POST NOT FOUND

借換完了の登記資料等の書留郵便に,返送用の封筒が入っていました.返送する紙が同梱されていませんが,受取を確認するため云々という話だった気がするので先日,適当に一筆書いて返送しました.

「手続き時に各種書類と引き換えに渡した預かり証を返送してください(って言ったよね)」メールが届きました.そういえばそうでした.「近所なので,週末にでも投函しに行きます」と伝えていました.

そして今日,昼食がてら立ち寄った銀行.郵便受けが見つかりません.不審者よろしく2周ほど舐めまわしましたが,駄目.切手代がもったいないですが,郵送することにします.一応,預かり証は封筒に入れて,差出人名を書いていました.が,あいにく宛名に所在地までは書いていませんでした.一旦帰宅しないといけません.が,このまま帰省なので,また後日ということで.

叔父の一周忌

新幹線で帰省.両親に迎車してもらい,そのまま高速道で父方の実家へ.4月頭に買ったばかりという新車でした.HV車なので,静音です.エンジンブレーキ含むブレーキのタイミングで回生ブレーキが利きます.運動エネルギーを電気エネルギーに変換してブレーキと充電を兼ねる一石二鳥の回生ブレーキ.妙に好きです.

父の弟の一周忌法要は終わっていますが,線香だけでも上げようかと.伯父夫妻も時間を合わせて集合しました.折角だからちょっとした会食もするとか.叔父の生保の相続税処理とか,叔父宅を売り払った際の所得税の処理とか,wktkする話も聞けました.

実家へ

夜,高速道で実家へ戻ってきました.PC関連で訊きたいことがあるとのこと.こっちも暇が潰せるので,Win-Winです.

一つは,Excelのシートをコピーすると「名前XXXが既に定義されています」のエラーダイアログが何度も出てくるとのこと.よくあるやつですね.「数式」リボンの「名前の管理」を開いて,「値」列が「#REF!」になっているのを削除して速攻解決ですた.別のブックへのリンクがあって,そのリンク先のブックを移動したりするとこの状態になるような気がします.

一つは,新しい複合機のスキャンデータを取り込めるようにしてほしいとのこと.確かに,スキャナのユーティリティソフトを起動すると,接続できませんのエラーが出ます.「こんなときはエラーメッセージを一言一句変えずに検索するのさ」とハウツーを教えつつ,ヤフーでググり,解決しました.複合機がネットワーク経由で繋がっているにもかかわらず,接続方式がローカル接続設定になっていたのが原因.よかた.

一つは,音声テープをデジタルアーカイブしたいとのこと.ビデオテープをDVDへ移行する作業をしていたら,音声テープも発掘されたってさ.自宅からオーディオコードを持参したので,それでラジカセのヘッドホン端子とPCのマイク端子を繋いでみました.初めは自宅で使っているのと同じ抵抗ありのコード.が,これだと音が拾えませんでした.ま,自宅の場合,PCはLINE入力端子に繋いでますからね.で,次は抵抗なしのコードで試しました.ばっちぐーでした.