約12年前,同期のみんなに誕生日プレゼントとして万歩計(HJ-710IT)を貰いました.USBで歩数データをPCへ送る機能は使ったことがありませんが,時刻が表示されるので懐中時計として愛用しています.スマホ使いの人ならそれを時計代わりにするでしょうけど,私の場合,折り畳み式のPHSです.外側のサブディスプレイは,カバー下の液晶部にひびが入っていて時刻表示が読めません.内側のメインディスプレイは,わざわざ開くのが億劫ですし,それすら憚られるほどの電池持たないっぷりなんで.
約14年前から毎日の歩数をExcelへ記録しています.現時点では累積38,426,100歩です.終電帰宅で日を跨いだ際は,直近数日分の歩数履歴をみる万歩計の機能を活用しています.
ところが,数箇月前から万歩計本体のボタンの利きが非常に悪くなりました.もはや指で強く押しても反応しません.シャープペンなどでギューッとしてやらないといけません.さらに,1~2週間ほど前から,ギューッとすると時刻がリセットされ,再設定を促す画面になるようになりました.そうならずに履歴をみるには,ギューッとするではなく,ギュッギュッとスタッカートする必要があります.そろそろ買い換えたい気がしますが,まだ使えるのでまだ使います.