年末年始帰省(4/4)

何が楽しいのか,箱根駅伝.20分くらい粘りましたが,気づいたら寝ていました.

大晦日に父の実家へ行った際,20年以上使っていないビデオデッキを引き上げてきました.というのも,母氏,昔のVHSテープを遺したままビデオデッキを華麗に処分してしまったとのこと.叔父の遺品整理時に出てきたビデオデッキも華麗に処分してしまったとのこと.後悔先に立たず.廃棄は計画的にね.

で,VHSテープに録画したものを祖母宅のビデオデッキでサルベージしよう作戦.電源が入りませんでした.電源LEDが壊れているだけかとも思ったのですが,テープを呑んでくれなかったので,本体も駄目ですね.電源ボタンを押すと一瞬だけポワンと電源LEDが点くので,きっとコンデンサ周りが爆死しているのではないかと.残念切腹.

しくじり先生の再放送を観ました.東国原氏が掛かったハニートラップについて,母が「ハニートラップって?」と訊いてきます.「どんなハニートラップだったのか(≒これから説明されるだろうあら黙って見とけ)」ではなく,「ハニートラップという言葉の意味を教えてくれ(≒辞書を引け)」の方でした.「トラップは罠って意味」で納得した様子.まじか.

午後,なんでも鑑定団を観たり昼寝したりし,いろいろ帰る時刻になりました.仙台にある実家へ行くときも「帰る」ですが,東京にある自宅へ行くときも「帰る」です.ややこしい.駅まで送ってもらいました.ありがたしい.仙台駅も往路の東京駅同様,混んでいました.それでも仙台駅始発の新幹線の自由席には,若干の空席が見られる状態.例によって,どこぞのテレビ局がインタービューに来ていました.

復路は通路側の席でした.カメラは仕舞って寝ていきました.日中あんなに寝たのに,まだ眠れる.

18時半頃に家に着きました.投函されていた年賀状は3枚.内2枚はマンション管理会社と歯医者からのビジネス年賀状でした.もう1枚は,会社の人からの.ちゃんと喪中連絡したんですけど,勢い余ったんですかね.

帰省中に撮った写真約170枚を現像しました.明日,妹夫妻が帰省するのに併せて再び父の実家へ顔を出すと言っていたので,そこまでに写真データを送れれば良いかなと.また,撮った写真を見ながらのほうが日記を書きやすいという理由もあります.PCが新しくなったからか,現像バッチは意外と速かったです.いつもはZIPし,宅ふぁいる便に上げ,写真一覧をPDF化し,ダウンロードURLを伝えるメールに添付して送っていました.しかし今回,PDFのサイズが大きくなってしまいました.Windows10標準の仮想プリンタでは画質を指定できないのね.CubePDFなるフリーソフトをDLして使ってみました.