朝は眠かったです.この年末年始,昼近くまで寝坊を満喫するようなことはありませんでしたが,ダラダラはしていました.やることのない帰省中なんか特に.徐々に身体を慣らしていかなければいけません.そういう意味では成人の日,ありがたい.
月: 2017年1月
ゴッドタン・芸人マジ歌選手権
ハライチのマジ歌がかなり良い曲でした.頭と尻を漫才に繋げて,途中はコンビ発足の話などを弾き語りとかでしっとりと.芸達者ですわ.左の岩井が腐っていましたが,重度のアニオタというところに好感を覚えております.
録画番組を観て目がムスカ
帰省中に上の空で観ていたものも含め,録っていた下表の特番を飛ばしながらの倍速で観ました.目がショボショボします.頭が痛いです.修行か.
日 | 局 | 番組 | 時間 |
---|---|---|---|
12/30(金)深夜 | TBS | クイズ・正解は一年後 | 2時間10分 |
12/31(土)深夜 | 日本テレビ | ぐるナイ!おもしろ荘 若手にチャンスを頂戴 | 1時間30分 |
12/31(土)深夜 | NHK Eテレ | 明けまして,ねほりんぱほりん | 3時間45分 |
1/01(日)昼 | フジテレビ | ワイドナショー | 2時間00分 |
1/02(月)夕方 | フジテレビ | 新春大売り出し!さんまのまんま | 2時間45分 |
1/02(月)夜 | TBS | ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア | 2時間20分 |
1/03(火)夕方 | TBS | さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろか傑作選 | 1時間45分 |
ねほりんぱほりん,噂には聞いていましたが,NHK攻めますね.それでいて面白い.微妙に豚さん萌え.
今日は(も?)だいぶテレビと親しくしたので,今週末の3連休に回しても良かったかもしれません.しかし,まだ観ようと思ってる特番も控えているので,やっぱり頑張れるだけ頑張って正解だと思います.見えてる番組は下表のとおり.
日 | 局 | 番組 | 時間 |
---|---|---|---|
1/03(火)深夜 | テレビ東京 | ゴッドタン・芸人マジ歌選手権 | 1時間30分 |
1/04(水)夜 | TBS | メイドインジャパン | 3時間50分 |
1/07(土)夜 | フジテレビ | 人志松本のすべらない話 | 2時間10分 |
1/09(月)夜 | テレビ朝日 | アニメ総選挙(仮) | 2時間50分 |
1/09(月)夜 | TBS | さんま・玉緒のお年玉 あんたの夢をかなえたろか | 1時間50分 |
ちなみに,アニメ映画は下表の予定.頑張れ.
日 | 局 | 番組 | 措置 |
---|---|---|---|
12/26(月)深夜 | テレビ東京 | 弱虫ペダル Re:RIDE | 録った.観ないつもり. |
12/27(火)深夜 | テレビ東京 | 弱虫ペダル Re:ROAD | 録った.観ないつもり. |
12/28(水)朝 | テレビ東京 | 妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャン | 録ってあった.観ないつもり. |
1/01(日)深夜 | テレビ東京 | BORUTO -NARUTO THE MOVIE- | 録った.観るつもり. |
1/03(火)夜 | NHK Eテレ | ラブライブ!The School Idol Movie | 録った.観るつもり. |
年末年始帰省(4/4)
何が楽しいのか,箱根駅伝.20分くらい粘りましたが,気づいたら寝ていました.
大晦日に父の実家へ行った際,20年以上使っていないビデオデッキを引き上げてきました.というのも,母氏,昔のVHSテープを遺したままビデオデッキを華麗に処分してしまったとのこと.叔父の遺品整理時に出てきたビデオデッキも華麗に処分してしまったとのこと.後悔先に立たず.廃棄は計画的にね.
で,VHSテープに録画したものを祖母宅のビデオデッキでサルベージしよう作戦.電源が入りませんでした.電源LEDが壊れているだけかとも思ったのですが,テープを呑んでくれなかったので,本体も駄目ですね.電源ボタンを押すと一瞬だけポワンと電源LEDが点くので,きっとコンデンサ周りが爆死しているのではないかと.残念切腹.
しくじり先生の再放送を観ました.東国原氏が掛かったハニートラップについて,母が「ハニートラップって?」と訊いてきます.「どんなハニートラップだったのか(≒これから説明されるだろうあら黙って見とけ)」ではなく,「ハニートラップという言葉の意味を教えてくれ(≒辞書を引け)」の方でした.「トラップは罠って意味」で納得した様子.まじか.
午後,なんでも鑑定団を観たり昼寝したりし,いろいろ帰る時刻になりました.仙台にある実家へ行くときも「帰る」ですが,東京にある自宅へ行くときも「帰る」です.ややこしい.駅まで送ってもらいました.ありがたしい.仙台駅も往路の東京駅同様,混んでいました.それでも仙台駅始発の新幹線の自由席には,若干の空席が見られる状態.例によって,どこぞのテレビ局がインタービューに来ていました.
復路は通路側の席でした.カメラは仕舞って寝ていきました.日中あんなに寝たのに,まだ眠れる.
18時半頃に家に着きました.投函されていた年賀状は3枚.内2枚はマンション管理会社と歯医者からのビジネス年賀状でした.もう1枚は,会社の人からの.ちゃんと喪中連絡したんですけど,勢い余ったんですかね.
帰省中に撮った写真約170枚を現像しました.明日,妹夫妻が帰省するのに併せて再び父の実家へ顔を出すと言っていたので,そこまでに写真データを送れれば良いかなと.また,撮った写真を見ながらのほうが日記を書きやすいという理由もあります.PCが新しくなったからか,現像バッチは意外と速かったです.いつもはZIPし,宅ふぁいる便に上げ,写真一覧をPDF化し,ダウンロードURLを伝えるメールに添付して送っていました.しかし今回,PDFのサイズが大きくなってしまいました.Windows10標準の仮想プリンタでは画質を指定できないのね.CubePDFなるフリーソフトをDLして使ってみました.
年末年始帰省(3/4)
明けました.今年も「元旦の午後」というフレーズを連呼する母の日本語が気になって仕方ありません.何度指摘しても直らないので,もう諦めましたけど,「元旦」は「元日の朝」のことですから.
5時半頃に一旦目が覚め,その次は8時に目が覚めました.いつもの生活習慣が染みついていると思われ.目覚まし時計代わりのPHSは,昨夜から電池が尽きています.誰からも電話来ないし,誰にも電話しないので,そのまま放置してます.
ZIP!&ズムサタやら爆笑ヒットパレードやらを見ながら朝食.ご飯と味噌汁と昨夜の残りなのにまいう.ワイドナショーには久しぶりに乙武氏とベッキー氏が出てました.フジテレビ,攻めますね.
午後,母方の叔母一家+祖母宅へ行きました.昨年12月6日に生まれた従妹の娘を見てきました.というより,写真を撮ってきました.壊れそうで怖くて触るな危険.私からみると,義理の姪にあたるのかしら.叔母が私の母のことを「そと婆ちゃん」と呼んでいたので,「義理の姪」の代わりに「外戚の姪」でもいいのかと思いましたが,ちょっと待て.辞書を引いたら,「外戚」は母方の親戚,「内戚」は父方の親戚とありました.こんな便利な言葉があったんですね.でも,伝わらない気がするので,使うのは控えることにします.ちなみに私,父母の兄姉を表す「伯父伯母」と,同弟妹を表す「叔父叔母」は使い分けています.にほんごだいじに.
夜は笑点と爆笑ヒットパレードをつまみ食い.正月特番に飽きたのか,録画されていた映画「硫黄島からの手紙」を観ました.全くめでたくない.アンチテーゼ.肉だけでなく野菜も食べましょう的な.その後は嵐にしやがれの最後10分,からの内村カメラ.
観た番組を一通り写真に撮っていたり,持参したTVnaviに丸付けたりしてますが,どれもこれも頭から尻まで観た記憶がありません.一人じゃないと集中力欠きますね.ま,正月の団欒なんてそんなもんでしょうけど.
何かの番組で巻き舌の話になりました.私,舌を巻けません.負けない人,結構いますよね.代わりに,歯で笛を吹けます.の流れで,「もちろん口笛も吹けますよ」と話し出して,吹けなくなっている自分に驚きました.大丈夫.落ち着いて繰り返したら吹き方を思い出せました.歯笛くらいの高音を想定して吹こうとしていましたが,口笛はもっと低音でした.よかた.