昨夜,案の定もったいないお化けに後ろ髪引かれ,何の気なしに流れでうっかり「たけしのニッポンのミカタ」なる番組を観てしまいました.
その中で,機械式腕時計の修理屋が取り上げられていました.小さな部品だらけの時計の中身を見て,既視感を覚えました.なるほど,クロックワーク・プラネットの世界観だなと.いや,どちらかというと腕時計の方が本家なんですけど,感覚が逆になっている自分に驚きました.
番組の中で,ゼンマイを巻いたり時刻合わせしたりする横の突起の名前「リューズ」が出てきました.腕時計用語として聞いたことはありますが,「テンプ」が心臓部を指すことしか知りませんでした.なるほど,ここの名前のことを指すのね.漢字で「龍頭」とも書くそうです.
となると,千本木彩花の外のアンクルちゃんの正体も気になってきました.ということで調べました.テンプとガンギ車を繋ぐ二股に分かれた振り子的な部品みたいです.覚えたての今なら大丈夫ですが,憶えていられるかしら.
20~28時辺りで日付を合わせしてはいけないという豆知識も覚えました.平常時に日付を回そうとする歯車と,リューズで回そうとする歯車が喧嘩して歯が欠けるとかなんとか.奥深いですね.腕時計に金をかける気持ちは解りませんが.