そろばん

小学生の頃,そろばんを習っていました.てっきり「そろばん」に充てた漢字が「珠算」だと思っていましたが,「算盤」ですね.最終的に,珠算準2級,暗算1級まで行きました.今でも計算するときは頭に珠が浮かびます.逆に,そろばんを習ったことのない人はどうやって計算しているのか,想像できません.

珠算教室でそろばんや筆記用具が必須なのは当然ですが,もう一つ,無いと困るものがあります.文鎮です.どこまで計算したか分かるように,未計算部分をそろばんで隠し,解き進めるに従ってそろばんを下へ下へと移動していくのですが,文鎮がないとこの技が使えません.左手は常にそろばんを掴んでいるので,紙を押さえるのは文鎮の役目です.

そろばん教室を辞めてからというもの,そろばんも文鎮もどこかへ行きました.日常生活でそんなに出番あるものでもありませんし,不便はしていませんでした.ところがこないだ,帰省時だったでしょうか,「こんなん出てきたけど」と母から懐かしいものを見せられました.

文鎮

文鎮ktkr.そろばん教室で使ってたやつです.これも何かの縁,ゲットしました.が,やっぱりあまり使い道ありません.見つけた使い道は二つ.

一つは文鎮としてです.休日,アニメを消化する傍らにメモ帳を用意しています.日記のためのサブタイトルを記録するためです.食事中で手が塞がっている場合や,冬の寒い日に左手を温かいところから出したくない場合などで,文鎮が活躍します.

もう一つは重りとしてです.うちの洗濯機は,玄関を出た外にあります.風が強い日は,洗濯槽の蓋が飛んでいかないよう,ガムテープで封をすることがあります.それほどではないもののそこそこ風の強い日,そう,文鎮の出番です.

いろいろ書きましたが,一番言いたかったことは以下.どうしても,この写真の向きで使いたがる.上下逆でも文鎮としては全く問題ないんですけど,そろばんのデザインなんですもの,上下逆だと気持ち悪くて敵いません.

 

今日観たアニメ(3756)

  • [A]斉木楠雄のΨ難「Ψ訪!祖父母放浪記」「借りの返Ψ!鳥束断食修行」「すれ違い男女交Ψ」「特ダネを掲Ψせよ!」(第2期21話 6/5深夜)

    電車で孫に会いにきて迷子.おっふの祖父,初対面に語りすぎ.ギャル相手に普通に会話してクラブにまで行っちゃう婆ちゃんおっふ.火のないところに煙を立てるように自称暗号を解読する中二凄いわ.そんな勘違いにおっふが止まらない夢原おっふ.

久しぶりの離席ラッシュ

10時から社内会議.11時から社内会議.13時から社内会議.17時過ぎ外出で社外会議.席にいない時間の方が長いのは久しぶりかもしれません.あまり仕事が進んでいる感がないせいか,あまり仕事していない感があります.それでもなんか疲労感が溜まっている感があります.合間にこなしていた調査案件が,あまりよろしくない結果になっている感があるのも,疲れの原因になっている感があります.明日また頑張る.

今日観たアニメ(3755)

  • [C]キャプテン翼「小次郎あらわる」(第4作10話 6/4深夜)

    猛々しい一匹狼と見せかけて,母子家庭の兄弟思いとは狡い.地区予選に向けた練習中に乱入してきたのを止めない大人,おいおい.怪我人続出の練習とはたちが悪いわ.

  • [C]弱虫ペダルGLORY LINE「3人の強者」(第22話 6/4深夜)

    禍々しい狂気の人と見せかけて,母思いの少年というギャップ.蛍を捕えて見舞いに持っていきたいって,着く頃には火垂るの墓状態になっているのではないかと.Bパートは新開弟の回想話.残り約100mだったのに,この1週で半分までしか来ませんでした.

  • [C]ガンダムビルドダイバーズ「有志連合」(第10話 6/5夜)

    ブレイクデカールの証拠が何も出てこないとは運営の弁.プレイヤーと接触しちゃいかんとか言いながら,ちゃっかりフィールド封鎖には協力するのね.不思議ナビのサラとともに黒幕目指して一直線ですが,アヤメの仲良しごっこ終了宣言で悲劇の予感.

  • [B]ブラッククローバー「裁きの光」(第35話 6/5夜)

    ヤミ団長カコイイ.リヒトの凄い技で絶対絶命のところに戻ってきたチャラ男とシスコン.ようやく鏡を光魔法の反射に使いましたね.閃いた風の口ぶりでしたが,言わずもがなそりゃそうでしょうとも.

要塞,なかなか火を噴かず

複数の対象を間髪を入れず4つの器械で測り比べたい.そのためには4台のPCが必要.

  • 普段使っているWindows 8.1 updateのデスクトップPC
  • 私の席で保管している共用のWindows7のノートPC
  • こんなこともあろうかと机の隅で眠らせていたWindowsXPのデスクトップPC
  • こんなこともあろうかと机の中に潜ませていたWindowsXPのノートPC

これで揃いました.午前中にとっととやっつけようと思ったのですが,横槍が入ったり,何より測定アプリが動かなかったりしました.どうしてですか.Windows7に対応したドライバはどこですか.最新のライブラリはどこですか.64bitsPCで動かせるアプリはどこですか.器械とPCを自席にずらり並べ,要塞化は完了しものの,昼食のため一旦脇に寄せるという悲しさ.

準備ができたのは昼下がり.全機に火を入れ,次々測っていきました.測定自体は30分もかからない感じ.準備と片づけにこんなに時間かかるとは思いませんでした.測定値の比較は明日のお楽しみということで.

 

今日観たアニメ(3754)

  • [C]ピアノの森「ワルシャワの胎動」(第9話 6/3深夜)

    海でも緊張することあるのね.雨宮の場合はどうなんでしょう.タクシーで来ているのに1時間近く待つか.ま,呼んでくる言われたら帰るに帰れないか.

  • [C]美男高校地球防衛部HAPPY KISS!「HAPPYダイス」(第9話 6/3深夜)

    何が出るかなパーティサイコロでよく弄られた後輩感丸出しの人萌え.群衆の中で変身しても,今回は文化祭だから誤魔化せるということかと思いきや,結局何も触れられずという.

  • [C]パズドラ「ランキングバトル!」(第10話 6/4夜)

    順位ではなく,上位何%かを基準にするのいいね.同程度の対戦相手がマッチングされるということは,タイガも源さんも,ビリから始まって同じタイミングで上位30%に達したということかね.

アニソンキャプチャ作業

番組改編期のお仕事の一つに,アニメ主題歌のキャプチャ作業があります.TVとPCをマイクだかラインだかのケーブルで繋ぎ,録音して,歌詞をHTMLへ打ち込む作業.地味に大変なライフワーク.のべ6800曲を超えました.

AnimeSongフォルダにある最古のmp3は2002年3月更新になっていました.ただ,これはそれ以前のMacから移行した際にmp3化した日付です.この時点の曲数は約600曲.主題歌収集はたしか,中学卒業でMacを買った1997年頃から始まっていたと思います.初めはバックアップがCD-Rだったのに,それが2枚,3枚になり,DVD-Rになり,現在は外付けHDDです.8.5GBくらいです.

この週末も,プリキュアプリチャンバディファイトをキャプチャしました.今まではどこかから拾ってきたフリーソフト「カハマルカの瞳」で拡張子「wav」のPCM形式で録り,フリーソフト「SoundEngine Free」で前後カットし,フリーソフト「MediaCoder」でmp3化していました.

が,Windowsを1803に更新した影響か,音声系エンジンが動かない的エラーが出て,録れなくなっていました.代替策をググってみたら,Windows 10ではプリインストールされている「ボイスレコーダ」で録音できるよと.つーわけでこれ採用.生成されたファイルの拡張子は「m4a」でした.「mpeg4 audio」でしょうね.MediaCoderで視てみたら,コーデックはAACでした.このままだとSoundEngine Freeで編集できません.一旦MediaCoderでPCMへ変換してから従来のフローに載せました.ちと面倒.ま,しゃーなしか.

念のためPC再起動後,再確認してみたら,カハマルカの瞳が動きました.中でどこか競合してただけなのかな.

今日観たアニメ(3753)

  • [C]新幹線変形ロボ シンカリオンTHE ANIMATION「はばたけ!シンカリオン800つばめ」(第21話 6/2朝)

    九州まで新幹線,うっかり一度やってしまいましたけど,飛行機の方が楽ですよ.お値段も大差ないし.それでもやっぱり新幹線好きなのね.付き合わされるみんなも大変ですね.と思ったら,飛行機苦手という理由もあったとは,萌える.名前がはやぶさなのに飛べないのはなぜか,言われるまで気づきませんでした.

  • [D]ポチっと発明ピカちんキット「紙飛行機ランチャー」「ウルフVSポチロー エアレース決戦!」(第22話 6/2朝)

    輪ゴムの力で射出するのかと思いきや,ピッチングマシンの要領でベイブレードよろしくギアで挟んで射出.途端にカコイイのはなぜ.なしじゃない.

  • [B]メジャーセカンド「光の思い」(第9話 6/2夜)

    家では元気に振る舞う光.祖父の目は誤魔化せても,母の目は誤魔化せませんでした.解決を別れた旦那に依頼するとは,母ちゃんの息子思い力凄いな.三船ドルフィンズの選手登録がまだ残っているから次の大会に参加できるというのは吉報ですが,三船ドルフィンズのそれは怠慢なんじゃないかと.

  • [C]僕のヒーローアカデミア「オール・フォー・ワン」(第3期9話 6/2夜)

    ヘイ,かっちゃんビビってる.なんであんだけオールマイトに憧れているのに素行は変わらないのかと.ともあれ,アジトにヒーロー達が華麗に突入する展開胸熱.一方の廃工場に偽装した能無保管庫では,遂にラスボス登場gkbr.

  • [B]HUGっと!プリキュア「でこぼこコンビ!心のメロディ!」(第18話 6/3朝)

    ギターをかき鳴らすえみる,ノレるノレない超ノレる.ヒーローの正体が秘密というセオリーを知っているはずなのに,学校で堂々指摘しそうになるえみるってば自由奔放.歌に心がこもっていない…の表現がスタッカートですか.それで音程を合わせるのってちょっと難しいと思いますが,さすがのゆかりんか.洗脳解いても受け入れてくれる母ちゃんは偉大.他の家族の洗脳はどしたん.

  • [C]レイトン ミステリー探偵社~カトリーのナゾトキファイル「摩天楼は猫色に」(第9話 6/3朝)

    依頼が小娘にこなせるものか的な語り口でしたが,ペット探しでしょ.猫ちゃうんかったんかい.庭の木の葉を食べたというのは何のヒントだったのかと.専属シェフと晩餐会ゲストが幼い頃に別れた父子で,互いの今の立場を尊重して当たり障りのない会話するのじーんとする.

  • [B]ゲゲゲの鬼太郎「消滅!学校の七不思議」(第6作10話 6/3朝)

    藻の塊みたいなものの正体と,まなに変なちょっかいを出してた奴の正体,ねずみ男か.そんな勘違いストーカー男と同様の妖怪を怖がっているトイレの花子さん萌え.本人を怖がらせちゃ言語道断,ねこ娘のドッカンパンチ炸裂でしょ.

  • [C]ONE PIECE「悪の軍団 変身!ジェルマ66」(第839話 6/3朝)

    正に変身.どこの美男高校かと.ご無沙汰だっただけに,ジェルマ66,味方になるとなかなか心強いです.さて,城の人の中に全員収まったはいいものの,暗殺作戦失敗につき籠城ですか.そもそもこの城自体の強度は大丈夫なのかと.

  • [C]キラッとプリ☆チャン「ワタクシ,チャレンジしてみましたわ!」(第9話 6/3朝)

    今までだいぶ咬ませ犬感出ていたお嬢ですが,昔取った杵柄というか,凄いじゃないですか.元ぷりと元りらっくすの曲,のっけからエモいわ.

Windows 10 Home 1803

に先日,上がりました.妙にHDDゴリゴリが頻発するなと思ったら,そういうことでした.月末だったので,ダウンロードにパケットがんがん送受信されても,間もなくリセットされるから良いかなという感じです.毎度月末にやってほしいんですけど,自動制御感高くて,いまいち自由が利かない感じがします.とりあえず,今度からは月末,ネットに繋いだ状態で一晩放置する…の自分ルールを追加することにしませう.

今日観たアニメ(3752)

  • [A]カードキャプターさくらクリアカード編「さくらのドキドキ水族館」(第9話 5/30夜)

    小狼と桜の二人だけを演出する知世,なんてGJな人なの.ことあるごとに双方赤面で神ってる.バイト兄ちゃんのプレッシャーの通りも鈍っている感じ.ウォーターは凍らせて捕えた…確かにそうでした.よく憶えていましたね.今回のカードは螺旋SPIRALでしたが,よく氷結できたなと.

  • [B]アイカツフレンズ!「勇気のメロディ♪」(第9話 5/31夜)

    イベント初日に張り切って喋ってばかりだったり,雨で冷え,喉をやられたと.その喉やられたっぷりの中の人の演技,なかなか素敵.

  • [B]BORUTO「木ノ葉隠れVS砂隠れ」(第60話 5/31夜)

    サラダの観察力というか推理力というか,総じて洞察力,さすがです.2階席の上から操る傀儡遣い,器用ですね.でも,みんなの視線を浴び,すっかりメタルリー化.砂鉄の人と戦ったミツキ,披露しませんでしたが,仙人の技を習得済なんすか.見せたところで里にいられなくなる理由がいまいち解りませんが.

  • [B]ヲタクに恋は難しい「苦手な雷と,気になるお年頃」(第8話 5/31深夜)

    二藤,ウィンク以外にも苦手なものがありましたか.とんだギャップ萌え.幼少期,同じく苦手て二藤宅へ避難した桃瀬ゆめ萌え.Bパート,喧嘩するほど仲が良いキャプテン二人ってば,ニヤニヤしてしまうではないか.

  • [C]メガロボクス「A DEAD FLOWER SHALL NEVER BLOOM」(第9話 5/31深夜)

    どんだけサンドバックされても立ち上がりはするジョー.得体の知れない脅威を覚えます.そして一発だけでKO.いまいち釈然としません.

  • [C]イナズマイレブン アレスの天秤「総帥 影山零治の奇策」(第9話 6/1夜)

    作戦をみんなに伝えない理由は何なのか.ともあれ,前半戦のろのろ,後半戦いつもどおり,のギャップに翻弄される雷門.前半で調子乗って飛ばし過ぎましたね.これに対する趙監督の作戦は.

  • [C]妖怪ウォッチ シャドウサイド「人食いマグロと呼ばれて」(第9話 6/1夜)

    寿司屋の亡き大将の成れの果てが人食いマグロの正体ですと.ホラー演出から一転,シュール.息子を特定できないのに,寿司のキーホルダーは見分けられるってどゆこと.しかも,秘伝を教えるために片っ端からキーホルダーホルダーを攫うだなんて,いい迷惑.

  • [D]BEATLESS「intermission_04」(6/1深夜)

    やたら振り返り回多いな.ま,おさらいしないと理解が追いつかない気もしますけどね.さて,何があってもレイシアを信じると誓ったチョロは果たして,いろんな真実を明かされ,遂に折れたか.

  • [B]魔法少女サイト「神は僕を見離さない」(第9話 6/1深夜)

    おこになると暴走するといってもほどがある虹海.下衆の極み兄貴が登場したことで,魔法少女チームの結束,だいぶ強まったのではないかと.神は良い仕事をしました.

  • [B]七つの大罪 戒めの復活「希望を求めて」(第20話 6/2朝)

    団長,まさかそっちの元団長だったとは.助けに飛び入ったバン,魂バキュームの人に対しては不意打ちなど奏功しましたが,踏み付けの人には毛虫的無力感.あれから団長はどうなったん.

  • [D]神バディファイト「闘いの神!ガルガンチュア・ドラゴン!!」(第1話 6/2朝)

    土曜朝のテレビ東京,元「フューチャーカードバディファイトX」枠で新シリーズが始まりました.ってわけで観てみました.最初のシリーズは観ていたものの,途中からフェイドアウトしていたので,仕切り直し.と思ったら,デュエマやら妖怪ウォッチよろしく,牙王らの子供世代が主人公.初っ端から牙王Jr.の無敵っぷりが際立っていますが,こんなんで続けられるのかと.そして一番驚いたのが,牙王の奥さんがなななんと奈々菜パル子ってこと.