群馬へ行くってよ

昨夜の就寝時刻が24時過ぎとなってしまったので,今朝は一旦いつもの5時20分に起き,出発から逆算した時刻に目覚ましを再設定し,再び夢の中へ.休日なのに眠いに拍車をかけてどうする.

私の誕生祝とたまの3連休という名目で例年どおり,両親が自家用車で上京してきます.今回の観光の目玉は世界遺産,富岡製糸場.群馬県にあるそうな.途中で合流しようということで,JRで高崎駅へ.それ,下手すると新幹線乗っちゃうぞ級の場所ですぞ.高崎の改札を出たとき,改札機に2000円の引き落としチャリーンが表示されてビビりました.

両親到着までの待ち時間,高崎駅の西側と東側を写真に収めました.ほぼ真南から陽が差しているので,両面とも日陰になりました.駅の雰囲気,じゃっかん仙台駅に似ている気がします.どこもこんな感じだったかしら.

高崎は達磨が有名らしいですね.駅にも達磨がいました.ということで,富岡製糸場へ行く前に,達磨寺にて御朱印だそうな.長い階段を登る還暦前後の両親.途中,やっぱり休憩は要るのね.池に50cm級の鯉がいました撮りました.本堂的なところに達磨が山積みにされていました撮りました.

高崎市から富岡市へ移動.離れた駐車場に停め,製糸場まで歩く途中にある庶民的な食堂で五目ラーメン頂きました.からの富岡製糸場.世界遺産だけでなく,国宝や重要文化財の指定も受けているみたい.で,人がいっぱい.両親はそこそこ楽しんでいましたが,私自身はびっくりするほど興味湧きませんでした.いいんです.同行して写真撮ることに意味があるんです.

渋滞に揉まれながら帰宅.お疲れ様でした.10分くらい休憩.そして,仕事だった妹と合流してみんなで酒宴の席へ.車に忘れ物をしたというので,駅へ向かいがてらコインパーキングへ立ち寄ったところ,いきなり声を掛けられました.なるほど,私達,コインパーキングじゃなくてその一部に設けられたカーシェアスペースに駐車してしまっていた模様.返したいけど停まってて困ってたという状態.えらいすんません.カーシェア,便利ですけどこんな事件もあるのね.

妹と合流しやすいところへ3人,電車で移動し,以前来たことのある焼き鳥系の店で乾杯.満腹.宴もたけなわとなったところで,仕事を終えた義弟が来るそうな.一旦仕切り直し.誕生日なので,私が支払って差し上げました.…ん? で,二次会の運びになりました.2軒目は魚の店.もう入りません.お通しだけで十分です.都会の終電が遅いことをいいことに,23時40分過ぎまでいましたかね.帰宅後ばたんきゅーです.