続くよ

やってみせ,言って聞かせて,させてみせ,褒めてやらねば,人は動かじ――.山本五十六の有名な言葉ですね.続きがあるのは知っていますが,憶えていません.続きも言えたらイケてるじゃないの.「話し合い,耳を傾け,承認し,任せてやらねば,人は育たず.やっている,姿を感謝で,見守って,信頼せねば,人は実らず」だそうな.

井の中の蛙,大海を知らず――.続きを知らない人も多そうです.されど空の青さを知る――.前半だけだと,視野が狭い無知な人を喩えているように感じますが,後半も知ると,その分,理解が深い達人のような好印象も受けますね.

桃栗三年,柿八年――.ここまではいいでしょう.柚子の大馬鹿十八年――.これも聞いたことあります.念のため辞書を引いたら,「柚子は九年で花盛り」「梅は酸い酸い十三年」なんてのもありました.井の中の蛙でした.

今日観たアニメ(3885)

  • [B]HUGっと!プリキュア「なんでもできる!なんでもなれる!フレフレわたし!」(第48話 1/20朝)

    街のみんながプリキュアになる演出,ビビりました.はながラスボスに恋している設定だと聞いているのですが,恋というより慈愛でしたかね.次週は未来組とのお別れ回ですか.これまでのお約束でいくと,スタートゥインクルの主人公が顔出しするんでしょう.

  • [C]レイトン ミステリー探偵社「ジェラルディン・ロイヤーと最後の客」(第40話 1/20朝)

    占いに従って友達感出すために「ジェラルディン」と呼び捨てにするの新鮮.ゲームに興じていると見せて,実は張り込みの暇潰し.まんまとカトリーを手玉にとるキュアトゥインクル油断ならない.客に扮した刑事があんだけいたら,職業当てゲームの対象にカトリーが刑事を指定しちゃったりするんじゃないかと.