受験するでよ

中国語検定3級と簿記3級を受験します.どちらも11月開催.申込はまだ.

国家資格の社労士にも興味ありましたが,難しそうだし,国家資格という響きに惹かれているだけで,ぶっちゃけ社労士はそれほどでもないので,続かないかなやめとこかなと.

中国語検定は,以前買った本を読み返すで良いかなと.4級と違って3級は合格率がガクっと落ちるみたいですが,まずは肩の力を抜いてみる.落ちてから考えます.例によって,モチベーションを上げるべく,テキストの消化っぷりをプログレスバーで表してみます.今回は章のタイトルで補足するのではなく,憶えておきたいポイントを記してみます.

簿記検定は先日,amazonで本をポチりました.蛍光灯で試したとおり,コンビニで受け取りました.早速パラパラ見てみましたが,覚えること多そう.苦手なのよね.フレーフレー私.

そーいや蛍光灯,まだ交換してないや.まだ光量足りてますから.

今日観たアニメ(3761)

  • [C]ピアノの森「ショパン・コンクール」(第10話 6/10深夜)

    どこからが持ち直した演奏なのか,素人の私には判りません.どの辺が阿字野のピアノなのか,素人の私には判りません.モノローグで解説してくれるのは嬉しいですが,その一方でちゃんと演奏を聴きたい気も.

  • [C]パズドラ「パズドラ部の危機!マエケンとの対決」(第11話 6/11夜)

    全部0点とかありえん.悪の道云々とか妄想するより,まずは用件を.今後はパズドラの練習より先に宿題をするとのことですが,宿題やる順番と成績には相関あるのかね.