Office Mobile

先日の母電話で,父PCにプリインストールされているExcelが急に使えなくなったとの相談を受けました.ファイルが保存できなくなるという症状.既存のファイルでも新規作成のファイルでも同様で,読み取り専用属性のファイルを開いているとか,ブックの保護が有効になっているとかではありません.ライセンスが切れたような動きです.

Excelのバージョンを確認すべく,スタートメニューのアイコン隣の表記を訊いたところ,「Excel mobile」となっているそうな.西暦が付くではなくmobileとな.Office365系なんでしょう.10.1in以下の画面のノートPCなら無料でずっと使えるけど,それより大きいのだとMicrosoftアカウントと紐づけてライセンス料を云々,とGoogle先生に教わりました.件のノートPCの画面の対角線長を測ってもらったところ,26cm弱とのこと.10.1inか.以下なのか未満なのかグレイゾーンですが,駄目なのかも.

問題のPCは父と弟が家電量販店で買ってきたWindows10とのこと.仕事で使う手前,ちゃんとMicrosoft製のOfficeがプリインストールされているものを狙って買ったようですが,当面体験版のを掴んだのかもしれませんね.遠隔サポートには限界があるので,あとはそちらでよろしくということで,電話を置きました.なるほど,そんな罠もあるか.情弱には辛い世の中になったもんです.