波長板

社内で日曜大工的に撮影装置を組み立てている人が,波長板なるものを買っていました.写る光源の反射光を抑えられないかと,偏光フィルタと併せて買ってみたらしいです.波長板を調べてみたら,入射光と反射光の波の角度を変える的な説明が載っていました.1/2波長板を使うと縦偏光が横偏光になり,1/4波長板を使うと線偏光が円偏光になるとか.解るような解らないような.私の理解は偏光フィルタの仕組み止まりのようです.

きっと光が目に見えないから理解が難しいんじゃないかと.思考実験するしかないしね.その前に,縦波と横波の違いが解っていないと,イメージできないし.縦波はいわゆる疎密波で,バネをタワワンしたときに発生する波.横波は水面などよく目にする波.うまく説明できませんが,縦波は芋虫の進み方で,横波は尺取虫の進み方みたいな.音(=音波)は縦波で,光(=電磁波)は横波ですかね.最初,私は横波を水平方向(に偏光された横波),縦波を垂直方向(に偏光された横波)のイメージで捉えていました.縦波・横波じゃなくて,もっと直感に合う表現にすりゃいいのに,と思うのは私だけでしょうか.

今日観たアニメ(3749)

  • [B]ピアノの森「挑戦状」(第8話 5/27深夜)

    見返してみないとですが,もしかして女装海に言い寄っていたのは,いつかの審査員の一人なのかしら.楽譜への忠誠心が試されるコンクールで,1位を該当なしにし,別の賞を宛がうとは,良い折衷案ですね.海の本格始動に,便所姫も凄い指揮者も雨宮も滾ってきた様子.