マークシート形式の試験

先週受験した3級FP技能検定の午前の試験,前半は2択で後半は3択でした.せめて4択じゃないと,知ってて当てたものと勘で当たったものの差別化ができないのではないかと.

で,マークシート形式の試験の改良案を考えました.マークした選択肢が正答だった場合は3点,誤答だった場合は0点とし,マークしていない(未回答の)場合は1点とするんです.すると,間違えるくらいだったら未回答のままのほうがまし,かといって未回答よりは当てたほうがよしとなるため,勘で当てるのを抑制できると思うんです.もしかしたら既にこうなっているのかもしれせんが.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です