ニヤニヤと扱われるの面白い.

  • [C]八月のシンデレラナイン「背中に翼」(第10話 6/23深夜)

    こんなにたくさんの人が出てくるのに,全員女子.ツンツンツインテが率いてきたのは強豪校の三軍チームでした.三軍とはいえ強いっつー展開かと思いきや,なかなか.ケモミミガールのネガキャン萎え.

  • [B]超可動ガール1/6「君の宇宙を見せて」(第12話 6/24深夜)

    月曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.最終話のDVDが割れてしまってノーナを救いに行けないということで,繋がっている別の話数から入るとは面白い.身長云々,なるほど今までは1/6スケールでしたもんね.寂しいあっちのノーナも加わってハーレムドタバタエンド,いいね.

  • [C]女子かう生「女子かう生と帰り道」(第12話 6/24深夜)

    月曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.電車の吊り革に手が届かないちんちくりん萌え.しばらく前に買った中華まんがほかほかなのに若干の疑問.最後まで台詞無しで通すのかと思いきや,まさかの最初で最後の台詞は「ただいま」でした.

  • [B]ノブナガ先生の幼な妻「妻は帰らないと言いました」(第12話 6/24深夜)

    月曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.ノブナガ先生にも恥ずかしさに耐えて身体を張っていただくということで,お鍋の方の無念を晴らすべく,みんなの前で男の娘とあわや.これで帰せることが判明し,さて次は,で罵られってところで,ノブナガ様も頑張っていると主張する帰蝶,急にどうした.最終回か.

  • [B]RobiHachi「月の夢,地球の夢」(第12話 6/24深夜)

    月曜深夜のTOKYO MXでの放送が終了しました.1クールかけて伊勢カンダルまでたどり着いたというのに,帰りは裏道であっちゅー間の帰還でした.その後,膝栗ガーブームでイケイケの傍ら,JPS-19が道中記を書いてるのまさに十返舎一九的.

  • [C]ダイヤのA actII「先攻」(第13話 6/25夜)

    犬猿の仲に思えた沢村と1年捕手.キャッチボールからの投球練習で大分距離が縮んだのではないでしょうか.ボールの握りでそんなに球筋,変わるもんなんですね.と思いつつ,そもそもそれ以外で変える要素ってあまりないのかなと.

  • [C]ブラッククローバー「黒の暴牛アジト」(第89話 6/25夜)

    呪術の人と羞恥の人,たしかにどっちも何言ってるか解りません.二人して何か叫んでいるOPはなるほど,アジトを護ろうという決意表明の様子だったんですね.ヤミ団長が受けた詫びのための招待状,白夜による偽物だったんでしょうか.

  • [A]RELEASE THE SPYCE「ツキカゲは永遠に」(第12話 6/25深夜)

    火曜深夜のTOKYO MXでの再放送が終了しました.やっぱり命はこうでないと.黄色ロングがあっちにもこっちにもいて混乱しましたが,喫茶のOGが助太刀してたのね.伊藤静声はやっつけられましたが,モウリョウの首領だったわけじゃないですから,まだまだ続くよと.で,スパイス切れ沼倉師匠は弟子の手で記憶を消してもらって去るのを選択.切ない.でも,弟子と一緒のモモと擦れ違った際に口角上がったことから察するに,記憶を消した元ツキカゲは皆,実は培った技術でその振りをしているだけではないかと.テレジア白虎は将来,残り2人の弟子に収まるのかしら.

  • [B]ワンパンマン「それぞれの矜持」(第2期11話 6/25深夜)

    体力落ちているところに現れたA級集団相手にようやるわ.どうしてそれを怪人退治に使わないかな.助かった小屋のヒーロー名鑑の小僧にも逃げられるとか,報われないっつーか自業自得.

  • [C]この世の果てで恋を唄う少女YU-NO「定められた運命」(第13話 6/26深夜)

    並列世界を行き来する犯罪者の精神が憑りついていて,それをタイーホするために動いているのが小林ゆう.その中,意図的に並列世界へ飛べるのはデバイスを持ってる主人公だけなんでしょうか.次のターゲットは不思議転校生.勝手に1クール物だと決めつけて観ていました.

  • [C]世話やきキツネの仙狐さん「それでも,あやつを……」(第12話 6/26深夜)

    水曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.サブタイトル,「そやつ」とか「こやつ」とかなら通じるんですけど,「おやつ」にしか見えず,調べた結果「あやつ」でした.そして,今の今まで「仙孤」と変換されていたことに気づきませんでした.「仙狐」でしょよく見て.たまたまなのかあるあるなのか,会社からの救助要請で休みを切り上げて早期帰宅しなければ,仙狐さん不在の不安もなかったでしょう.予期せぬ花見にしては,用意してた弁当がとんでもなく豪華に過ぎます.

  • [A]キャロル&チューズデイ「We’ve Only Just Begun」(第12話 6/26深夜)

    水曜深夜のテレビ東京での放映が終了しました.チューズデイを監禁する市長母.逆に自分の首を絞めているのではないかと.放った兄ちゃんGJ.駆けこんだMars Brightestの決勝戦,両者とも聴かせる曲でした.鳥肌る.

  • [C]アイカツフレンズ!かがやきのジュエル「すべての道はアイカツに通ず!」(第13話 6/27夜)

    頑張りすぎるというもんだから,夜な夜な練習しているのかと思いきや,ファンレターに目を通すのに勤しんでいたとは,予想の上を行ってくれる.ラジオ番組に届いた質問に対するアリシアの回答の浮世離れ感,さながら月から来たかぐやさくやぽ.

  • [B]賢者の孫「そして,世界へ…」(第12話 6/27深夜)

    木曜深夜のTOKYO MXでの放映が終了しました.一般の魔人には何とかなっても,素養のある魔人には太刀打ちできないか.ってところに現れるシン,主人公補正が狡い.来たる魔人を迎えるために連合し,ワープポイントを作るために世界を廻るか.

  • [C]イナズマイレブン オリオンの刻印「孤独なフロイ」(第36話 6/28夜)

    こんな気持ち良い感じの爽やかフロイがどんな調子で使徒っぷりを発揮するのかと思いきや,発揮したのはチームメイトでした.こりゃ孤独.検品済なのに催涙弾の仕込みがあるとは,さすが主催者,自由自在ですね.

  • [B]ゾンビランドサガ「グッドモーニングアゲインSAGA」(第12話 6/28深夜)

    金曜深夜のTOKYO MXでの再放送が終了しました.いつまでもうだうだ言ってるさくらはがばい残念でしたが,周りの接し方がなんか優しい.最後まで中途覚醒だったたえも結構頑張りましたね.ライブは落雷したあれを彷彿とさせる感じでした.でも間,取りすぎじゃないかと.

  • [B]フルーツバスケット「元気でいたかな?我が弟よっ」(第2作13話 6/28深夜)

    またテンション高い変人登場.気温下がると弱って蛇になるとか,さすが爬虫類.だとして,そこに入っちゃいかんでしょ.修学旅行で羽目を外した生徒について,自分に欲情せいとぶっ飛んだ意見でPTAを丸め込もうとする生徒会長,やだ.

ひめん

使い始めがいつなのかもはや思い出せないほど使い倒しているバッグ,その紐の端が限界を迎えました.

バッグの紐の端

最初?に脱臼したのは5年前です.クリップで関節を接合したものの,すぐ崩壊.そして,ナスカンを買って接合しました.そのナスカンも,口の部分が馬鹿になりました.開いた口をガムテープで塞いで凌ぎましたが,それすらしばしば外れるようになりました.もう駄目です.罷免します.

過去の日記を泳いでて気づきましたが,今の紐,2代目だったんですね.数年前に会社の人に貰った3代目の紐に始業していただきます.

せんたんきょーふしょー

梅雨の季節.傘の横持ちは止めましょう.朝のニュースで取り上げられていました.歩き煙草同様,子供の目の高さなんですよと.私は標記の気があるので,これ見るたびに殺意を覚えます.最も腹立つのは,混んでいる狭い上りの階段で横持ちの傘を前後に振りながらゆっくり上る人.何を考えているんですか.或いは何も考えていないんですか.ニュースでは,石突きスタイルの縦持ちを推奨していました.こんなの,言われるまでもなく常識だと思うんですけどね.ま,常識を押し付ける人は嫌いなので,「(私の)常識だから縦持ちせい」という論調の主張はありませんが,「危ないから縦持ちせい」とは言いたい.

がいしゅつ

午前中外出するにもかかわらず,毎朝早くに出社して仕事をこなし,私が出社する頃に会社を出る凄い上長がいます.そんな上長に今朝,雑談交じりの報連相をしました.その流れで急遽,午前中の外出に同行しました.来た道戻り,来た電車戻り,客先へ.

なんかここ最近,外出多いです.曜日の感覚に乏しくなります.そして,会社にいるときはメールを捌いたり,捌くのに必要な調査や資料整備に明け暮れてしまいます.仕事してる感が少なく,恐縮感が多め.それもこれも仕事には違いないのですが.

がいかつ

午前中こそ出社し,メールを捌いたり,先週分の業務報告書を書いたり,承認ボタンを押したり,諸会議に出たりしたものの,生贄ルーレットに中ったため,午後,再び昨日の作業のため遠出しました.

明確なタスクをひたすらこなす業務.あまり頭を使う必要がなく,体をそこそこ動かす仕事,あまり苦じゃない気がします.普段の仕事は,頭を使うばかりで体は殆んど動かないので,考え疲れるし眠くなります.

ほぼ定時にタスクが潰えて業務終了乙.昨日同様に牛飯屋で夕食をとりました.引越前は週2食の頻度で来ているチェーンでしたが,以後は良いところに店がなくて御無沙汰していました.安価美味万歳.

がいかつ

今日も先週末に引き続き,直行直帰の社外活動でした.いつもより1時間遅い時刻に家を出て,ガラガラの電車で悠々.途中,関東圏で震度4級の地震があったようですが,影響も気づきもありませんでした.

先週の手抜きのツケで今日は一層,仕事しどおしでした.しかも,PCの画面を凝視する立ち作業が主で,HPがんがん減らされます.時間が勿体ないってんで,昼食は食事処ではなく,近所のコンビニ飯を事務室で食べるでした.全然問題ありません.

今日1日で終わる勢いで臨んでいましたが,力不足で明日午後,延長戦.私が参加するとは限りませんけどね.とにかくHP回復のため,今日はとっとと寝ようかしら.昨夜はうっかり,都市作りで夜更かし気味だったりしましたし.いやー,その手の攻略サイトを覘く場合は,時間に気を付けないといけませんね.引っ込みつかなくなるよ.

かじあやち

11時,竹達彩奈氏結婚の報を聞きました.そして相手は梶裕貴氏ってんで,二連続で驚きました.Wikipediaを覘いたら,既に記事が更新されていました.10時のtwitterで公示されたようで,守り人さん,仕事早いですな.二人の共演作品,いまいち思い浮かびません.

竹達声を最初に聞いたのは2009年の「けいおん」でした.そこで一旦,大人しい目の印象を構築したんですが,その後,「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とか「えむえむっ」とかでえらく攻撃力高いのが来たので,修正する運びとなりました.最近だと「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」とか「五等分の花嫁」とかで耳にします.いいと思います.

梶声を最初に聞いたのは2007年の「Over Drive」でした.なんか,「黒執事」も印象に残っています.今季だと「イナズマイレブン オリオンの刻印」とか「MIX MEISEI STORY」とか「進撃の巨人Season3」とかで耳にします.いいと思います.