じゅーやく

午前,社外会議.定時出社すると,滞在20分で発つことになります.効率悪いので,直行することにしました.いつもより2時間遅くに家を出ました.悠々重役出勤.

昼食を済ませてから出社.会議録を作ったり,宿題を片づけたり,月末の作業をしたりし,2時間半でまた外出.

夕方,社外会議.噂を聞いた久しぶりに会うお客様からの祝辞テロ.「まじっすか!?」と私も驚くのはお約束.会議終了時刻が既に終業時間のため,直帰.浅い残業で会社より自宅寄りの解散のため,いつもより1時間半ほど早くに帰宅しました.水曜有休ゆえ火曜感覚だったのも手伝って,贅沢なプレミアムフライデーでした.

あめしゃ

最近,国賓として来日したトランプ大統領.来日中は控え目だった貿易不均衡話.端的に言うと「もっとアメリカの車を買え」ってことだと思っています.先日読んだ新聞記事に,誰かの反論が載っていました.「狭い道路,左側通行の日本に合わせた車を作ってから言え」と.まじか.私はてっきり,それに合わせた小型,右ハンドルの車を出すなんてことはとっくにやっているもんだと思っていました.その上で,もはや外車に昔ほどの魅力を感じられないとか,燃費や費用対効果考えると日本車優位だなとか,そんな理由で買われていない状況なんだろうと思っていました.こうなったら,お試しで関税引き下げたらどうなんでしょう.それでも大して売れなかったら,ますますそういうことですよってこって.

びょうぃん

昨夜からのラマダンを経て,朝から人間ドック,行ってきました.測定項目はどの病院もほぼ同じ.左眼の視力が奇跡の1.0超でした.0.3のランドルト環は判らなかったんですけどね,不思議不思議.昨年のドックはバリウムだったので,今年は内視鏡のターンですが,無料でチェンジできる病院じゃないので,引き続きバリウム.なかなか一気飲みしんどいです.便秘気味の身なので,腸閉塞リスクの方が怖いわ.下剤キメて白いの出しつついっぱい水飲むぜ.

夕方は歯の病院へ行ってきました.4月17日の歯磨きでイってしまった詰め物を5月2日に装着してもらったのを5月18日にまた歯磨きでイかしてしまった詰め物を何とかしてもらうのが主旨.経年変化が疑われるっつーんで,新しいものを錬成してもらうべく,型を取りました.麻酔をキメて整地してもらいましたが,ちょいちょい痛みます.ま,結構イってますからね.で,案の定,そっから5時間は麻酔効いて,顎が変な感じです.痺れが残りながらも空腹に痺れを切らして夕食.

今日観たアニメ(3950)

  • [D]群青のマグメル「老人と珈琲畑」(第8話 5/26深夜)

    ゼロとメカの動きがシンクロしてるのカワイイ.目玉の果実キモイイ.廃れた喫茶店で独り,銃の手入れをしていたのは,娘の敵討ちの機を待っていたのか.

  • [D]チア男子!!「絆のご来光」(第8話 5/26深夜)

    ブロッコリーの寒いギャグに辛辣にもウィットに富んだツッコミを入れる勤勉氏のキレの良さ.BREAKERSを見限って一抜けした勤勉氏が大人げなくて面倒臭いけどぽっちゃり系の情報共有によって寛容になったみんなが再び迎え入れる…という感じになっているのがなんか腹立つ.

  • [C]消滅都市「選択」(第8話 5/26深夜)

    警視総監まで悪い連中の配下だったか.そりゃどんだけ潜入配信されたところで,捕まらないね.弟を安定化するアーティファクトが姉だったとは.

  • [C]進撃の巨人Season3「勇者」(第2期5話 5/26深夜)

    投石の獣巨人にたどり着いた兵長,鬼気迫ってて凄い勢い.そりゃそうでしょう.調査兵団ほぼ全滅ですから.鋼の巨人の顎の腱を外して口内射撃.ハンジさんの登場狡い.超大型はアルミンで釣ってエレンでチェックメイト.ここで蒸し焼き退場でしたか.

  • [B]超可動ガール1/6「ストライキング・フィスト」(第8話 5/27深夜)

    規格外の自前衣装だったお陰で転送エラーとはご都合主義.娘のBL本を露にする父,鬼畜の所業.なんやかんやで格ゲー娘のターンでしたが,ノーナとRPGははてさてどうする.

  • [D]女子かう生「女子かう生と雨宿り」(第8話 5/27深夜)

    意に介さない女子校生に対し,そわそわが止まらない男子あるある.これで女子高生が女子校生ズだったら一層,男子居たたまれなかろう.

  • [D]ノブナガ先生の幼な妻「四人目」(第8話 5/27深夜)

    サシ飲みからの夜の公園.ノブナガ劇場マスクが強すぎて話が読めん.乳母が出てきたとか言っとりましたが.

  • [D]RobiHachi「メカるが勝ち」(第8話 5/27深夜)

    人を奴隷としたロボの星.ミノフスキー粒子の散布でロボの視覚が阻害されたとのことですが,もはや光学センサは非搭載なんかね.

  • [C]ダイヤのA actII「バトル×バトル」(第9話 5/28夜)

    同じ部屋の新入生で食べるの遅い組を励まそうとしている沢村.この鬱陶しさ,合わない人には合わない応援ですわ.そりゃ1年生捕手みたいに声を荒らげることにもなりましょう.

  • [D]ブラッククローバー「裸の付き合い」(第85話 5/28夜)

    隊長に勝ったユノの姿に茫然自失のアスタ.励まそうと風呂.で,いきなりライバルヴァンジャンスとの昔話を語りだすヤミ隊長.着地せぬまま次回へ持ち越しか.

  • [C]RELEASE THE SPYCE「N機関情報」(第8話 5/28深夜)

    沖縄の協力組織こと「ザ・シーサー」…ちょ,DQNネーム感.逃げずに勝手に戦ったことを師匠に叱られたモモですが,手柄に目が眩んだのではなく,とりま頑張ってみて,ヤバそうだったら逃げようとは思っていたんでしょう.ノー挑戦ではノー成長だと思うの.

  • [C]ワンパンマン「強い奴の抵抗」(第2期8話 5/28深夜)

    弱かった奴が怪人細胞を食べて強かった奴をボコって,の連鎖.優勝した武術家ですら逃げたり助けを求めたりする展開に颯爽登場のハゲマント.頼もしいじゃないの.

ぐーしょー

数日考えましたが,全然思い出せませんでした.中国語で「gēshŏu」と発音する単語,どういう漢字でどういう意味か,全然思い出せませんでした.思い出そうとしたきっかけももはや思い出せませんが,そんなことよりこの単語の正体をはっきりさせてすっきりしたい.絶対に知っている単語です.ピンインも四声もこれで間違いないです.漢字から音への変換は簡単です.でもなぜか音から漢字への変換ができません.

降参して辞書を引きました.「歌手」でした.すっきりしましたががっかりしました.

某システム開発で海外の会社と英文メールでやり取りしたことがあります.その程度の英語の読み書き能力はあります.しかし聴き取りは全然駄目.きっと,聞いた単語を日本語に即変換できないから短期記憶からこぼれ,聴き取れないというカラクリなんでしょう.「日本語に変換」というより,「対応するイメージに変換」の方がしっくりくるか.ってことが今回の件で解った気がします.

しんじん

新人研修でExcelとWordを教えました.だらだら駄弁って寄り道しながら一つの管理表を作る手垢のついたネタ.昨年使った資料を一応先週末,5分程度眺めました.そして迎えた本番,当時の「仕込み」をいろいろ忘れていました.ま,仕方ない.講義中,言わずもがな皆さん大人しくて,いくらでもピエロ.ま,仕方ない.訊かれたことに答える形式の方がだいぶ楽です.

もうしょ

昨日の大分は35度を超えたようです.こっちはまだ真夏日止まりでしたが,暑熱順化が済んでない身には堪えます.まだ5月ですよ.急がないでください.

扇風機,投入しました.例年ならもっと耐えられた気がします.カードを切るの,もう少し躊躇っていた気がします.そうか,今季から自宅内全裸策が打てないからですね.

今日は北海道で史上最高の39度に上ったところがあったようです.なんてこった.通勤時のコスは,まだ長袖ワイシャツです.明日から半袖にしようか.いや,もう1週間くらい粘ってみようかしら.

今日観たアニメ(3949)

  • [B]川柳少女「七々子が水着に着替えたら」(第8話 5/24深夜)

    聞くだけ聞いて案の定,占いどおりの水着を買わない矢作部長.これが赤子以来の露出量とは,さすがの花澤引っ込み思案,のリアクションこそ萌え.OK!@久野.

  • [C]みだらな青ちゃんは勉強ができない「木嶋くんは精力が足りない」(第8話 5/24深夜)

    滋養強壮ドリンクをグビグビ飲み干して街灯にマッハパンチを打ち込む女子高生に,ナンパ人も声掛けを躊躇うの面白い.親父の怪しげなドーピングにより,またも乙女のピンチ.なんやかんや結局,勉強できる気配ないな.

  • [C]ひとりぼっちの〇〇生活「外からのおかえり」(第8話 5/24深夜)

    それ,折り紙手裏剣じゃなくて帰国子女が目を引いているのよ.残念以上に残念な運動神経の持ち主田中なこ萌え.借りた蝶ネクタイを返すのにここまでエネルギーを要するぼっち乙.

  • [D]ゾイドワイルド「再会!親父よ…」(第45話 5/25朝)

    1話限りのゲスト扱いなんでしょうか.10年ぶりの再会で「どんだけぶりだと思っているのか」の問いに対し,指折り数えて「3箇月ぶりか」と答える父,一体何を数えたのか.

  • [C]新幹線変形ロボ シンカリオン「最強!!ブラックシンカリオンオーガ」(第71話 5/25朝)

    フタバさんと婚約者を見かけ,波乱の予感を覚えていたアズサですが,よもや自分に波乱の渦中に放り込まれようとは.道中,高輪ゲートウェイへ同行するハヤトに感謝の意を表したのがフラグというか記号になっとる.

  • [C]MIX「うちのお兄ちゃん」(第8話 5/25夜)

    ついてきた監督が命を救ってくれた話,ちょっと聞いてみたい気もします.野球も兄の実力も碌に知らないのに謙虚を装って自慢してくる妹なんなの.これはぎゃふん待ちですね.飄々としたキャラの梶声,填まってるわ.

  • [C]鬼滅の刃「幻惑の血の香り」(第8話 5/25深夜)

    鬼を一人で押さえられても,それに一般人二人が加わると難しいのか.ここで仲間の救援,と思いきや,来たのは鬼さんでした.でも仲間寄りで一安心.の息子の方がガードを固めてくるのとか,今回はギャグテイストで面白い.画面から見切れたところで無意味に動いてる鬼頭禰豆子がいちいち可愛いぞ.

  • [A]ぼくたちは勉強ができない「天才の一挙手一投足は時に[x]を翻弄する」(第8話 5/25深夜)

    ぬるま湯じゃないと風呂勉強はすぐノックアウトでしょうね.風呂に長時間滞在するつもりだったらスマホ持ち込みもありでしょうけど,日常的に持ち込んでるうるかは玄人.と見せかけて,ハンズフリーじゃなくて映像通話にしちゃううっかりうるかってば.からのBパートは成幸うるか展開GJ.

  • [A]この音とまれ!「みちしるべ」(第8話 5/25深夜)

    さとわが残念アパートに住んでいたと思ったら,愛はとんだ高級マンションに住んでたのね.叔母若いな.ヤンママっぽく見えて,ちゃっかり調弦できたりと,見かけで判断するの良くない.どんな演奏だったか判りませんが,泣かせてくれる素敵演出じゃないの.

  • [B]FAIRYTAIL「快楽と苦痛」(第3期33話 5/26朝)

    ナツとグレイの闘いは,仲裁エルザの涙でやっと落ち着いたか.ルーシーとジュビアの登場で,もう安心ですね.からの快楽のトゥウェルヴ登場.いろんな人がそんなことになる展開に,果たして日曜朝の安心ディズニー系ソフィアの満を持した最終回前での放送,大丈夫なのかとちょっと心配.

  • [B]ちいさなプリンセスソフィア「プリンセスのこころ パート3」(第3期8話 5/26朝)

    日曜朝のテレビ東京で放映されていたこの番組が終了しました.屈しない強い意志を貫いたソフィアの勝利.みんな集まってペンダントからソフィアを救出する素敵最終回でしたが,急展開すぎて気持ちが追いつかないわ.後番組は「アバローのプリンセス エレナ」の第2期.

  • [C]スター☆トゥインクルプリキュア「敵?味方?ブルーキャットの探しモノ☆」(第17話 5/26朝)

    青春純情を弄んだと抗議するプルンスですが,アイドル姿でお願いされて反射的に全力強力するプルンス,相変わらず弄ばれとる.ケルベロスが全然怖くないデザインで,ひかるが「よしよしよーし」するのも頷けます.さてはクリスタル,ブルーキャットの母国か思い出の何かだったのかね.

  • [B]ゲゲゲの鬼太郎「鮮血の貴公子ラ・セーヌ」(第57話 5/26朝)

    久しぶり登場のアニエス.西洋妖怪の襲来と,鬼太郎がキューブに閉じ込められて埋められたシリアス展開かと思いきや,ちゃんちゃんこ氏の服に留まらない大活躍,面白いじゃないの.最後は退治屋のシリアス締めね.

  • [C]ONE PIECE「聖地騒然 狙われたしらほし姫!」(第886話 5/26朝)

    もっと組織的な騒動かと思いきや,鼻垂らしの天竜人の我儘でしたか.エニエスロビーのCP9,懐かしい.あそこで今サンジがやってる空中走りを初めて見た気がします.いや,空島の兵隊さんが先だったか.迷惑な天竜人を退治したの,誰かと思ったら,魚人島で偉そうにして殺されそうになったのを乙姫に庇われた天竜人でした.心入れ替えない系だと思っていたのですが.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「絵本がいっぱい!おしゃれブックカフェはじめましただもん!」(第59話 5/26朝)

    お薦め本のポップを貼るのは良いけれど,ちゃんと中身読んだ上で薦めていただきたいです.出前本屋で思い出の本を探す3人をも本店に連れてくりゃ良かったのにね.

  • [C]BORUTO「湯煙忍法帖・幽霊旅館!」(第108話 5/26夜)

    ガイ先生が初めに見たのは温泉巡りしてた子だったようですが,次に見た落ち武者は本物か.廊下の像を切断したり,部屋の札を回収したりしたミライのせいでは.前回はキバが出てきて,今回はテンテンが出てきて,次回はチョウジが出てくる様子.そういうシリーズか.

ねんきん

最近のニュースか何かで,「年金システムはお手上げだから自助努力してね」的な国のアナウンスを受け,「だったら年金保険料を払わないという選択肢も認めよ」という声が上がったのを聞きました.確かに,その分を投資の原資に回せりゃいいよね.

投資といったら切っても切れないのが利回りの話.はてさてそもそも年金の利回りはどのくらいなのかしら.投資判断の参考にこの辺,知っておきたい.っつーこって,興味津々で試算しました.

まず収入.三井住友銀行のWebサイトで年金受取見込額を試算しました.月18万円でした.60歳から100歳までの40年間受け取るとすると,総額8640万円です.次に支出.これまでの月々の年金保険料から60歳退職までの支払総額を試算しました.2100万円でした.

年金保険料を払い始める20歳から死ぬ100歳までの80年かけて,2100万円の元手を8640万円に増やしたと考えてみましょう.

利回りの算出
意外と悪くない利回りでした.ただ,80歳で死ぬ想定で再計算すると,1.9%でした.おやおや.払った2100万円を回収する損益分岐点を計算すると,70歳辺り.早死にを予定している人にとっては,全く嬉しくないシステムですね.

今日観たアニメ(3948)

  • [C]群青のマグメル「原住者エリン」(第7話 5/19深夜)

    高い知性を持っているのに喋らないのね,と思ったら後半,喋り出しました.父と娘は言うこと順守しても,部下がアレだとね.朝も昼も夜も明日も明後日もご飯は全部マシュマロとは死ねる.

  • [D]チア男子!!「歪み」(第7話 5/19深夜)

    結果的に和を壊す言動は残念ですが,真剣にやろうっつー気持ちは解ります.一方,遅刻してきたくせにへらへらして,詫びのつもりの差し入れ出しては気楽に行こうぜを押してくる人とはちょっと合わないかも.差し入れ買う時間があるならとっとと来いと.

  • [C]消滅都市「後悔」(第7話 5/19深夜)

    あんな感じで時の迷宮に入るのね.貰った花を装備しているのは同一人物を見分けるフラグか.追及材料の帳簿を得てこれから動こうとしている人には死亡フラグが見えます.

  • [C]進撃の巨人Season3「完全試合パーフェクトゲーム」(第2期4話 5/19深夜)

    野球アニメじゃないけどこのサブタイトル.砕いた岩を投擲してくる獣の巨人の破壊力.夢の実現を目の前に,決死行の指揮を執るの辛い.こりゃ託された兵長,失敗できませんね.「アレンの家ーがー」とかダジャレてる余裕ないわ.

  • [C]八月のシンデレラナイン「笑顔の迷子」(第7話 5/19深夜)

    感情出さないヤンキー紛いと,感情出ない生徒会運動部審査担当,いいね.着ぐるみの中から「お久しぶりです」言われたところでリアクション困るっしょ.ED映像が変わった気がして,もしや徐々にメンバーが増えるパティーンかと思い,先週分を見返したら,先週まではリトルリーグ的な写真のズームアウトでした.

  • [B]超可動ガール1/6「ナイショはヒミツにしておいて」(第7話 5/20深夜)

    格ゲーキャラにオタク属性キャラ,の言動がそれな,で面白いいじゃない.ワープ娘は便利.キャラが増えるにつれ,ノーナの存在感が薄まります.

  • [C]女子かう生「女子かう生と曇り窓」(第7話 5/20深夜)

    休み時間に曇り窓に描いた落書きが,授業中に露見するの恥ずかしい.見せられないようなとんでもない内容じゃなくて良かったね.

  • [C]ノブナガ先生の幼な妻「三人目」(第7話 5/20深夜)

    骨董品から出てくるわけじゃなく,触れた人にも憑依的に召喚しちゃうゴッドハンド.油断大敵.どうして出てくる連中は皆そっちの方面でアグレッシヴなのか.そういう作品だからか.

  • [B]RobiHachi「一寸先は夢の国」(第7話 5/20深夜)

    ミュージカル,わりと好きかも.ソフィアで馴染んだ杉山アンバー声が聴こえた気がしたのですが,クレジットにはいませんでした.代わりにキュアショコラ森なな子氏がいました.元宝塚の本職ktkr.

  • [D]ダイヤのA actII「カンフル剤」(第8話 5/21夜)

    朝からじゃなくてもご飯3杯は行けません.登録枠を敢えて2席空けることで部を活性化する監督,さすがですね.

  • [A]ブラッククローバー「勝者」(第84話 5/21夜)

    ロイヤルナイツ選抜試験決勝戦.芸術家隊長と疾風のユノの勝負,迫力満載で大盛り上がりでした.最後の最後でようやく妖精の力も解放,ってか同化フォルムでしたか.冴えない気弱な風体でありながら熱血丸出しのキノコ氏,面白いじゃない.

  • [B]RELEASE THE SPYCE「初芽より愛をこめて」(第7話 5/21深夜)

    スパイアイテムを紹介する机上に注意を向けさせて足下から攻める手品師のやり口.大関先輩を差し置いて,まさかの五右エ門だった横綱,いや逆か.とんだ隠し玉.鎮圧難儀.

  • [B]ワンパンマン「S級のヒーロー」(第2期7話 5/21深夜)

    決勝戦に至ってもタイトルのとおり,勝負は一瞬でした.武術大会よりも,街に大量出現してA級でも対応しきれない怪人の数々の方が気になります.もう少しS級の人数が少ない方が記憶力に優しい気が.

  • [D]トロールズ:シング・ダンス・ハグ!「なーんもない日」「今夜はブラ☆クリ」(第33話 5/22夜)

    なーんもない日を恐ろしがるトロールズ,どんだけ楽しいこと好きなのかと.なんか元気出るわ.Bパートはポピーをぎゃふんさせたいがための親友演技でしたが,もう親友を超えそうな勢いでひやひやしました.

  • [B]この世の果てで恋を唄う少女YU-NO「燕雀いずくんぞ」(第8話 5/22深夜)

    部屋から男の声が聞こえたとして,着替え中だという娘の話を聞かず,鍵かかった部屋にショットガン持って突入しようとしたり,男友達を門のところで銃を向け追い返したりと,市長父とんでもない.そんなこんなさて置き,ツンデレ声優釘宮演じる市長娘萌え.

  • [C]世話やきキツネの仙孤さん「おぬし別のキツネの匂いがするのう」(第7話 5/22深夜)

    終電間際の時刻に帰宅して,どうしてそれから夕食を,なんて気になれるかなと,毎度思います.すぐ寝たくはないのかの.仙孤さん大好きなシロさま@内田真礼萌え.

  • [C]SSSS.GRIDMAN「対・立」(第8話 5/22深夜)

    ゲーム感覚というかなんというか,そんな温度で怪獣繰り出してくる神様怖い.友達と争いたくないと,ソフトに接してくる六花に対し,「私と仲良くするよう設定した」とは残酷台詞.

  • [C]キャロル&チューズデイ「Show Me The Way」(第7話 5/22深夜)

    ギャラを預かって「悪いようにしない」言う人にゃそりゃ「悪い予感しかしない」でしょう.案の定,増やそうとしたという言い訳で水泡に.オーディション大会,パフォーマンス1本で20万分の8組までいきなり絞るかね.

  • [B]アイカツフレンズ!かがやきのジュエル「王女アリシア」(第8話 5/23夜)

    ついていったピュアパレット,役立ちますね.ブリザードに閉ざされがちで娯楽少ないところでステージを披露.ま,インドア派の私にはブリザードとかあまり関係ないですけど.

  • [B]賢者の孫「合宿に行こう!」(第7話 5/23深夜)

    孫に教わった研究会連中もかなりの高レベルになっていたと.うっかり戦争の具になりそうとあっては,迂闊なことできず,窮屈ですね.才能ある人も大変なのね.

  • [D]さらざんまい「つながりたいけど裏切りたい」(第7話 5/23深夜)

    BL警官の過去に何があったのか.さておき,いつも楽しみな漏洩タイム,まさかあの場を荒らした犯人だったとは,歪んでるわ.昔の感じに戻ったという元気な一稀も,裏で歪んだ何かを抱えたままって気がしてきました.

  • [D]イナズマイレブン オリオンの刻印「GGG線上のアリア」(第31話 5/24夜)

    走りで見えない竜巻を作ってフィールドに留めておくとかありえん.3人のイニシャルというわけではありませんが,なぜにGGGか.解説者がすっかり実況者になってるの面白い.

  • [A]ゾンビランドサガ「けれどゾンビメンタルSAGA」(第7話 5/24深夜)

    先週のおさらいをするのに冒頭10分ほどCPUを取られました.田野総長が毎度リーダーっぽいことやっているなと思っていましたが,そーいや決めてましたね.何となく察していましたが,籠城戦を解いて会場行きのみんなと合流,できずに撥ねられる展開面白い.本番前に心臓仕舞えないの面白い.落雷受けて蛍光してボカロ調でリターナーするの天使.

  • [C]フルーツバスケット「行ってらっしゃい」(第2作7話 5/24深夜)

    ヤンキーと電波の私服がこれでもかというほど個性丸出し.電波に至っては,場面跨いだ透のモノローグに返事をするというメタっぷり.そんな電波に唆されて,年越しの帰省をすっぽかして帰宅した二人,それなりの行事があるでしょうに,大丈夫なのかと.