- [B]カードファイト!!ヴァンガードG NEXT「ニッポンの夜明け」(第16話 1/22朝)
Gを観ていなかったので,今だエミ押しのカムイに安心したとともに,そのカムイに絡まっていた奴の正体が安定のナギサということに驚きました.もうすっかり.シンさんが有名ファイターだった過去も初めて知りました.
- [B]機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ「燃ゆる太陽に照らされて」(第2期15話 1/22夜)
死亡フラグかと身構えてしまいましたが,戦いが終わったらギューッとしてやる宣言のラフタが@日笠陽子が可愛くて仕方ない.で,一方の昭弘,どうして首絞められなきゃいけないんだ発言素敵.いろいろありましたが,消えるのはあっちゅー間でしたね.
- [C]遊☆戯☆王ARC-V「闇に染まる眼」(第138話 1/22夜)
眼が闇に染まったようには見えませんでした.サブタイトル付けるのしんどいか.デュエルに乱入するやいなや,それまで闘っていたのが敗退する首の皮一枚演出.からの最後は赤羽零児との対戦ですか.
- [C]銀魂.「烙陽決戦篇 武士の唄」(第3話 1/22深夜)
上空から見ているというのに,仲間の周囲を取り囲まれていることについて連絡しないとか.ビルから落ちそうになったのを助けたと思いきや,エリザベスの皮だけ掴んでいるとか.
- [B]パズドラクロス「ヴァルキリーの目覚め」(第29話 1/23夜)
やばいイケメンだ発言面白い.ガーネットファンが頑張って応援し,ガーネットもそれに応える展開に,妙に感涙.マッスルにあっさり勝ったチャロが女子と間違えられている伏線は伏線なわけではなかったか.
- [B]弱虫ペダルNEW GENERATION「手嶋,魂の走り」(第3話 1/23深夜)
長身怖い.相対的にタイヤ小さくてうける.手嶋部長の魂の走りに感涙.熱い姿をカンフル剤に,坂道が行くか.なぜか影が薄い扱いの今泉カワイソス.
- [C]鬼平「暗剣白梅香」(第3話 1/23深夜)
いくら剣の腕に自信があったとしても,身構えてないところで視覚から来られてはひとたまりもないと思うのですが.
- [D]プリパラ「天国と地獄?決戦前夜1」(第131話 1/24夜)
6チームであのトーナメント表には不公平感が否めません.確率的な差がないただの運試しに過ぎない籤引きの順番争いに熱を上げるところが共感できません.
- [C]けものフレンズ「こうさん」(第3話 1/24深夜)
ネコ科が木登り上手とはいえ,ロッククライミングはさすがに難しいのではないかと.険しい山の頂に喫茶店を開いてもろくに客は来ないでしょうJK.トキの歌声の変化,私には判りませんでした.
- [C]双星の陰陽師「十二天将,堕つ! HAVE A NICE NIGHTMARE 12 GUARDIANS」(第41話 1/25夜)
ただでさえ無双の闇無が十二天将の力を得たとあっては,もう無理でしょう.という闇無を呑み込んで現れたるは悠斗.どうりで新OPにも久しぶりに登場しているわけです.勝ち目あるの? レゾナンス以上の何かじゃないと無理じゃないかと.
- [C]アイカツスターズ!「燃えろ!星取りフェス!」(第41話 1/26夜)
折角クイズに勝ったというのに,イルカに乗って全てを持っていくゆず先輩ずるい.夜空先輩,思っていたほど驚きの演出ではなかった気がします.期待のハードルは上げないでおくのが良いね.
- [C]NARUTO疾風伝「シカマル秘伝 闇の黙に浮かぶ雲 闇雲」(第710話 1/26夜)
弁論術をベースとした何かで人心を掌握するこの人,幻術使いというわけではないのよね.仲間もあっち側になってしまうとなると,さてどうなる.
- [B]クズの本懐「Show Me Love (Not A Dream)」(第3話 1/26深夜)
好きな人を目の前にして狭いベッドで「好きな人は誰?」とか訊かれちゃったら早苗が暴走するのも仕方ない.で,その後の二人の親友関係がどうなったのか気になりつつも,話の中心が魔性の女教師に移ってもやもやします.
- [C]うらら迷路帖「良いこと悪いこと、時々くすぐったい」(第4話 1/26深夜)
雨の中お構いなしに楽しめる千矢は雨宿りなどせずにそのまま帰宅しても良いのではないかと.紺,確かにいつもの人形に似ているかも.確かに自分のほくろの位置は把握できていないかも.
- [A]セイレン「ホシゾラ」(第4話 1/26深夜)
常木編終了.厳しい両親に海コンパの件を密告したとか,好きな人が常木に気があるから遠ざけたかったとかいうウサギ小屋での話,すぐには理解できませんでした.料理人の道を進むべく,住み込みで勉強できるところへ進むどころか,欧州まで修行の旅に出るとか,さすがの行動力ですわ.
- [B]青の祓魔師 京都不浄王篇「背信棄義」(第4話 1/27深夜)
獅郎と喧嘩したり死に別れたりがあっただけに,燐にとって,勝呂親子のこの似た状況は耐えられなかったか.自分がサタンの息子であることが露見するのなんてお構いなしというのが気持ちいい.でもその後が心配.
- [B]昭和元禄落語心中 助六再び篇(第4話 1/27深夜)
誰かと思ったら与太と姐さんの息子か.裏方の道を究める意志を示しながら,幼稚園のボランティアで高座に上げさせられ,寿限無を披露することになった姐さん.確かに小林ゆう声はよく通るわ.