毎週観るアニメの一覧は「animations」というディレクトリを掘ってhtmlを置いているのですが,「anime」というディレクトリも存在しました.何だこれ.覘いてみたら懐かしい.2004年春季に観ていた番組別の3行感想が収められていました.もう14年前です.まだ続いている番組がちらほらあって,驚きです.プリキュアは初代,コナンももちろんやってます.ONE PIECEは空島編,ポケモンはアドバンスジェネレーションです.今やBORUTOですが,NARUTOは木ノ葉崩しからの綱手様初登場の辺りでした.歌で敵を倒すのが斬新だったぴちぴちピッチピュアとか,懐かしい.ホントだよねぇ.
日: 2018年4月14日
今日観たアニメ(3726)
- [C]キャプテン翼「とんだっ!」(第4作2話 4/9深夜)
対決に乱入してセンタリング上げてきた知らないおっさんに対するリアクション,遅すぎではないかと.大人数組なんか結局ツッコミ入れずに去った気がしますし.23年前の中学生の頃,サッカーでオーバーヘッドキックなど足を頭の高さまで上げるのは危険ということで禁止されていた記憶があります.
- [C]弱虫ペダルGLORY LINE「心のつつみ,心の函」(第14話 4/9深夜)
福山潤氏の外の変態,小学生の頃から内心ハァハァだったけどお坊ちゃまだったから抑圧されていたと,なるほど.小鞠が他の変態に輪をかけて気持ち悪く感じる理由,ようやく気づきました.のんのんびよりの阿澄佳奈氏の外の同名キャラが過り,ギャップ酔いするからでしょう.
- [B]ガンダムビルドダイバーズ「百鬼オーガ」(第2話 4/10夜)
メガネショタのガンダム用語解説,ヲタ臭香って私は好きです.自分は無関係とか言いながら,どうして終いに相手を一緒に攻撃しているのかと.今のところ,不思議少女より,備考の挙句に着せ替え人形させられているのを同級生に目撃されるサッカー少女の方が好きです.
- [B]ブラッククローバー「光」(第27話 4/10夜)
魔法帝の目にも止まらぬ速さで仲間を回収したとか,敵さんは時魔道士か.無事帰還したアスタに咄嗟にツンデレキャラに戻るノエルですが,思わずHUGっとしてハッとしてパッとするミモザを見て,歯ぎしりしてほしかったです.ミモザの中の西明日香氏が演じていたてさ部の下ネタ成分多めの子が過るのは残念ポイント.けいおんあずにゃんで形成された竹達彩奈氏の第一印象が,俺妹やらえむえむやらで覆ったのの逆パティーン.
- [B]斉木楠雄のΨ難「目良千里のΨ会」「サイレントΨボーグの異変」「集え!&Psi:強の場所取リスト」「Ψ終回への前フリをしよう」(第13話 4/10深夜)
目良担当回を装った命回.最終的にやっぱり楠雄良い奴.命と良い関係じゃないですか.父,残念過ぎる編集担当.出版社はどうやって編集担当を評価しているんでしょうか.桜以上に華がある照橋さん,どんどん女神.
- [C]ルパン三世PART5「ルパン・ゲーム」(第2話 4/10深夜)
独りでどこへ行きたかったのか,と思ったら,ルパンを試すのが目的だったんですかね.未だ水瀬いのりの外のこの子,人間なんだか実はサイボーグ的な何かなのか私の中で見方が定まっていません.
- [B]3D彼女リアルガール「オレの貞操がピンチになった件について」(第2話 4/10深夜)
実は重い病気とか,実は嘘じゃなくて実話なのではとか思っちゃうよ.君の嘘は四月だけで充分.よく解らない急展開でもさすがヲタDTの自制心.芹澤優の外の女子はさて置き,蒼井翔太の外のケモミミ男子も愛らしくて爆発してしまえ.
- [C]BORUTO「ヒマワリの誕生日」(第53話 4/11夜)
科学班が中忍試験での科学忍具の使用を訴える場面辺りで既視感,ヒマワリの誕生日で帰宅したナルトが影分身だったことが発覚した場面辺りで確信.2015年に上映,昨年OAされた劇場版BORUTOの話がここですね.劇場版の内容,良い塩梅に記憶が薄れてます.
- [C]遊☆戯☆王VRAINS「帰ってきたPlaymaker」(第47話 4/11夜)
里に帰ったら滅んでいたか.穏やかじゃない新シリーズ始まりました.ホッドドッグ屋に葵がやって来ましたが,そーいやまだPlaymakerの顔バレはしてなかったなと.新生リンクブレインズでPlaymakerに懸賞金が掛けられていますが,指名手配という表現だったら批判出たことでしょう.
- [B]カードキャプターさくらクリアカード編「さくらと出口のない部屋」(第2話 4/11夜)
ランチタイムの山崎冗談タイムとか,桃矢を前にしたぬいぐるみのふりタイムとか,お約束演出が懐かしい.全体的に絵が丁寧できらきらしていて素敵ですわ.最近の技術に感謝.まず地デジに感謝.
- [C]アイカツフレンズ!「無敵のラブミーティア☆」(第2話 4/12夜)
転科で制服も替えないとといけないとは不便.まずは裏方から喜んで.トランポリンだけであんだけ跳べるようになるには,相当な練習が要ると思われ.実はワイヤーで吊ってたりした? だとしたらそんな状態でトランポリンするなんて危険.
- [C]スナックワールド「魔王デミグラスの秘密を暴け」(第49話 4/12夜)
妹の大事な髪飾り,殺して死体から回収すればいいとか,そんな涼しい顔で言っちゃだめ.ドラゴン思い出ワープで髪飾りの逸話の時へ.政略結婚で別れた妹が遺体で帰ってきたと.で,魔王の誕生と.破魔の剣,マサムネカリバーは懸賞で当たっちゃう残念入手.
- [A]ヲタクに恋は難しい「成海と宏嵩の再会。そして…」(第1話 4/12深夜)
木曜深夜のフジテレビ,元「恋は雨上がりのように」枠で新番組が始まりました.隠しているかどうか解らないとしても,職場での再会でいきなりそれはいかんでしょ.正体が通じてからの出来る沢城みゆき声の先輩のテンションの上がりっぷりってばゆめ面白い.冴えカノ加藤ちゃん押しなのは,冴えない♭な制作委員会の成せる業か.
- [C]メガロボクス「THE MAN ONLY DIES ONCE」(第2話 4/12深夜)
やっぱり初めは負けて本物の強さを認識してですね.という展開を想像しながら観てしまって驚きが減ってしまって自業自得な自分が嫌です.リングのオーナーらしき人とのアングラgkbrなやり取り,怖くて居たたまれません.あんだけ相棒の要求を往なしていたのに,意外と相棒然とした感情があったんですね.
- [C]されど罪人は竜と踊る「枢機卿長の祝祭」(第2話 4/12深夜)
深夜アニメ突入か.いや,初めから深夜アニメでした.置いといて,相方に脳筋とか言われてても,動物の手懐け方を学んだお陰か,飲んだくれを連れてなかなかちゃんとしているではないかと.
- [C]妖怪ウォッチ シャドウサイド「亡霊番長」「死者の乗る自転車」(第1-2話 4/13夜)
金曜夜のテレビ東京,元「妖怪ウォッチ」枠で新シリーズが始まりました.前作はギャグ主体で途中からフェイドアウトしましたが,新しくなったのでまた観始めました.景太らの30年後の設定.映画観てませんが,その世界観なんでしょうか.弟は明らかに引き続き戸松遥声ですが,姉の悠木碧声は今のところ初めて聞くタイプでした.シュワッチ,なかなか芸達者やんね.今作は学校の怪談とかゲゲゲの鬼太郎に近い感じ.こっちの方が合ってるかも.
- [B]BEATLESS「Slumber of human」(第12話 4/13深夜)
自宅で気まずいことを嘆く妹,そりゃそうよね.レイシアもアナログハックしてからに.ますますチョロイんだから.さて,眠り姫の邸宅にてレイシア級大集合.渡来のメッセージを受けた眠り姫,何を企んでいる.