今日も外出の用事.服の袖周りがあまりにもボロボロになってきたなと思いつつ,何気なく押し入れを漁ったところ,見たことのない丁度良い服が見つかりました.付いていた値札には,実家界隈にあるチェーン店の名前が書かれていました.恐らく,いつかの誕生日のプレゼントに両親か誰かから頂いたものでしょう.日の目,ようやく見ますよ.今年の暮れの帰省時に着ていくことにしましょう.そうすればいつ誰が買ったものか,判るかもしれません.
月: 2018年3月
今日観たアニメ(3711)
- [C]遊☆戯☆王VRAINS「イグニスの誕生」(第43話 3/14夜)
なるほど,人類の進化のため感情を持ったAIを作る目的で行った父のハノイプロジェクトに良心を痛めた息子リボルバーが密告者で,その後AIが人類を滅ぼすことに気づいた父と共に暗躍していたと.よく解ったAパートでした.Bパートはその背景を知ったプレイメイカーと再び相まみえる編.電脳空間に一人残された関智一でしたが,まだ活躍の場,ありました.
- [A]アイカツスターズ!「ゆずっとリリィ☆」(第98話 3/15夜)
S4戦,あっという間に全員の留任が決まっていてぽかーんしました.3年連続S4で随所から引く手数多のゆず.それでも幼馴染のリリィと一緒にアイカツしたくて,四つ星学園高等部への進学を決め,ユニットまで組んじゃう仲良しいいね.悩む姿は似合わない.いつも笑顔で元気なゆずはビタミンだぞ.
- [D]スナックワールド「がんばれ!勇者ロビンフッド」(第46話 3/15夜)
赤ずきん48ファンのパンパン師匠と普段はライバル関係の人魚姫ファンのアイヲタなのに,キノコを食べるとスカードンを退治した先祖を降霊して筋肉粒々になるロビンフット.しかしながら変身時間はそう長くないとか使えない.すっかりワープ中心に人生を回しているワープ爺ってば.
- [B]恋は雨上がりのように「白雨」(第10話 3/15深夜)
本の売れ行きを尋ねる「?」の手紙に対し,売れ行き好調を示す「!」を返したという世界一短い手紙.からの,文面からは読み取れない当事者間にしか通じないメッセージがあるんだろうなという想像,面白いじゃない.の流れで,陸上部の幼馴染と仲直りすりゃいいのに.
- [B]ミイラの飼い方「とおくからきた楽しいびっくり」(第10話 3/15深夜)
OPに今まで気づかなかったのかいなかったのか,アヌビス神がいるなと思ったら,そういうことでしたか.怪しい鳴き声と共に中から出たがっている様子のダンボール,開封怖いわ.開封しても,鎮座する黒い犬の姿のフリーザ様でしょ.そりゃ呪いとか警戒するわ.髪留め変えた茂木ちゃん似合ってる可愛いとかしれっと言えちゃう空凄いわ.
- [C]だがしかし2「紋次郎いかと漫画原稿と…」(第10話 3/15深夜)
ビールのつまみに適しているという紋次郎いか.今度はだがしかしがたくのみとコラボか.隙の多い子が好きだもんなと父,それをその子の前で息子に言うとは鬼畜か.で,夜に呑んだくれて店長に絡まるハジメってば.夜なのにカーテン閉めてないのは,目撃者サヤが乗りこんでくる布石かと思いました.で,すっかり忘れていましたが,ココノツは駄菓子屋継がずに漫画家目指すという設定でした.
- [C]たくのみ。「オリオンビール」(第10話 3/15深夜)
沖縄の地ビール.年末年始のセール対応で沖縄旅行へ行けない直のため,みんなで自宅で沖縄パーティ.粋な計らいですが,私が直の立場だったら,くたくたなんだからとっとと寝かせてくれと思ってしまいます.
- [C]リルリルフェアリル魔法の鏡「望の決意,忍び寄る不安」(第49話 3/16夜)
スイはフェアリルディーヴァの歌が己の存在を消すとでも思っているんでしょうか.話せば解るの典型なのでは.りっぷの空元気は見ていて辛い.オリーブ,フェアリルゴールの変化に気づいて魔法の鏡を見つけました.フェアリルマージ辺りも異変に気付いたのでは.次回は望がフェアリルサイズになって奔走する話のようですが,リラはレンのバディとして活躍しないのかと.
- [C]GARO -VANISHING LINE-「YU LIGHT」(第22話 3/16深夜)
ホラーに抗う兄の意志がまだある風だっただけに,一層ソフィーには心痛でしょう.新たな筐体を得たザルバの復活は救いか.電脳空間からサポートする黄金騎士妹心強い.
- [B]BEATLESS「My whereabouts」(第9話 3/16深夜)
人間役とhIE役で生活させる箱庭空間を作る構想をTVの中で語る父,面白そうですけどちょっと怖いわ.機械学習の手法の一つに,偽物を作るAIと偽物を見抜くAIを競わせて高め合うのがありますが,それを思い出しました.人間を上回る知能で,先を呼んで準備を整えているレイシア級のみんな.ほんと,こんな世界が現実になりそうで怖いわ.
- [C]キリングバイツ「一緒に行こう」(第10話 3/16深夜)
後天的な獣化要素のみならず,天然成分もあったと.非検体として餌付けされたのかと思いきや,わりと親心が芽生えていた様子.颯爽登場してならず者を倒していく実況の人,獣人なのか,はたまた単に格闘スキルが高いだけなのか.
牛歩
外出の用事などがあったとはいえ,アニメの消化が思ったほど進みませんでした.些細なタスクにやたら時間がかかっているイメージ.そしてそのタスクが積み重なって,気づいたらもう眠い時間という感じ.なんか最近,やりたいことがやれてない気がします.やりたいことよりもやること,やることよりもやるべきことを優先.ストレスも疲れも溜まってばかり.1週間くらいダラダラ過ごしたいです.
今日観たアニメ(3710)
- [B]ちいさなプリンセスソフィア「たのしいたんじょうび」(第2期27話 3/11朝)
ハプニング満載でがっかりな誕生日をタイムリープで繰り返す話.面白いじゃない.とは言え,当の本人,さすがに30回超も繰り返されたらクタクタでしょ.でもってその回数,よく数えていたなと.楽しめるまで抜け出せないとかしんど.
- [B]HUGっと!プリキュア「笑顔,満開!はじめてのおしごと!」(第6話 3/11朝)
そんなに可愛いかというほどはぐたんにメロメロなさあやほまれってば.今作のテーマは“おしごと”みたいで,今回は花屋か.さあやが子役経験者っぽい終わりになっていて,次回も楽しみ.で,チャラいチャラリートの次に送り込まれてきたのはバブリーなパップル.「バイビー」とか,久しぶりに聞いたわ.今の女児的には祖母や,下手すると曾祖母の時代の話ですからね.
- [C]モンスターハンターストーリーズRIDE ON「古龍防衛対策会議」(第72話 3/11朝)
こんな簡単に結論が出る会議なんてありえないと思いますが,そこは横に置いておきましょう.みんなが終結して対策を打つ,祭りの前みたいでなんかワクワクします.災厄の襲来に備えてなので不謹慎ですけど.
- [C]銀魂.銀ノ魂篇「ジャンプはインフレしてなんぼ」(第10話 3/11深夜)
回想場面の登場人物に「こんな回想要る?」と切られる脇役の哀愁.そういや結野アナの陰陽師衆,こんな人も居ましたね.で,サブタイトルの意味するところは何かと思ったら,怖い顔の花屋,こんな人もいましたね.で,本当に怖いほど強い人でした.頭の花を摘んでしまって,銀時詰んだわ.
- [C]パズドラクロス「光の潰える時」(第86話 3/12夜)
月から引き寄せたドロップの力でジェストに引導.全く太刀打ちできそうにない戦力差だったんで,もっと説得力のある何かがないと,ちょっと腑に落ちません.次から次へと今度は星が闇で引き篭もろうとし始めました.戦士に休息を.
- [C]おそ松さん「深夜の日松屋」「ダヨーンとダヨーン」「悩むイヤミさん」(第2期23話 3/12深夜)
飲み会で駄弁り尽くしてだれたら帰るのが一番.それでもぬるま湯に浸かっていたい気持ち解るわ.大学教授で家族で幸せなもう一人のダヨーン氏,痴漢で捕まったと来たら,誤解で世間から追われる展開が定石でしょうが,わからないもんですねで終わらせるとか衝撃だよーん.白背景のイヤミ話,ギャグアニメだからこそアリな演出ですね.
- [B]弱虫ペダルGLORY LINE「16番,新海悠人」(第10話 3/12深夜)
集団の中で大声で女子向けアニメの主題歌を唄わせる青八木.気でも振れたかと心配になるほどですが,やってみなくちゃ効果があるか判らないというのは良いこと.ここまで真剣にされると,笑う周囲も笑ってらんないでしょう.まんまと唄わせられる羞恥プレイを乗り越えて,鏑木,頑張る.新海弟は顔近い,圧強い.それで路肩の砂利まで追いやられたり,壁に押さえつけられたり,迷惑な幅寄せの人かと.
- [A]アイドルタイムプリパラ「誕生しちゃうぜ!神アイドル!?」(第49話 3/13夜)
前作観てた人には先週に引き続きご褒美回.上田ジュリィと豊崎ジャニスの神ハーモニーktkr.で,上田ミミ子が聴き耳立てた途端に襲来する上田あじみ.賑やかなのktkr.で,いきなり出オチで終了,解ってらっしゃる.ゴッドアイドルの認定ライブには二度のプリパラに入れなくなるリスクがあると.それ,神アイドル英語にしただけですから.で,背負って臨むは旧知のライバルDressing Pafé.どの曲が来るのかと思ったら,ここで新曲とはテンションマックス.ちょいちょいマックスが可愛いの悔しい.最後のバトンを受けてパックン時計塔に入ったマイドリの3人,最後はやっぱり主人公が決めるっての.
- [B]ブラッククローバー「紅蓮の獅子王」(第23話 3/13夜)
高いところにいる雷属性のやつを叩くよりも,手に届く召喚士を叩いた方が良いのでは.遅れて登場の紅蓮の隊長カコイイ.士気を上げたり教育したりと,そんな余裕もあるのか.そういや立食パーティ会場の陰で料理に命を懸けるシェフのメインディッシュ,まさか暴牛の胃袋が一人で平らげたのか.
- [A]斉木楠雄の災難「超能力者にはΨ心の注意を」「夢のΨキックサーカス」「無病息Ψお祈り致します!!」(第2期9話 3/13深夜)
楠雄が去ってゆかりんに死相が見えるやいなやの屋上からの転落.危機一髪で飛んできた楠雄の正体,コギャルにバレました.面白い展開.麻痺して気づきませんでしたが,そういや楠雄の能力,何かと神懸っていました.
- [B]BORUTO「ワサビでなみだ」(第49話 3/14夜)
鵺の一件,班の二人になかなか言い出せない委員長.捕獲対象の大きな狼に襲われるピンチの際の連携で露見しましたが,元々知っていたんですか.言い出すまで待っていたとは,なかなか良いクラスメイトじゃないの.ところで,ハナビ姐さん,先生になってたのね.
ひげ
協力会社社員の採用面談か何かをしたと思われる人達の会話が耳に入ってきました.冗談交じりに曰く,こっち側の人達が皆ひげ面だったから委縮したのではないかと.
この「ひげ」ですが,生え方によって充てる漢字が違います.そして,象形文字ではないでしょうけど,漢字の字形からも想像できる感じで,面白いじゃない.「髭」は口ひげ,「鬚」は顎ひげ,「髯」は頬ひげ.…あれ? 改めて調べてみたらそうでもなかったです.確証バイアスでもかかっていたか.
牛歩
仕事の進みが遅いです.予期せぬ仕事が入ってきたり,気分転換に他の仕事を手伝ったり,睡魔と戦ったり,という理由もありますが,仕事内容の性格もあるのかと思います.
Swift言語には慣れてきました.よく使う構文では詰まらなくなりました.言語以上に,Cocoaフレームワークにまだ詰まるところがあります.自分の理解とちょっと違う振る舞いをすることになかなか気づけなかったりします.若い言語なので,3年前に書かれたWeb記事ではあてにならなかったりします.最新の記事は専ら英語なので,読むのが大変だったり,読んでも日本語同様,古い記事だったりします.
そんなこんな以上の牛歩理由,今更ながら気づきました.作っているのが無線通信の部分なのです.そりゃ同じコードでも,実行時の電波環境によって,あっちで例外発生したりこっちでタイムアウトしたりするよね.で,ソケットを解放したりスレッドを止めたりする処理が抜け落ちると,二度目の実行でうまく動かなくなったりするよね.こっちのコードに問題なくても,通信相手の処理に問題があったらうまく動かなくなったりするよね.
安心感
通勤の際に横をいつも通り抜けていたコンビニが先日,「長らくのご愛顧ありがとうございました」と閉店していました.交通量の多い通りから少し路地へ入ったところにあるコンビニ.帰り道,いつもはコンビニの灯りで照っていた周辺が,閉店後は街灯だけの明るさとなりました.がらんどうの暗い廃店と相まって,治安が悪そうな雰囲気が急に漂います.こんな些細なことでも安心感って違うのね.
緩い日はさようなら
ここ最近,早々20時過ぎに帰る日を続けていました.が,さすがにそろそろこのペースでは厳しくなってきました.ので,久しぶりに22時半退社.眠くて効率悪くなる日中をなんとかできれば,もっと早く帰れるのに.
青天の霹靂
徐々に香りつつある今穿いているスラックス,土曜に家で洗濯してみました.新しいやつを買ったので,シワシワになってもいいやと.とはいえ,表示に従って網には入れました.結果,全く問題ない仕上がりでした.折り目もそのまま.家にアイロンがないので,吊るしてから寝押しする気満々だったんですけどね.土日ですっかり乾いたので,新しいやつは仕舞ったまま,洗ったやつで出社しました.
有休を充てて連休にして遠出した人からお土産を貰いました.黄な粉と黒蜜で食べる信玄餅的なもの.気を付けていたつもりだったんですが,気づいたら洗い立てのスラックスに黄な粉のふりかけが掛かっていました.たくのみな表現で言うところの,残念子供な食べかす.なんでしょう,風呂入ったばかりなのに大きい方のトイレを催した気分.
今日観たアニメ(3709)
- [C]クラシカロイド「待ち人来たりて城が建つ」(第2期23話 3/10夜)
さすがに目の前で競馬に負けて大声上げてる音羽博士に気づかないわけないよね.話聞かないワーグナーってば子供.クラシカロイドじゃないのに何かスイッチ入って変身する歌苗,なかなか様になっています.バッハ様に対する三弦の思い,ちょっと怖いっす.
- [C]タイムボカン24 逆襲の三悪人「脱獄不可能なアルカトラス刑務所!脱獄させないための超しょーもないビックリドッキリな作戦とは!?」(第22話 3/10夜)
島の周りに人喰い鮫がいるという噂を流す作戦.冷たい水に慣れないようにシャワーを温かくする作戦.苛々させぬよう美味しい食事を出す作戦.3人はともかく,主人公2人まで投獄されるとは,ますます残念な扱いに.
- [C]名探偵コナン「となりの江戸前推理ショー後編」(第895話 3/10夜)
厳格な両親との会食に備えて大根おろしで袖口の血痕を濯いだか.結局推理対決した眼帯のおっちゃんは黒の組織とは無関係なのよね.先週,意味深な回想挟んでましたけど.
- [C]3月のライオン「焼野が原」(第2期18話 3/10深夜)
見た目パッとせずとも,モノローグと心象風景の描写で派手な戦いでした.最年長現役棋士が永世の称号を得ました.「もう還暦だよ」とか言っていて,意外と若いんだなと思ったら,本当は古希とか,おいおい.敵も味方も応援団もみんな揃って記念撮影,いいね.