Swift初心者

まだまだ慣れません.些細なところを何度も調べたりしながら進めています.そして,普段のC言語使いとしての癖が出てしまいます.パッと思いつくのだけでも,以下の三つが挙げられます.

  • 気づくと文末にセミコロンが並んでいる.
  • if文の条件を書こうとして括弧を書き出してしまう.
  • メソッド定義の際,引数を「型,引数名」の順に書き出してしまう.
  • メソッド呼び出しの際,ラベル無しで仮引数名だけ並べてしまう.
  • クラス内定数「private let CONST = 1」と書くつもりで,「private int CONST = 1」と書いてしまう.
  • Int型を「int」と書いてしまう.
  • unsigned char型じゃないのは解っていても,うっかり「Byte」という架空の方を産んでしまう.

全然三つじゃなかったです.