今日観たアニメ(3830)

  • [C]イナズマイレブン オリオンの刻印「世界への門」(第1話 10/5夜)

    金曜夜のテレビ東京,元「イナズマイレブン アレスの天秤」枠で続編が始まりました.最終選考に残って喜んだり,野坂を見舞ったり,代表発表で緊張したりと,灰崎ギャップ萌えキャンペーン大開催中.主題歌に載せての日本代表の紹介,滾ります.いつも以上に今回の声優陣,多いな.

  • [C]妖怪ウォッチ シャドウサイド「さまよえるコマじろう」(第27話 10/5夜)

    遅れて妖怪になったコマじろう,まさか犬じゃなくて蛙だったとは,もんげー驚いたずら.そして狛犬の落下で両名が圧死した原因,若かりし頃の麗しのおばばでしたか.てへぺろのノリで済ませて良いのかと.コマさんの生前の名はノブシゲ.

  • [C]宇宙戦艦ヤマト2202「西暦2202年・甦れ宇宙戦艦ヤマト」(第1話 10/5深夜)

    金曜深夜のテレビ東京,元「イナズマイレブン アレスの天秤」再放送枠で続編が始まりました.ガミラスが友軍になっとる.で,愛がどうのこうの言ってる別の連中と交戦か.いきなり現れた巨大戦艦がワープして地球衝突終了ピンチの展開,風雲急を告げていますが,これによってヤマト再始動ということで.

  • [A]寄宿学校のジュリエット「犬塚露壬雄とジュリエット・ペルシア」(第1話 10/5深夜)

    金曜深夜のTBSテレビ,元「ハッピーシュガーライフ」枠で新番組が始まりました.犬猿の仲と見せかけて相思相愛,の設定かと思いきや犬サイドの片思い,と見せかけて実際は満更でもないか.ツンデレめ.第一印象では,犬サイドの佐倉綾音声に心掴まれました.

  • [B]色づく世界の明日から「キミノイクベキトコロ」(第1話 10/5深夜)

    金曜深夜のTBSテレビ,元「ぐらんぶる」枠で新番組が始まりました.世界観掴むのがちょっと大変でした.現実的ながら魔法使いがいる未来の世界で,主人公が精神的な何かをきっかけに色盲になっていて,説明不足の祖母の凄い魔法で祖母の学生時代の2018年に飛ばされて,なんやかんや.PAWorksらしい素敵美術.「現金って何だっけ?」がなんかうまいなと思いました.主人公の石原夏織声,もっと個性強い印象ありましたが,これはこれで.

  • [C]ゾイドワイルド「暴走!アラシの叫び」(第14話 10/6朝)

    自分のせいでベーコンがあんな目に.空元気のアラシを放っておけないペンネ,わりと良いやつ.修行に付き合って,崖の上から大岩落として,徐々にその楽しさに目覚めるペンネ,やっぱりそっち側よね.ドレイクに挑発されて怒り心頭に発したアラシ,ゾイドの本能が乗り移ったかのように暴走してましたが,王たるライガーの真の力を制御するには,このぐらいこなさないといけない的なことか.

  • [C]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「対話!! ハヤトとリュウジの空手修行」(第39話 10/6朝)

    新幹線に乗っているのに全然テンション上がっていないハヤト大丈夫か.リュウジとの空手修行,そんなに緊張しているのか.いや,気を張っているのか.強くなって相手の攻撃を他の凌いだ上で反撃しないことで対話の道を進む作戦ね.

  • [D]フューチャーカード神バディファイト「乱魔チャンネル開設!? ロストワールド再び!」(第16話 10/6朝)

    キャラ作りでランマが乱魔になったと見られているからこそ,速攻フォロワがついているんじゃないかと.敗因がクロスにあると攻めたスバル,それは本心か,それとも乱魔に下るのに巻き込まないためか.

  • [D]ポチっと発明ピカちんキット「ヒーローコウモリのゴミバッコマン」「ゴミバッコマン・リターンズ」(第40話 10/6朝)

    毎度ゴミを散らかしながらヒーローを騙って,いかがなものかと思っていたら,ちゃんと突っ込んでくれました.そもそもピカちんキットスピリッツとなった姿,いけてない.

  • [C]ラディアン「魔法使いの少年~Seth」(第1話 10/6夜)

    土曜夜のNHK Eテレ,元「メジャーセカンド」枠で新番組が始まりました.毒を以て毒を制す.人類を脅かすネメシスの影響を受けるも,生き残って魔法使いになった連中が,忌み嫌われながらもネメシス退治を請け負う世界観ね.主人公の少年は花守ゆみり声.この人,全然掴めないわ.

  • [C]逆転裁判Season2「失われた逆転」(第1話 10/6夜)

    土曜夜の日本テレビ,元「僕のヒーローアカデミア」第3期枠で続編が始まりました.いきなりの成歩堂記憶喪失.自分が判らないまま法廷に立たせるのどうなの.記憶喪失のままもう何話か観てみたかったです.

  • [C]名探偵コナン「恋と推理の剣道大会 前編」(第916話 10/6夜)

    優勝したら和葉に云々の何回目だ.見た目は工藤,肌色は服部,その名は沖田総司.京都弁の遊佐浩二声,すっかり填まり役です.そーいや最近,関西キャラの植田佳奈声,聞いてないきがします.

  • [B]FAIRYTAIL「蛇姫の鱗ラミアスケイル感謝祭」(第3期1話 10/7朝)

    日曜朝のテレビ東京,元「こねこのチー ポンポンらー大旅行」「若おかみは小学生!」枠で続編が始まりました.2016年3月の2期終わりが思い出せないので,過去日記の感想文で復習.冥府の門編が終わって,妖精の尻尾の最終兵器が秘密のままで,ギルド設立のZERO編があって,エピローグで突然の解散と仲間探し開始という流れね.ナツとルーシィは相変わらずで,次に登場するのは順当にウェンディでした.まさか感謝祭でアイドル決めてるとは.そして舞台裏では恥ずかしさのあまり真っ赤とか.人型シャルルは変身魔法でしたか.

  • [D]ミッキーマウスとロードレーサーズ「レースカーをとりかえせ!」「あこがれのえいがスター」(第15話 10/7朝)

    音痴な女優がミュージカル.歌声聴く前の初見で鳥さんが女優の声を褒めていたので,てっきり鳥さんが唄を充てる展開かと思いました.すバンガらしい今回のダジャレは,クマさんクマった.

  • [B]HUGっと!プリキュア「命の輝き!さあやはお医者さん?」(第35話 10/7朝)

    さあや,すっかり女優業やってたんですね.役作りのため産婦人科へ.もうすぐ姉になる子のいろんな思いをHUGっとするさあや天使.小児科で立派に子供の相手をするえみるに対し,すっかり遊ばれてるはな姐さんメチョック.

  • [B]レイトン ミステリー探偵社「ノア君の日記」(第26話 10/7朝)

    入学初日のノア君の唯一のラッキーは,確かにカトリーと出逢ったことですね.青い薔薇論文盗難事件の真実を暴いただけでなく,疎遠な娘の結婚式演出やら研究成果を隠した父の忖度やら,カトリーさん凄いっす.

  • [C]ゲゲゲの鬼太郎「襲来!バックベアード軍団」(第6作27話 10/7朝)

    恒例の西洋妖怪が攻めてくる話,今作でもですね.移民ネタは社会風刺が利いてて良いですね.異文化の妖怪を受け容れるというのは大変ですよと.ましてや金品貰ったりしたら厄介ですよと.

  • [C]ONE PIECE「禁断の秘密,カタクリのおやつの時間メリエンダ」(第856話 10/7朝)

    地面に横たえたことのない完璧超人と云われたカタクリが,モグモグタイムだけは密室でゴロゴロして大口でパクパク.お気に入りの縫い包みを抱いてないと眠れない輝木ほまれ的ギャップ何なの.至福の時間を邪魔された挙句,恥ずかしい姿を晒して秘密を見られたとあっては,ぶち切れても仕方あるまい.あな恐ろしや.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「笑顔で決めてみましたわ!」(第27話 10/7朝)

    いつも余裕の様子の努力のあんな,ピリピリしてましたね.奇声上げてばかり.そんなあんなを笑顔にしようといつも以上に掻き回すめる.なかなか良いチームじゃないの.いつもどおりののほほんキラッツは今回,引き立て役になっていただきましたとさ.

生日快乐

37歳になりました.数字だけ見るとえらいおっさんですね.本人,まだ10代の気分です.とはいえ,いろんなことに情熱滾らず,こんな凪いだ10代はいなかろうて.

記念にというわけではありませんが,奮発してドーンと10万円,使いました.無駄遣いではありません.必要な出費です.何に使ったのかって? そりゃ不動産取得税の納税ですよ.

暑かったせいか,だいぶ眠いです.今日くらいとっとと寝る太郎.

今日観たアニメ(3829)

  • [B]ブラッククローバー「強い方が勝つ」(第52話 10/2夜)

    ダイヤモンド王国の大舞台相手に金色の夜明け団,強すぎでしょ.黒の暴牛の助太刀不要か.団長級相手に余裕すらあるユノ,あえりねー.そっけない態度を取られながらも大好きで仕方ない風の妖精さん萌え.

  • [C]風が強く吹いている「10人目の男」(第1話 10/2深夜)

    火曜深夜の日本テレビ,元「ルパン三世PART5」枠で新番組が始まりました.いろんなスポーツや部活がアニメ化されていますが,駅伝は初めて観るかも.住人はみな癖が強く,誘うこいつは圧しが強い.タイトルは風が強い.

  • [C]中間管理録トネガワ「出航」(第13話 10/2深夜)

    豪華客船エスポワールでの限定ジャンケン大会.無事成功.こんだけのお膳立てが必要なら一発物のイベントかと思いきや,会長の一声もあり,そもそも定期的なイベントになりうる企画でしたね.OPアクトの喝の入れ方一つでアメリカ横断ウルトラクイズの雰囲気になってしまうの面白い.

  • [C]トロールズ:シング・ダンス・ハグ!「ベルケンとの付き合い方」「クラウド・ガイの企み」(第1話 10/3夜)

    水曜夜のテレビ東京,元「スナックワールド大冒険セレクション」枠で新番組が始まりました.捕食者と仲良くか.信頼関係が醸成されている個人同士ならまだしも,種族全体でとはなかなか難しいのでは.

  • [D]遊☆戯☆王VRAINS「宣戦布告」(第71話 10/3夜)

    ライトニングの話,解りやすくていいね.人類の敵ですが.ボーマン,冷静に話ができるようになっていいね.人類の敵ですが.ハノイの騎士のウィルスにやられて息絶え絶えのウィンディ,復活はあるのか.

  • [C]アイカツフレンズ!「フレンズ集合♪アイカツの秋☆」(第26話 10/4夜)

    すっごーいいっぱいフレンズフレンズ言ってますが,けもののやつが頭を過って仕方ないのだ.ピュアパレットを険し気な表情で見ていたラブミーティア,なんか怖い.ステージの優劣,視聴者にはいまいち解らないの.

  • [C]BANANA FISH「The Snows of Kilimanjaro」(第13話 10/4深夜)

    マフィア同士の正々堂々の決闘.のはずが,オーサーは卑怯な手ばかり.その時点で器が違うでしょ.ただ,駅を押さえた上に電車まで走らせるんだから,それはそれで凄いわ凄いわ.アッシュが倒れてタイーホされて,それからそれから?

  • [D]学園BASARA「天下分け目のグラウンド争奪戦!」(第1話 10/4深夜)

    木曜深夜のTBSテレビ,元「少女☆歌劇レヴュースタァライト」でスピンオフが始まりました.戦国BASARAをちらとしか見ていない戦国武将アレルギーの私には,誰が誰やら.登場人物大量でしたが,一応いちいち名前を言っていたのは第1話だからか.とりあえず,「親方様」で暑苦しい保志総一朗声の六文銭が真田幸村で,レッツパーリィの中井和哉声が伊達政宗ってのは覚えましたっつーか思い出しましたっつーか.

  • [C]BAKUMATSU「スサノオ事故勃発 もうひとつのバクマツ!」(第1話 10/4深夜)

    木曜深夜のTBSテレビ,元「七星のスバル」枠で新番組が始まりました.幕末アレルギーの私には,誰が誰やら.戦国武将とはまた違うシリーズの人物名よね.と思ったら,時を超えて武将見参ですか.参るわ.ただ,SF要素がそこそこ面白そう.

特上の寿司にご用心

伯母のドライブに付き添った夢を観ました.

70歳になってからボケ防止のために運転免許を取ったそうな.運転するのは小さな軽トラ.助手席には持ち運び式の酸素吸引機が置かれています.荷台に乗るわけにいかないので,窮屈な助手席に乗り込みました.

2時間ほどかけて伯母を訪ねてきたというのに,2時間ほどかけて家の近くまで戻ってくるようなドライブコース.途中で観光名所になっている寺社に立ち寄ったら,たまたま祖母に出会いました.母らと来ていたみたい.

高速道路をひた走っている最中,ウトウトしてしまい,気づいたら夜になっていました.食堂にて夕食を取ることに.どうやって乗車したのか,気づいたらドライブ仲間が4人に増えていました.

お詫びと慰労を兼ねて,ここはご馳走するから好きなもの頼んで良いよ,と胸を張りました.財布の現金は15,000円.一人3,000円だとしても問題ないでしょう.もしものときはクレジットカードもあるし.と,テンション上がったのか,呼び出した店員に対し,伯母「特上の寿司セットを4人分!」と.と,特上…!? 若干不安.

運ばれてきたのは,フランス料理か!?とのツッコミを禁じ得ない,大皿にたった5貫の寿司,で味噌汁付き,を4人分.確かにおいしいっちゃおいしかったですが,どうなんでしょ.で,会計.お値段はさすが特上,120,000円でした.え?ちょ?まっ…じゅうにまんえんですか? カウンター席の格式ばった寿司専門店じゃなくて,こんな大衆的な雰囲気の店で? 1貫あたり6,000円の寿司ですか? 笑顔のまま心で泣いて,二度と軽々しく伯母にご馳走しようだなんて言わないことにしようと誓いながら,そっとクレジットカードを出しました.

…という夢でした.乗車メンバーが増えていたり,お値段が異常なのは,ま,夢だからさもありなん.目を覚ますやいなや,日記のネタにするべく速攻メモ,したのもまた夢の中だった,というのもさもありなん.本当に目を覚まして冷静になってから,こりゃ怖いなと思ったのが,そもそもこの伯母,誰よと.知らん人なんですけど.

今日観たアニメ(3828)

  • [C]パズドラ「選ばれし神の子 神崎シン」(第27話 10/1夜)

    心に語り掛けて洗脳する系が相手.パズドラバカのタイガが操られたものの,マツハラプロの狡い介入により,難を逃れました.そんなことより次回予告.山下七海声の前作ガーネット的なアイドルが登場するようですが,「キャラが変わったのか」と問われた柿原徹也声のトラゴンがランスになる演出,好き.

  • [B]キャプテン翼「栄光の瞬間」(第4作27話 10/1深夜)

    超次元サッカーほどアニメじゃないのに,ここまで滾る描写,凄いわ.再延長戦の最後,明和をごぼう抜きする翼の華麗なボール捌きがクンフー観ているみたいで気持ち良い.一応石崎君にも見せ場が用意されていてヨカタネ.

  • [B]軒轅剣・蒼き曜「濫觴之故」(第1話 10/1深夜)

    月曜深夜のテレビ東京,元「京都寺町三条のホームズ」枠で新番組が始まりました.タイトルが読めなければサブタイトルも読めません.中華アレルギーで登場人物名が覚えられませんが,水樹奈々氏に釘宮理恵氏に松岡禎丞氏に上坂すみれ氏と,中の人が豪華なので助かります.というか,思った以上に面白そう.

  • [C]爆釣バーハンター「胸がバクバク爆ってる!爆釣れ,大物バーソウル!」(第1話 10/2夜)

    火曜夜のテレビ東京,元「ガンダムビルドダイバーズ」枠で新番組が始まりました.コロコロコミック感抑えめで,まあまあ観られそう.広橋涼声はショタもロリもどっちもいけるね.亡き父,実は生きてた系作品なのかしら,と勝手設定を構築中.

モノクロと白黒

会社の自席の近所で少し盛り上がりました.カラーではなく,彩度がゼロで濃淡のある画像のこと,何と呼ぶのが妥当でしょうか.私は「グレイスケール」と呼んでいます.一方,「真っ白と真っ黒」など2色構成の画像は「二値画像」と呼んでいます.しかしながら,どちらもいまいち一般的ではなさそうです.

「グレイスケール」に代わる一般的な言葉,個人的には「モノクロ」です.直訳すると「単色」でしょうか.ググると,狭義では「字の色と地の色の2色構成」を指すようです.広義では濃淡も含むそうです.雰囲気,「白と黒」ではなく,「白とセピア色」みたいな2色もモノクロ扱いですかね.

「白黒」はどうでしょう.これもググると,純粋に2色を指すこともあれば,濃淡を含む場合もあるようです.なんてこった.

私は「白黒は2色,モノクロは濃淡あり」という感じがします.周りの人にも訊いたところ,私と同じ感覚の人もいれば,逆の人もいました.接尾辞を付けて「○○コピー」「○○印刷」「○○写真」「○○テレビ」を挙げても,うーん,どれもビビっと来ないじゃない.

デスクトップPC

自宅で使っているWindows10のデスクトップPC.たまにシャットダウンに時間がかかることがあります.デフラグとか走っているんでしょうか.うっかり,シャットダウンが完了していないにもかかわらず,OAタップのスイッチで給電を断ってしまいました.どちらかというとやってはいけないタイミングでの切断です.

後日,OAタップのスイッチを入れると,途端に起動し始めました.そして,Office三兄弟がロストしていました.とりあえず再起動.が,やはりスタートメニューの指定席が空のままです.アプリと機能の機能でOfficeを修復したところ,生き返ってくれました.ヨカタ.

再発防止策はないか.「気を付ける」は再発防止策とは言えないと思います.となると,元電源を断たず,待機電力消費を甘受するしかないか.うーん.気を付けることにしよう.

ノートPC

会社で使っている主力は Windows 8.1 update のデスクトップPCです.たまに昔のデバイスを動かすことがあるので,以前使っていたWindowsXPのデスクトップPCや,同ノートPCも私の席に眠っています.加えて,たまに使うMacのPCと,Windows7の共用のノートPCもいます.ということで,気づいたら私の席にPCが5台いました.

今日,新たにWindows10の個人ノートPCを支給されました.東京五輪に向けて在宅ワークができるようにするだったか,BCPの観点だったか忘れましたが,とにかく全員がノートPC保持者になる的な一環だったと思います.デスクトップPCのネットワーク周りがちょくちょく臍曲げるので,新しいのの支給は嬉しいです.ただ,2台持ちとなると,稼働率はどうかなと.放置気味になったりしないかな.ちゃんと活用していきたい.

恒例ナイトツアー

朝,妙に暑かったです.予報では真夏日.10月入りましたけど.

研究案件は日中,うだうだ考えてばかりで,あまり成果が上げられませんでした.というのと,きりが良いところまで進めたいという思いで,久しぶりに23時まで手を動かしました.

PCが多いからか,冬でも冷房のオフィスフロア.扇風機も島ごとに設置され,稼働しています.照明も然りで,電源を入れっぱなしで帰る人の多いこと.そんなわけで残業の際はフロアをぐるっと行脚して,隣の隣のそのまた隣の部署の扇風機などを停めるのが日課です.今回切ったのは15台くらい,少ない方でした.