通勤時間と通勤ラッシュ

なるほど.定まるまで出発時刻を前後させつつ,混雑状況や到着時刻をロギングすることにします.今までと比べ概ね1時間ズレなので,まあ解りやすい.

それはそうと,いつも以上に日中,眠かったです.疲れが取れておらず,昨日から絶賛筋肉痛です.ってことと,最適化どころかまだまだ慣れないところが多いことが原因でしょう.とりあえず,住所変更物をとっとと片づけたい.平日日中じゃないと駄目なものが多く,遅々として進まず.

今日はだいぶ早くに仕事を切り上げたつもりでしたが,早くも遅い時間になりましたね.とっととネル太郎.

ぶんめーのりきにふれる

先週までは1995年製の二槽式洗濯機を使っていました.洗濯物を入れる,注水する,待つ,水を止める,洗剤を入れる,洗う,排水する,待つ,注水する,待つ,水流を弱める,濯ぐ,排水する,脱水槽へ移す,脱水する,洗濯物を取り出す,干す.一連の工程の中,洗濯機に何度もアクセスする必要がありました.

洗濯機が進化しました.全自動になったばかりか,乾燥までしてくれます.ワープ進化です.洗濯乾燥機初体験です.やっぱり最初の1分間は見てしまいますね.凄いよ現代.今までの手間は何だったんでしょう.でも,洗濯脱水で15分弱,その後の乾燥に2時間ほどかかったので,加湿も兼ねて室内干ししてもいいかも.

今日観たアニメ(3908)

  • [C]レイトン ミステリー探偵社「カトリーエイルとゴースト倶楽部」(第45話 2/24朝)

    ルール説明でいきなりスイッチ入る富豪娘面白い.田舎者時々チャラ男の人にプロポーズされてドキッとする山村ジェラルディン萌え.魅力に自信を持たせてゴーストアイドルデビュー.とりあえず佐賀県でも行っときますか.

  • [C]ゲゲゲの鬼太郎「真相は万年竹の藪の中」(第45話 2/24朝)

    旦那さんの土地を売りまくっている奥さんが,父親殺しの犯人なんじゃないかと思って見ていましたが,まさかこんなオチだったとは.そりゃ鬼太郎もスルーですよ.現実はいつも稀有なものなのです.

  • [B]ONE PIECE「最後の砦タイヨウの海賊団現る」(第874話 2/24朝)

    ウェディングケーキを良い状態で食べたいなら,太陽級の熱源を仕舞っとけと言いたい.ジェルマの王様が支援してくれたとしても,ここまで囲まれちゃ無理でしょ.と思ったら,ネタバレ必至のサブタイトルの通り.胸熱.

  • [B]キラッとプリ☆チャン「みんなの想いを届けてみた!」(第46話 2/24朝)

    なるほど,あいらに憧れ,背を追うようにデザイナーズ7を目指すか.思っていたよりあいらがおばさんだったのか,アンジュが若かったのか.そのうち組んでくれるんじゃないかと思ってはいましたが,アンジュのラストステージはあいらンジュ.胸熱.

  • [A]BORUTO「娘とイチャイチャ大作戦」(第94話 2/24夜)

    なぜカカシに師事してしまうか.菊池さらだぐぅかわ.特に,サスケの額トンまた今度なコンボからのもー萌え.しゃんなろ.父も娘も反則です.

  • [D]ピアノの森「審議は踊る」(第2期5話 2/24深夜)

    純粋に音楽性の良さだけで審査できないものか.ま,それだと嗜好性指向があるからできないのか.結果発表に遅刻する海,毎回そんなな印象があるのですが.

  • [C]キャプテン翼「宿命の対決ふたたび」(第4作47話 2/25深夜)

    翼のドライブシュートも小次郎のタイガーショット級か.弧を描くシュートにそれだけの威力があるとはにわかには.

  • [C]けものフレンズ2「すぴーどのむこう」(第7話 2/25深夜)

    危険を知らせるために後から追うやつらがそんなに早く追いついちゃいけないんじゃないかと.久しぶりに聞いたチーターの水橋かおり声,やっぱりいいね.こんじょだこんじょ.

どっと疲れました

午前中は梱包と解体と積み込みと移動と積み下ろし,午後は組み立てと開梱をしました.梱包解体は期間をかけてちょっとずつやれていたので良かったのですが,今日の午後はそれを全部一気にやっつけた感じで疲れました.

今日の目標は,17時半の予約録画開始までにAV系配置結線を済せることと,夜までにPC系配置結線を済ませること,そして寝床を確保すること.でも,付焼刃のとりあえず対応では,二度手間で効率悪いです.頭動かしながら体動かしました.

まず,家具の配置をどうしましょう.昨日まで住んでいた部屋も,今日から住む部屋も,どちらも6畳間.既に現在の配置で最適化が済んでいるので,同じ配置にすることにしましょう.が,間取り的にそれだとちょっと難あり.ということで,ほぼシンメトリーに配置しました.こうしておけば,あれはどこに置いたっけ?にすぐ対処できます.とはいえ,つーといえばかーとはいきません.一呼吸おいて左右反転して考える必要があります.慣れていきましょう.その上で,改善すべきところは改善しておきましょう.使用頻度の低いものは押し入れに突っ込みましょう.

という指針に基づいて,段取りの検討.HDDビデオデッキを配置するには,スチールラックを組み立てて設置しなければならないし,その前にロフトベッドを組み立てて奥に設置しなければならない.必要な線や器具は近いところに仕舞ったり解りやすいところにまとめたりしていたのですが,ワーキングスペースがてんやわんやのため,それでもなかなかでした.

すったもんだの末,22時半,9割方の片付けが終了.自分乙.祭が終わるやいなや,ドーパミンが凪いで,どっと疲れが来ました.腕や足が超回復の準備を始めています.ずっと動いていたので気づきませんでしたが,思えばほぼずっと立ちっぱなしでした.今日の目標外だったので,椅子やテーブルを出すのは後回しで,ほぼ最後でしたから.

そーいや17時半に予約録画が動いたので大丈夫だったんだろうと思っていましたが,まだ受信状況を確認してないや.ザッピングしたら,TOKYO MXが綺麗に映ってしまいました.嬉しい悲鳴が上がります.いろいろ観れちゃう.でも時間が取られちゃう.死ねちゃう.

引越

やんごとなき事情により,15年来の住み慣れた17平米ワンルーム賃貸アパートから引っ越すことになりました.一気にやるより期間をかけてちょっとずつやる方が向いている私は,暫らく前から徐々に断捨離と荷造りをしておりました.冷蔵庫の中身も,良い感じに尽きるペースで消化しました.さすが.

面倒なのが関係各所への住所変更連絡.列挙した結果,財テク絡みが仇となり,45箇所へ連絡する羽目に.そしてそれぞれ,必要な書類等が異なるという罠.4割くらいが完了で,2割くらいが仕掛,残り4割が未着手です.連絡入れる以外の諸々もあり,それは10件程度.これは7割完了.鬼懸っています

引越業者,どれがいいとか判りません.繁忙期な上にレオパレス欠陥物件続出からの引越勧告騒動で,なかなかにアレ.休日に徐行していた流しの不用品処分業者を捕まえて断捨離した縁で,引越もお願いしちゃいました.プロじゃないんで装備はアレですけどハートはアレなんで的なナニで.その分融通も利かせるし,親切価格にするとのこと.で,商売道具が軽トラなので,無難に2便に分けたいとのこと.それはそれでアリか.が,なんやかんやで1回でキメることになりました.

引越予定は明日.でしたが,やっぱり分けたいということで,急遽,今日の夜に第1便.という連絡を今朝受けました.やるね.日常的にコレだと大変ですが,お祭り感覚なので,どーんと来いです.つーわけで,ほぼ定時に帰宅しました.20時に詰め込み開始.同乗して下ろして戻ってきたのが24時過ぎ.昨日の帰宅も同じ時刻でした.

道中,いろいろ話を聴きました.後学のためになりそうなこととしては,軽トラの最大積載は350kg程度.頑張ればそれで済みそうだったけど2回に分けた今回の第1回は250kg弱だったのではないかとのこと.単身引越パックなんかは,2tくらいまで詰めるんじゃないかとのこと.なんか勝った気分.